goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

終わりの足音

2025年07月01日 | つぶやきごと

10/1までしかブログ新規投稿できないようです。

新規投稿ボタンにも(10/1迄)の表示が

私は、すでには移行手続きを終えておりますが、

gooでフォローしている人のブログが読めなくなるは寂しいですね。。。

閉鎖の足音がもうすぐそこまで迫っている中でも、

みなさん普通に投稿されているのを見て、さすが流行りに流されない、

我が道を行くgooブロガーだなと(私も含め)

 

ほとんどが、一方的にフォローしているブログなので、

「移行先を教えてください」と言う勇気もなく、

11月の閉鎖のタイミングで縁が切れてしまうのでしょう。

と思うと、更新されたらいつもより読んでしまう。

はてなブログのグループカテゴリー?に、「gooからきました」というカテがあります。

思わず参加しました

今読んでるgooブログをそこで見つけられるとテンション上がりそうです

このブログの移行先はこちら

 

 

明日へかえる

明日へかえる

明日へかえる

 

 


ブログ移行後

2025年06月24日 | つぶやきごと

更新頻度、だだ下がっておりますです

はてなブログへの移行手続きが終わりました。

が、まだ、はてなでの新規投稿はしておりません

只今、はてなブログなるものを手探りで覗いているのですが、

カテゴリーをサイド表示させるのに、だいぶ四苦八苦

慣れていないし、新しい場所は勝手が違って、だいぶテンション下がるね。

 

テンション下がる要因として、テンプレートのバリエーションが少ない!

ということで、自力でカスタマイズしてみましたが、

やはり、かゆい所に手は届かず 

カスタマイズがしやすければなぁ・・・。

文字フォントや大きさも選べない感じだし・・・。

広告表示消すには有料だし・・・。

広告表示があるとないとではだいぶブログの印象違ってくるよね。

だから有料オプションなんだろうけど。。。

そんなこんなで、手探り状態ですが、移行場所はこちらとなります。   

 

明日へかえる

明日へかえる

明日へかえる

 

今後は、はてなで投稿しようと思っております!

よろしゅう


移行場所

2025年04月23日 | つぶやきごと

ディズニーシーのラプンツェルのランタンアトラクション。

良かったです

 

gooブログ終了のお知らせがあってから、引っ越し先を考えねばなぁ・・・とほのかに。

アメブロは、実はアカウント持ってるのです。

ブログもやっていました。

そこは、資格取得ブログとして、備忘的に使っておりまして、いつぞやより凍結状態

アメブロが良かったのかどうかも忘れてしまいましたが、

現在、こうしてgooブログを重宝しているということは、そこまでではなかったのかなぁ

ということで、現時点では全く聞いたことも見たこともない「はてなブログ」

になりそうな予感

輝いている~未来信じて~ by 塔の上のラプンツェル


サクラ咲く!

2025年04月18日 | つぶやきごと

またまたお久しぶりの更新となりました

無事、エリさんはサクラを咲かすことができ!

憧れのJK生活へと突入しております

卒業旅行に友達家族と東京へも行ってきました。

制服ディズニーしたいとの希望で、映える制服を5千円ぐらいで購入。

ジャージを下に履くというので、全力で「変!!」と言ったけど、

ディズニーにこのスタイルのJKたくさんいました

そら、極寒だったので生足は厳しいでしょうが、おしゃれは我慢じゃないのか

 

こんなに楽しめたのも、合格できたからです!

本当に良かった


サクラ咲け!

2025年03月05日 | つぶやきごと

本日、エリさんの高校受験2日目が終わりました。

後は、サクラサクの吉報を待つばかり

いやはや、とりあえず高校受験までは親も責任の一端を担うという気持ちでここまで来ました。

終盤は、だいぶバテバテでしたが

体調を崩すことなく試験を終えることができて良かったです。

 

本当に、受験生の親って大変ですね

受験生より大変なのでは?

頑張らせるより、自分が頑張るほうが断然に楽ですね。。。

そして、見守ることの難しさよ・・・。

言わずにはいられない性格の親にとっては大試練!!!!

バレンタイン用に作ったベイマックスクッキー

 

 

工場並みの量産!!

1日仕事となりました

 


時は流れております

2025年01月28日 | つぶやきごと

ブログから、もの凄く遠ざかっておりました

お気に入りブログの閲覧はしていたのですが、自分で書く気力が無かったと言いますか。

時間が無かったわけではない。

隙間時間を読書に費やしておりました。

いや~何だか、きっかけがあるとドドーっと流れていきまして。

主にはBL小説にハマっておりました。

同性愛って奥深いですね。。

いや、異性愛と同性愛の共存社会って奥深いですよね

ここ数年で本当に社会は開かれてきているなと。

成せば成るだなと感慨深いです。

 

そうこうしている間に、長女エリさんは高校受験も終盤。

志望校を決める大事な試験も終わりました。

一時は、ここにきて成績急降下という事態に不安がはしりましたが、

何とか踏みとどまっております。(まったくもう

ここからは無事合格するまで気持ちを切らさず勉強してほしい。

ですが、すでに切らしてる雰囲気が(まったくもう

なぜにすぐ油断する!!余裕をもってということができんのか!!

と内心歯ぎしりしまくりですが、それもあと1か月。

地道な声掛け頑張ります。(言わないとしないので)

 

そして、久しぶりの卒入学式だなとはたと思いまして。

フォーマル服装チェックをしてたのですが(私はいつも余裕をもって準備

コサージュをどれにしようかと合わせていたら、何か違和感が。

なぜ?

何となく、コサージュって今もみんな付けてる?と思った。

というのも、ユイさんの卒園式の時に、若いママはコサージュ付けてなかった記憶が・・。

年配のママは軒並み、コサージュどーんって感じでしたが、若いママはブローチが多かった。

若いから、自らの華やぎでまかなえるのねぇなんて思った。

その時の一瞬の感覚を思い出し、この張り切りコサージュ恥ずかしくない?

とりあえず、ブローチもあるので、ブローチにしようと思っています。

でも、やはり華やぎは物足りない感あります。

そう思うことが、すでに古いってことですよね?華やぐ必要ないですよね?

・・・・・私の感覚合ってる?

一気に不安

でも、これを相談する人って・・・いる!?

私だって相談されたとして、「コサージュ微妙」なんて思ってても言わない。

だって、コサージュの人絶対いるから。

そして、今年必要ない人に相談しても多分、生返事だよね。

自分の感覚を信じるしかない。

もっと言うと、いわゆるキッチリブラックフォーマルか、

キメキメではない紺のサロペットパンツスーツかで迷ってる。

私の今の感覚として、保育所、小学校はきっちりブラックフォーマル。

中学高校は、そこまできっちりは逆に変?

と思ってきた。。。

この感覚が合ってるのかどうか・・・・

当日行ってみないと分からないですね。

だって、自分に関係ない年には見る機会ないですから。

何年かぶりに行って、衝撃なんてことはままあるのではなかろうか。。。


気になる存在

2024年10月08日 | つぶやきごと

最近テレビで見たり、ラジオを聴いていて、ふと気づいたことが。

以前から気になる存在ではあったのですが、最近自覚しました。

私はこの人がタイプだな!と。

YOASOBIのAyaseさん。

口調、話し方、たたずまい、見た目。

ツボです。

彼氏にしたいか?付き合いたいか?と言われると微妙(←上から)

だけど、同じ空間にいたら絶対気になる存在だと思う。

例えば、同じクラス、同じ職場にいたら、話しかけたりはできないけど、

目で追っちゃうし、動向チェックしてしまう。

話しかけられたら、心臓バクバクでテンパるだろう。

なんてことを思っていたら、ヤフトピか何かで、Ayaseのビジュアルが取り上げられていた。

金髪タトゥーで激変!ということで

ま、まぁ彼の超塩顔は、どんな奇抜な格好も品よく仕上げてて、そこもツボだったりする。

わけですが、さすがに指タトゥーは目が点になりました

この見た目で、あの語り口調。

ますますミステリアス。。。

ビジュアルとしては、私は黒髪が好みですね。

タトゥーは、まぁ無い方が良いですが、これは本人のアイデンティティなのかなと思うので、そこは尊重したいところです。

Ayaseさんの歌というよりも、本人のファンというのは珍しいのではないかなと。

これからも、密かにチェックしたいと思います


家族の性格

2024年09月21日 | つぶやきごと

エリさんの眼鏡を新調した。

家から少し離れたショッピングモールで注文したので、

引き取りは職場が近い旦那が行く予定。

引き取り書を渡したら、なぜかそれを冷蔵庫に貼ってる

かぇる:「そんな所に貼ったら、持っていくの忘れると思うよ。財布に入れてたら?」

旦那:「オレが行くとは限らないから」

いや、限るでしょ。。。

かぇる:「ふーん。持っていくの忘れないなら別にいいけど」

思う所はありつつも、それ以上は言いませんでした。

そして、引き取り日前日。

かぇる:「明日引き取り日で、仕事あるなら帰りに引き取り行けるよね?」

旦那:「そーやな、行けるな」

かぇる:「(あなたが冷蔵庫に貼った)引き取り書持って行ってな。」

旦那:「あーうん」←気のない返事。

ここで私、「聞いてる?忘れるから今入れて!!!

という言葉を飲み込んだ。

きっと言ったら「いちいちうるさいなぁ

となるのが分かったので。

引き取り書忘れず持って行ってなと言っただけで十分念押しはしたのでこれ以上は喧嘩の元かなと。

で、引き取り日の今朝。

仕事に行った後、冷蔵庫に引き取り用紙は貼られたまま。

。。。。。。。

おそらく、「忘れてたよね!?」と聞いても、

「別に今日でなくてもいいんでしょ?」と、忘れてたことを棚上げコメントが返ってくるはず。

もしくは、引き取り書を持って行かなくてもいけたとかで、「問題ないでしょ?」ってなるか。

こういう所。

性格だとわかっててもイラっとくるよねぇ。

人が良かれと思って言ったことを無下にする感じ。

この特性は、そっくりそのままエリさんに受け継がれている。

人の話を聞いちゃいねー

私一人が空回りしてやいのやいの言ってます。

もういい年なんだから自分でどうにかできる。

言わなければいい。

分かってはいるのだけど、やっぱり目に付くところで生活しているのだから気になるのです。

いっそ、目の届かない所で生活してほしい。

とすら思う。

そんなこんなで、エリさんの進学には寮がある高校をひそかに推しています。

専門学校もくっついてる大学要素強めの独特な高校で、県外からもたくさん受験します。

こんな身近にあることは奇跡?

たまたまそんな高校が近くにあって、たまたま理系女子なエリさんなので、当然選択肢に上がります。

その高校は偏差値も高く、地元ではブランド力も超高い。

就職に困るなんてことはないはず。

特殊さゆえ肌に合うかどうかは問題ですが・・・。

でも、エリさんの性格からして、合わないということはないと思うし、順応性も高いので、

それなりに楽しめるとも思う。

最終は、エリさん自身が決めることにはなりますが。

中二病にげんなりしたので、高校は近場に別居でお願いしたい

お互いのためにね

と思っています。

果たしてどうなることやらですが。

 

他人との共存することは我慢とあきらめの連続。

感じるのは、敏感な人だけという矛盾。

できてない奴が、倍ストレス感じろよ!!!!

なぜに、気を配れてるこっちがストレス感じなあかんのじゃ

1ミリの感謝もされないのに、いちいち口出ししてしまう自分にも腹立つ。

適度な距離感。

難しい


分かっててもウジウジしてしまう

2024年09月10日 | つぶやきごと

チャングンソク。

韓流に疎い私でも聞いたことあるし、見たら「あー」と思う。

がんの闘病中だということで、驚いた。まだ30代なのに。

そして、そんな韓流アイドル?の言葉。

「生きていく上で、辛いことや悩みはたくさんある。でも、長い時間悩めるほど、人生は長くない。」

「何か問題が起きたら、克服するだけだ。長く悩まないで。どうせどうにかなるから。」

ずっしり重みを感じた。

どうせどうにかなる。

確かに。

解決する、良くなるかどうかはさておき、どうにかにはなるよね。

問題に直面した時、自分ができること、選択肢は限られている。

どの選択をしても、どこかには行きつく。

行きついた先がベストだと思って、また新たに選択する。

そんなこんなで、どこかには辿り着くのだ。

奥深い。

「夜は短し恋せよ乙女」ならぬ、「人生短し、悩むな自分」

 


gooブログ利用者の年齢層って・・・

2024年07月10日 | つぶやきごと

最近、gooblogにて、ブロガーへお題みたいなものを出して、ひと言つぶやくコーナーが開設されました。

「ひと言」という手軽さから、私もついつい参加しています

他の人のひと言を見るのも楽しいです。

が、このひと言を見ていると、「・・・・ん?」となります。

gooブロガーの平均年齢って何歳ぐらい?

私の予想としては、60歳ぐらいだと思う。

「好きな音楽は?」というお題で、最近のヒット曲は皆無。

「好きな映画」では、時計じかけのオレンジ、ローマの休日、サウンドオブミュージック・・・。

「好きなテレビ番組」は、NHK、BSのオンパレード。

「今日のファッションポイントは?」には、ない、楽さ、涼しさ。

この感じの回答が8割を占めています

 

Amebaで同じお題を出したら、きっと全く違った空間が広がるでしょう

私も長らくgooブログを愛用していますので、同類なのでしょうが、

少し心拍数が乱れました