goo blog サービス終了のお知らせ 

Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

ようやくWindows11導入

2022-12-17 22:04:05 | パソコン・モバイル・測定器

巷では、まだWindows10が主流のようですが、Windows11(以下11)はどんなもんだろうかと少し気になっていたので、早速11を導入してみました。

今使っているパソコンは、Corei5-7400だったので、11の要件にあっていなく、またそろそろ古いかなと思い、Corei5-9500のPCを購入しました。9500も十分古いかと思いますが、パソコンは新品で買ってもすぐに古くなってしまうので、いつも中古を買うようにしています。中古でサラリーマンのお小遣いで何とかなりそうなのは、今の時点では9500ぐらいでしたので、これで良し。スペック的にも十分。大した作業もしないのに、Coreが6個もついています。

早速導入も、まずは、Windows10をクリーンインストール。そこから11にアップデートします。

そしたら、Windows10のバージョンが古く、11にアップデートできないようなので、最新版が導入できるまでWindows Updateをひたすら繰り返します。

この作業に2日程度かかりました。下記のような再起動を繰り返して、

ようやく、11への誘いのお知らせが・・・

そして、11のインストールアシスタントソフトを実行します。

起動後、同意して実行します。

インストールが始まります。

そして再起動が始まります。

再起動が完了し、見事導入が完了しました。

さて、11の導入でどうなったかというと、今まで左端にあったWindowsボタンが、タスクバーの中央に来てなんか違和感があるのと、まだ慣れておらず使い勝手がよくわからないところ。これはまあ仕方がない。

良かったところは、iPhoneの画像をPCへ入れるのが、コピペでよくなったところぐらいしか発見できていないです。

前PCからファイルをバックアップしているのですが、これにはまだ時間がかかりそうです。