明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

波を逃すな、キャッチアウエーブ!

2020年08月03日 | 

キャッチ ア ウエーブ

春馬がよぎるぜ

って、それは本文とは全く関係ないのだけどさ

 

小5エリさんが、学校で読書の時間があるので、本を持っていく。

と言い出した。

そら、ええことですね!

ってことで、嬉々としてセレクトした。

とりあえず、手持ちの

「サンタのおばさん」東野圭吾

を持たせた。

過去記事 にもありますが、東野圭吾だとは知らずに購入したもの。

斬新なタイトルで、ジャケ買いした本ですが、なかなか面白かった。

絵本とありますが、挿絵程度なので、小学生向きだと思います。

読書嫌いのエリさん、読めるかなぁ~

と思っていたのですが、さすが授業中に読むということで、サクサク読み終わってきました!

 

エリさん:「次の本、用意して」(←大前春子か!)

 

これは!!!

読書の波が来るのか!!!!????

そこは、逃すまじ!(タイトルへ繋がる

イソイソとエリさん向けの本を注文しました。

 

とりあえず、読書の入り口と言えば・・・宮沢賢治?

ってことで、エリ心をくすぐりそうな表紙の「注文の多い料理店」「銀河鉄道の夜」

ほか『どんぐりとやまねこ』『よだかの星』『やまなし』『セロ弾きのゴーシュ』や、『雨ニモマケズ』と、8編もこの一冊に入ってるとのこと。

めちゃお得!!

一つすべっても、次がある!精神は大切。

 

お次は、薬師丸ひろ子と真田広之の映画「里見八犬伝」を喜んで見てたので(←どういう小学生)

それ繋がりで、これまた入りやすそうな表紙の「南総里見八犬伝」

 

サーフィン検索してたら私のアンテナに引っ掛かった、

「友だちをやめた二人」

なかなかシュールなタイトル。

読書感想文の本にも使えそう。

 

てなわけで、この三冊をセレクト

我ながらええセレクトだと思う。

エリさん、まぁまぁ食いついてた。

健闘を祈る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼滅つれづれ | トップ | 殺伐としてきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事