クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 クレマチス 6

2024-05-10 17:08:54 | クレマチス 壺花達

畑と、クレマチスです。

 

「サーロモン」

失敗しちゃって上の方の蕾、3個枯らしてしまって

やっと下の方で咲きだしました。

上の方にも、違うツルに蕾が出来てホッとしてます。

 

このお花はシベが上を向いている方が綺麗なんですが、

横向きで、あまり綺麗ではないですね。

花びらも、もっと波打って咲くと綺麗です。

 

「這沢」

 

 

これが可愛んだよね~。

 

 

再度登場「天使の首かざり」

 

お口の中も赤いです。

 

「ジョセフィーヌ」

外側の花びらが散っても、まだ存在感大で見事です。

 

 

 

「アオテアロア」

蝋梅の葉の上を通って下に向いて咲いてます。

特別綺麗とは言えないけど、色が気にいってます。

 

 

 

「アフロディーテエレガフミナ」

この色と形がとても素晴らしいです。

上のアオテアロアと同じ紫色でも全然違います。

深~い紫なんです。

 

 

シベも紫、そして細い花びらが、とても綺麗です。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 畑の花 1

2024-05-10 17:05:35 | 

借りている畑です。

大変なんです。

地主さんが亡くなられて、相続した方が不動産屋さんに土地を売るとかで

管理人さんに秋までにかたずけるようにと連絡してきたそうなんです。

大変だ~。

「ジャーマンアイリス」

今、咲きだしてます。

 

 

白と紫色は早咲きで、もう咲き終わりそうです。

 

背丈が長い方です。

せっせと切っては、ご近所さんにもらって頂いてます。

 

 

 

広がっている葉は「アーティーチョーク」

手前と奥に見えます。

ブログ友が去年開花して(食べてみたけど、美味しくはなかった。

お庭を占領するくらい大きくなってビックリだ。)と

こんなようなことを書いていました。

私は切り花で見たことはあるけど、実際にお花が咲いたのを見たかったです。

 

管理人さんと一緒に借りている二人は色々野菜を作ってますが、

私は宿根草のお花ばかり植えてます。

そのお花を抜かないといけないから大変なんです。

 

「白花ポリジ」

 

「青花ポリジ」

青花は昔育てたことがあるけど、地植えにしたら大きくなるんですね。

その時は鉢を棚の上に置いていたから、お花も見れたけど

地植えにしたから覗き込まないと見えないです。

 

 

Kちゃんにタケノコランを頂いた時、種まきっこを二つ頂きました。

「バーバスカム・サザンチャーム」と書かれていたので

これは大きくなるからと、畑に植えたんです。

スクスク育って、とても嬉しかったです。

大きくなるものは水やりしすぎで枯らすことが多かったから畑に植えました。

ところが畑を返さないといけなくなったので

慌てて、バーバスカム・サザンチャームを大きな鉢に植えました。

 

 

 

 

それで急遽、大き目の鉢に掘り上げて玄関前に持ってきました。

これは畑で大分育ってきたので、なんとかしっかり咲きだしました。

良かったよ~。

 

アイリスも咲き終わっちゃったけど増えてきました。

矢車菊は100円の処分品、畑でいっぱい咲くのを夢見て植えたんです。

 

 

「シャクヤク」

 

去年の母の日の頃に花束もらった中に蕾の真っ赤なシャクヤクが入っていて

咲いたら、とても綺麗だったのです。

それで似たような一重のシャクヤクを探して植えました。

鉢じゃ育たないのにね。

それで畑に植えたら立派になりました。

でも思っていたのとは全然違っていたけど、まぁいいよね。

 

 

何しろ秋までに畑を整理しないといけないので大変です。

アガパンサス、ブルーのモナルダだったかな?

え~とそれから、色々植えているんです。

そうだ!

大好きなアジサイが大きくなっていっぱいあるんです。

それらも処分だわ・・・

挿し木したって、鉢で育てる場所ないしな~。

またまた頭の中は大混乱です。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする