クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

多肉 2

2018-09-28 20:05:06 | 多肉と観葉植物

今日は暑かった~。
昨日は寒かった~。
あまりにも寒暖の差が激しいと困っちゃいますよね。

大型台風24号が、やってくるし心配だわ。
皆さん、くれぐれも、お気をつけて下さいね。

多肉です。

「姫明鏡」
これ、回りに子株が幾つかついてます。


「シャビアナ」
写真を撮った時よりも一度水やりしたら、葉が広がって今は元気になってます。


「仔猫の爪」


「スケイボサス」は首が伸びて、チョッとだらしないです。


真ん中は「幻楽」左右は同じもので「銀手まり」
幻楽は、だんだん背高のっぽになってきてます。


銀手まりは、鉢いっぱいにあふれてます。


「巻絹」なんかみじめだな~。


「カラス葉ミセバヤ」


普通のミセバヤ、写真撮って載せようと思いながら日が過ぎてしまい、
現在はお花が咲いてますが、撮り忘れました。


「レデボウリア・ソシアリス」
減ってしまった。


「アナカンプロセス 吹雪の舞」
これも、なんだか減ってしまった。


コノフィツム


脱皮しました。


こっちはまだ皮が剥けてないです。
これも、全く育て方、分からないですが、何年、我が家にあるのかな~。
増えもせず、減りもせず・・・
去年、そう言えば、可愛いお花がチョッだけ咲いたのですが、
もっといっぱい咲いたらいいのに、1個づつだったかな?
育て方、わかんないです。


私は難しい本は分からないけど時代物の小説が好きで
葉室麟さんの本を色々読みました。

今日、読み終わったのが「天翔ける」(あまかける)
松平春嶽さんの事を書いた本です。

葉室麟さんは昨年亡くなられて残念に思ってます。

今回、上映される「散り椿」も読みましたが、
モントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門で、
木村大作監督の「散り椿」が最高賞に次ぐ審査員特別グランプリになったと書かれてました。
岡田准一さん、西島秀俊さんが出演しています。

「蜩ノ記」は役所広司さん やはり岡田准一さんが出演してますが
これはずいぶん前に映画化されて、私はDVDで見ました。

現代ものでは、池井戸潤さんの本です。
2年前に「アキラとあきら」を図書館で予約したら、
80人待ちとかで1年半経って今年の夏に読めました。
ビックリ!

高田郁さんの「あきない世傳金と銀」は4巻まで読んで
5巻目を予約した時、100何十人待ちだと言われて、またまたビックリ!
頼んでおいたら今月の初めに借りられました。

読んでも、すぐ忘れてしまうので
ノートに題名と作者と簡単なあらすじを書いてます。

今、嵌っている作家さんは佐伯泰英さんの本です。
「居眠り磐音 江戸双紙」で超娯楽ものですが、なんかほのぼのとするんです。
50巻以上あって、今13巻だから、まだまだ先が長いです。
この人の本は「古着屋総兵衛」とかとあって、並行して読んでいるので
頭の中、グチャグチャ・・・

時代物は生まれ育った下町の地名がやたら出てきて楽しいです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお花

2018-09-21 20:59:22 | 春の花

今日は雨が降って、とても寒いです。

夏のお花が、まだ咲いているのと、咲き終わってしまったものですが載せました。

彼岸花も咲き出したので一緒に載せました。
昨日の写真です。


白いヒガンバナが毎年、狭いチビ花壇で咲いてます。
クリーム色っぽく咲いてます。

この花壇は幅30cmしかないのに
可哀想なくらい色々なお花を詰め込んで植えてあります。




一つだけ隠れたように咲いているのは、白です。
日が当たりすぎるからクリームになるのかな?


向きを変えるとブルーの変なものが見えます。


これは、ヒガンバナがまだ咲き出してない時の写真です。

水が、あちこちに飛び出ているのが見えるかな?
主人が最初につけてくれた散水器は丸い細いチューブで
4~50cm間隔に霧状に水が出ましたが、水もあまりかかってなくてボツ・・・

次もネットで、3cm幅の平べったいチューブを見つけて取り付けてくれました。

蛇口に付けてくれたのは主人ですが、脚立に乗って上の方に引っ張ったりして
水が上手く当たるようにしたのは私です。

これは、とても良いです。
HCにも売っていたそうです。

なんか、みっともないんだけど、見てくれはどうあれ、お花に水がいけばいいんです。

でもおかしいね~。

これからは涼しくなるから、そんなに活用しなくても済みそうですが
暑い時はとても重宝しました。


「リットニアモデスタ」
2~3回、種を頂いたのですが、いつ蒔いたらいいのかサッパリ分からず、
1年目は秋に蒔いて発芽せず、2年目は春と言っても夏に近い頃、蒔きました。
種を下さった方の写真が、どうも夏だったような気がしたので
もしかしたら、グラリオサの仲間のようかもしれないと思ってたら
暑くなったら発芽して、やっと一輪咲きました。


可愛いんですよ。
お花も小さいけど、葉っぱの先端のクルリンとしたのが、超可愛い・・・
葉が枯れたら、きっと球根になっていると思うので
秋に掘りあげて保存しとかないと・・・


「絞りの桔梗」
いつも7月に咲くのが、ナメクジにかじられて
葉っぱが丸坊主になってしまって、やっと回復して咲いてます。




「風船かずら」
現在は風船が茶色くなってますが、去年、いっぱい咲いたので
今年沢山蒔き過ぎたようで、この風船が5~6個です。

種と言えば、貴重な朝顔の種が出来てないんです。
チリメンさんも、シゲシゲと見たけど、何故かない!ない!ない!
一大事です。
これからできてくるかな~
きっと、これも種をいっぱい蒔き過ぎたからなのかな~と反省してます。


「オキシペタラム」
お花が咲いてないと淋しいから苗を買って植えてます。


オキシペタラムはずいぶん前に植えたことがありますが、
今、1個種ができてます。
独特の形でサヤが割れると綺麗な毛が生えた種です。


「千日紅」
これはよく咲きます。
切り花にもいいので重宝してます。


「ノリウツギ」その後です。
サカタのカタログに「花色の変化には昼夜の温度差が必要」と書かれてあって
タキイのには「花期が高温の年には変色せずに終わる場合がある」だって・・・
これじゃ家では絶対に綺麗なピンク色にはならないですね。
ライム色が綺麗だから、それで良しとします。
でも、もう大分茶っぽくなりました。


「ツルハナナス」




「アデニウム」 天空のバラ
7月に1度蕾をつけました。
やっと蕾がついた。と思って室内に取り込んで水やりを控えたらお花咲かずに枯れました。
暑さに強いと書かれていたので、ずっと外で日にあてて、水も毎日あげてました。


それからまた蕾が出てきて咲きました。
八重咲きです。


1~2年前、これから寒くなると言う頃
処分品を買ったのですが、ラベルを読むと冬は断水すれば室内で越冬すると
書かれてたので、水やりしないでいたら、両側の二つは枯れました。
暖かくない部屋に置いたのがいけなかったようです。
育て方、まだ全然分かりません。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2018-09-19 17:42:51 | クレマチス 壺花達

8月の終わりから現在咲いている壺花達を載せました。
咲いていても、側にいかないと全然分からないけど、
咲いているのを見ると幸せを感じます。


「桃の君」




実生




「這沢」




どちらも実生
紫の濃いのは丈が短くて、薄いのはスマートさん






「藤色アディソニー」




「恋のしずく」



壺花と言っても、ずいぶんと形が違って、コロンとしてるのや、
口元が、おちょぼ口だったり、丈が短くてクルリンとしてるもの、
艶々としたものとか色々だな~と思うけど、どのお花も可愛いです。


「パステルブルー」




「ミーネベル」
前に載せてた時はミエネーベルと言うラベルがついていたような気がしてたけど、
どうもミーネベルが正しいようです。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉 1

2018-09-11 18:28:17 | 多肉と観葉植物

多肉載せました。


「ピリフェラ錦」
これモリモリに増えました。
横から・・・


上から・・・


「氷砂糖」
こっちは、あまり増えてないけど維持できたからOK
横から・・・


上から・・・

上の斑入りの二種類はとても綺麗です。
どちらも枯れないで良かったです。


「ハオルチア・スプリンター」
これも元気で大きくなりました。
夏中、水やりしなかったので、しなびてます。


真上から。


「紫オブツーサ」
これも、ところどころ枯れてます。
これから涼しくなると どれも元気になって来るのを期待してます。

多肉類はすべて二階ベランダの三段になった二番目と三番目に置いていて
直射日光は当たらないです。
一番上のお花に水やりして、水が垂れてこないように発砲スチロールで
カバーしてたんだけど、うっかりして手前だけ枯らしてしまいました。

多肉類は全部外の棚に置いて完全断水してました。
完全断水と言うと聞こえがいいですが、真夏の暑さで水やりする元気出なかっただけです。


こっちの鉢は株分けした時に散らばったのを置いていたら
少しづつ、大きくなってきました。


「ハオルチア・オブツーサ」
2008年春に頂いたもので、横から撮りました。


上から。


こちらは2009年4月に頂いた葉の先端が尖った「オブツーサ」です。




「ハオルチア・プリンゲレイ」って書かれてますが、
これ処分品です。


何処が悪いのか、よくよく見たけど、あんまり分からなくて
外側の葉が少し痛んでいるけど、そんなにひどくないです。
中心部分が綺麗だから、これから上手くすれば育つかもしれないと思いました。


「神刀」
これは相当前に育てていて我が家のは枯れたのですが、
春に友人の所に行った時にもらってきました。
私は忘れていたけど、当時、私が挿し木したもので、
増えたからと言って下さいました。


横から見ると2本ありますが、夏中水やりしなかったので、しなびてます。
普通はもう少しプックリしてます。


2008年に載せてましたが、この写真は2006年の写真で、そうとう古いです。


その時に半分に切って挿し木したのが友人宅にいったみたいです。
家に残ったのは、消えてしまいました。

朝晩、涼しくなって、昨日久しぶりにクーラーをつけないで寝ました。

こちらが涼しいのはいいけで、北海道の被災地は、凄く寒くなったようです。

北海道も、関西の台風でも、まだ電気が通ってない場所が沢山あるそうで、
早く復旧して、お風呂に、ゆっくり入ってもらいたいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔 4

2018-09-05 20:33:36 | 朝顔

台風21号 怖かったですね。
家は台風からは離れていたのに、夜中の風、明け方の雨が凄かったです。

雨恐いです。風恐いです。地震恐いです。

年々、自然災害恐ろしい事になりました。

都会の災害の恐ろしさも痛切に感じました。
被害にあわれた方達、お見舞い申し上げます。


まだまだ朝顔が咲いてます。
写真は台風前のです。


変化朝顔が沢山咲きました。




これも沢山咲きました。






こんな八重も咲きました。




これは大輪で素晴らしいです。
シベは見えないです。
もう一つ似たようなので日の丸のラベルのがあるけど期待したけどダメでした。






カエルがいました。
薔薇の葉が枯れているから取ろうと思ったら、カエルさんでした。
これって、カエルが色変わりしたものなのかな~。
カメラを取ってきたら、隙間に移動してました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする