花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

穏やかな年の瀬 吹上浜沿岸部 2016/12/26 (鹿児島) 

2016-12-29 18:43:17 | 日記
年の瀬を迎えた12月26日(月)、天気予報は「曇りのち雨」。
27日も雨予報のため吹上浜近くの実家に向かいました。

9時36分 浜への道 道沿いに咲く水仙 (以下の画像は全て12月26日撮影)


南東風で沿岸部は波静か 雨の気配はありません


庭先に散るサザンカ


千両の赤い実が目を引く


はるか昔に祖母が野菜を作っていた場所は、自生したヤツデ、移植したサザンカ、ツバキなどが生い茂っています。大きく剪定することなく放置しているため、日差しを求めて木々は細長く枝を伸ばしています。

黄色の彼岸花と呼んでいるショウキズイセンが厚みのある葉を茂らせています。肥料を与えることもなく放置状態ですが、たくましく生き残っています。球根に毒性があり虫が付かないためでしょう。

真弓


実の中に少し種が見えています。目白が食べるようです。真弓では桃色の実が多いのですが、この木では色白です。鳥が種を運び自生したもので、生長が早いためこまめに剪定しています。

ツワブキの花は終わりが近い


昼前に風向きが南西に変わり、急速に雲が広がり小雨が降りました。ここのツワブキは畑の周囲に植えるため残していますが、まだ実現していません。

野菜畑で大根を収穫


例年よりも8~9月が暑かったため種蒔きを少し遅めにしました。最初に大根を栽培した年は間引きが不十分で、全体としては成長が悪いままでした。今年は間引きを徹底して株間を確保し、追肥を少し多めにしたこともあり順調に生育しました。

畑の山アジサイも色づく


12月中旬に冷え込んだ時期があり葉が色づいていました。巻き付いた雑草もきれいだったので抜かずに置きました。

ソラマメは順調に生育 雑草を抜き土寄せ


エンドウ豆と支柱の大名竹


豆類は連作障害があるため場所を変えて栽培しています。どちらも直接畑に種蒔きをしました。ソラマメは14粒中一か所だけが生育不良でダメになった以外は順調に育っています。成長に合わせて支柱を立てますが、脇芽も大量に出て4月には高さ1m程度にまで成長します。

エンドウ豆は気象条件が良かったのか蒔いた種の9割程度が発芽生育しています。一か所に3粒蒔いたので1本は間引きした方が良いのですが、生育が途中で悪くなる株もあるため間引きしませんでした。

蔓を伸ばすために一般的にはネットを使いますが、畑の周囲に沢山ある大名竹を支柱にしています。蔓が伸びる空間が多くなり、竹藪の片づけもできて一石二鳥です。エンドウ豆は野鳥による食害が著しいため栽培空間を漁網で囲っています。

雲が広がる砂浜


風紋


風向きが変わり、南西方向から小さな波が次々に打ち寄せています。今年も浜辺の砂が減少しています。子供の頃はソフトボールをして遊ぶほどの広さがありました。潮が引くと砂洲が現れて貝採りをするものでしたが、ここ数年は砂洲が出なくなりました。

冬場は海から砂が吹き上げて砂浜が保たれていましたが、海砂が減少したことから草の生えた砂山がかろうじて残る程度です。川や道路、斜面がコンクリートで固められ海砂の供給源がなくなっています。沖合の海砂採取も浜砂の減少に影響を及ぼしているはずです。

色鮮やかなサザンカ


お寺の西側坂道に美しいサザンカが咲いていました。西に傾いた日の光を受けて見事でした。防災工事区域の一部に植樹されたものです。背景の黄色い葉は葛のようでした。昼から一時小雨模様でしたが、墓参り、お寺参りができて気持ちが安らぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。