クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

オレンジ&イエロー

2015-04-29 19:53:43 | 春の花

オレンジ色と黄色のお花載せました。


「Gladiolus alatus」


大分開いてきました。去年より増えました。


なんともユニークな花姿ですね。


「Homeria breniana」


これも球根が増えてきて、とっても可愛いです。
沢山咲いていると見ごたえあります。

お花は二日ほどで終わりますが、一つの茎から次々に花芽がでてきます。
種が飛んで、思いがけない所から咲いてます。


「キルタンサス」
古くから我が家にあるのですが、今まであまり沢山咲いた事がなかったですが、
今年はいっぱい蕾があがってきました。


これも面白い形してます。




「キアネアルテア」
あんまり増えてこないです。
お花も小さいです。




「Lachenalia mathewsii」
いっぱい咲いてきました。
とても可愛いです。

ラケナリアって、色々種類があるのですよね~。
これは、とても、お上品で綺麗です。




「メラスフェルラ」
これは、もう7年も経ちましたが、種を頂いて蒔いて、沢山咲きました。
種採り、下手なので、採らないでいたら、あちこちにこぼれ種で咲いてはいたのですが、
そのうち消滅してしまいました。
今年、この小さな鉢から芽を出して咲きました。

黄色いカスミ草のような役割のお花です。


ガザニアの「レモンツイスト」だって・・・
八重って初めて見ました。
ガザニアって言うと、大きなお花で、花びらに筋が入っているのしか知らなかったですが、
たまたまD2に行って、あれ!これ何だろう?と思って見たら、ガザニアでした。
色々品種が 出てくるんですね~。


ガザニアって、育てた事なかったのですが、日が射さないとしぼんでいるんですよ。
お店に持っていってあげようと思ったのですが、やめた方がいいかな~。
それに過湿に弱いようなんです。


矢車菊の「イエローサルタン」
種が売られているから、毎年蒔こうかどうか考えているうちに蒔かずに終わってます。
これ切花にいいです。
何年か前に娘が切花で買ってきてくれて、その時に切り花になるんだ~と知りました。



私は種まき好きなんだけど、種を採るのが下手なんです。
簡単に採れる種は別ですが、最後まで、しっかり残しておけない性分で、
咲き終わると、すぐ茎をカットしてしまいます。
矢車菊と、矢車草とは別物なんだろうか?
矢車草は簡単に種が採れますよね。
これも同じじゃないかと思うのですが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺様

2015-04-27 21:24:52 | お詣り

昨日の日曜日、長野の善光寺様にお詣りに行ってきました。
4月5日~5月31日まで、七年に一度の御開帳です。



姉や妹に1泊で行かないかと誘われたのですが、仕事で分からない。と返事してました。

1泊は無理だから日帰りにすると言って、私だけ日帰りで行く事にしたのですが、
娘たちに聞いたら、一緒に行きたい。とのことで、孫と一緒に出かけました。
主人は出張で行かれなかったのですが、孫と行く事になって羨ましがってました。
主人の代わりにしっかりとお詣りしてきました。

ホームに着いたら、こまちと、はやぶさが連結して入ってきて私たちの目の前に止まりました。
前回は東海道新幹線乗り場の、その先のホームでチラッと見て、こんな新幹線があるんだとビックリしてたのですが、
それが目の前に止まったので、孫も大喜びです。

5
写真撮るの大変ったのです。
次々に新幹線をバックに写真撮る人が沢山いて、私は、入ってきてすぐに撮れたのでラッキーでした。
3台が並んでいて、これも見ていて楽しかったです。


奥に並んでいるのも凄いと思ったけど、グリーンと赤の姿はやはりビックリしました。


流線型が凄いですよね。


これは、やまびこかしらね。よくわからないですが、反対側ホームに入ってきたものです。


これも恰好いいですね~。


「かがやき」これに乗りました。

8
今回は孫に新幹線、かがやきに乗せてあげたかったのです。
9:32分発、10:56分着で、長野に着いて参道の近くで食事して
お堂に向かって歩いていきましたが、日曜日で、お天気だったので人、人、人で大変した。




仁王門






山門


本堂と回向柱です。

回向柱は、太くて立派な柱で、お詣りする人が、次々に触って撫でていきました。
私たちも触らせてもらいました。

七年お祀りする回向柱
この事が書かれていたので載せました。
(善光寺の回向柱は御開帳のシンボルであり、”善の綱”によって御本尊の御分身である
「前立本尊」とつながっています。
その回向柱に触れることによって、御仏のご慈悲を受け極楽往生ができると伝えられてます。
また、この回向柱は「卒塔婆」を表し、先祖の追善供養にもつながります。
そして、家内安全、商売繁盛、学業成就など、願いごとを叶えてくださるお守りです。)
と書かれてます。

この回向柱に降れたあと闇の中を進む「お戒壇めぐり」に向かったのですが、
本堂の回りをグルッと並んで1時間も並びました。
やっと順番が来て、真っ暗な中を、手探りで壁をつたって歩きましたが、孫が怖がるかと思ったけど
恐がりもせず、ちゃんと一緒に行けて錠前を触りました。
「極楽の錠前」と言われていて、
(暗闇の回廊を壁づたいに歩き、ご本尊の真下にある「極楽の錠前」を探します。
その錠前に触れると、ご本尊と結縁されて極楽往生が約束されると言うものです。)と書かれてます。

それから今度はご本尊様をお詣りするのに、3~40分、本堂の中を列を作って歩いて
「前立ご本尊様」を拝みました。
大変な人でした。


この回向柱は、七年前の柱で、一番右がそのまた七年前の柱、真ん中が、その前の柱のようです。

「牛に引かれて善光寺詣り」と言われますが、
昔、親戚が善光寺様のすぐ裏に住んでいて、妹と夏休みに長いこと遊びに行った事があります。
その頃、インドのネール首相から善光寺様に、白い牛が送られたきてたので、
妹と、毎日、その牛を見に行ったことがあります。

善光寺様って、甲斐善光寺とかもあって、家の近くの駅に置いてあった、パンフレッドを見ると
「武田信玄公が、川中島の合戦の折り、信濃善光寺の消失を恐れ、
御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉還したことに始まります。と書かれてます。

数年前にNHKで、「天地人」と言う大河ドラマが放映されましたが、
今、丁度、火坂雅志さんが書かれた、この本を読んでいて、善光寺様の事がでてきます。
その前に「天と地と」と言う海音寺 潮五郎さんが書かれた本を読んで、
これにも、上杉謙信と武田信玄が争った時の善光寺様の事が書かれてあって面白かったです。
私、こういう歴史もの全然知らないんです。
でも読んで上杉謙信とその弟子にあたる直江兼続のファンになりました。

この時点で、3時半を回っていて喉も乾いて、ソフトクリームを全員で食べました。

帰りは17:02分発、18:28分、東京着でした。
東京駅で夕飯を食べて解散しました。

お詣りが目的だったので、他は全く見ることもできなかったですが、お詣りできてホッとしました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステオペルマム

2015-04-25 20:55:07 | 春の花

日本さくら草とオステオペルマムを載せました。

オステオペルマムです。
このお花はいいですね~。
花期は長いし、夏も冬も丈夫だし・・・
マーガレットが好きで、前はよく色々な色や形が違うのを育てましたが、
雪にあうとダメになってしまうし、木質化しちゃうと、あんまり綺麗じゃなかったように思います。


この八重のお花は去年、婿さんの店の前に飾ってあげました。
なるべく人目をひいて長持ちするのを選んでます。
この写真は開き始めた時のです。

咲き進んできて、違うお花と取り替えて、我が家にもって帰ってきて道路側のブロック塀(5段)の
チビ花壇の縁に置いていたら、どかそうと思ったら、鉢の下に深く根が入り込んで、
うんともすんとも言わず、というか動きません。
秋には結構切り詰めたのですが、どんどん伸びちゃって、こんな風に下垂しました。


チビ花壇の反対側に置いていたら、これも鉢から根がでてしまいました。


花びらの先端が、ほんのりピンクがかかって丸みを帯びてます、


これは丹頂草の葉っぱの上に伸びだして咲いてました。
こちらは先端がツンツンしてます。




これと同じ黄色いのも、お店に持って行きました。


ブログ友がビタミンカラーだと言っていて、なるほどな~と感心しました、


元気が出る色合いで、黄色はお客様が、いっぱい来てくれるようにと思って植えました。


咲き進んできました。












八重の左は優しいピンクの一重です。






これは、色が濃くてステキです。
何年前かしら?ブログ友に頂いたお花です。
咲きだしたばかりです。


このピンクも咲きだしたばかりです。




あれ!、これは縁がグリーンです。こんなのあったかな~。
これもたった一輪開花し始めた所です。


これとすぐ下のは3月の終わり頃だったかな?
売り出されて早々に買って、また婿さんのお店の前に持って行きました。




この写真だけ、去年のですが、これも婿さんの店の前に植えてきたものです。


これが、去年、珍しいと言って、お客様が、写真を撮っていく人が多いと言ってました。
咲き進むと、一重の普通のお花になって変わりはないです。


それで、咲き終わりの頃、我が家に持って帰ってきて、小さい鉢に植え替えて、このブロックの上に置いていました。


去年のように、風車みたいに咲いてこなくて、現在は、こんな風に、チンチクリンに咲き始めました。
真ん中のシベのオレンジっぽいのは、シベが開いてくると出てくるみたい。


左の状態が右のお花になりました。


オステオペルマムって、色々な種類がでてますね。
丈夫で有難いお花です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本さくら草 part3

2015-04-25 20:54:13 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ

さくら草の載せてないのと、気になったのを、また載せました。


「磯牡丹」
今年は咲かないと思っていたら、二つにわけていた一つが咲きだしました。
自分で、何故、どれも二つに分けて植えたのか分からないのですが、来年は二つの鉢にしてあるのを
もっと大き目の鉢に一緒にいれようかと思いました。
その方が見ごたえあるものね。






「桃の舞」
先日咲いたのは八重だったけど、あんまりパッとしなかったですが、今回は綺麗な八重に咲きました。
手前のお花は先日の真ん中が八重になっていたものが、消えた状態です。




「玉珊瑚」
この色が可愛くて・・・


もう一つの鉢には、白い「雪月花」と一緒になってしまったので、植え替える時に分からなくならないように
名前を茎に貼りました。
でも植え替える頃は地上部が無くなっているんですよね~。
ラベルで分かるようにしなくてはですね。




「里桜」
咲き進んでいい感じ・・・




「南京子桜」
これ、小さくて可愛いです。
首長いですね~。




「明烏」
切れ込みが可愛いです。




「手牡丹」
この切れ込みが、とってもいいんですよ。




「初衣」
花びらが半開きで、裏が見えるのが優しげです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2015-04-24 11:47:44 | クレマチス

クレマチスが咲きだしました~。


「若紫」
先日、一番に咲いたのはチョッと変な咲き方してましたが、
今度はいい感じに咲きました。


チョッと、モケモケ感がありますね~。
いつもは、モケモケとしてなかったような気がするんですが・・・






「満州黄」
これは、そうとう古くて、いつ植えたか覚えていません。
駐車場のフェンスの際に植えてあって、いつも早々に咲きます。


地植えしてあるから、毎年咲いたと思うと、ナメクジにボロボロにされてしまうので、
去年から、ナメクジ専用の薬をパラパラ撒いたので、かじられてません。








「面白」が咲きだしました。


蕾ですが、大輪なので、蕾も大きいです。


開いてきました~。







最後はチューリップです。


もう咲き終わってしまったのですが、この配色が気にいりました。
近所の人が何人も、綺麗だ。と言ってくれました。
来年も咲くかな~。
チューリップって、たまに地植えで毎年咲いているけど、大体が、毎回新しい球根を植えないとダメですよね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント&オキナグサ

2015-04-22 20:06:38 | フラワーアレンジメント

19日の日曜日、2回目のフラワーアレンジメントの日でした。
孫を預かったので、いつも昼寝を2~3時間する子なので、連れて行くと可哀想だから、
長女1人で行ってもらって、教えてもらってきたのを見て私が生ける事にしました。

今回のタイトルは
「ハッピーイースターアレンジ」だそうです。


娘が習ってきたものです。


こっちは私用の一式です。
娘に聞いたのですが、鳥さんのなんとかと言うイメージだと言っていたような・・・

茶色のもじゃもじゃしてるものは、ココファイバー、鳥の巣だそうです。
白いストーンは鳥の卵だって・・・

カーネーション、ガーベラ、スプレー薔薇、ソリダコ、ポリシャス、マトリカリア、デルフィーニューム。
ポリシャスって、初めて聞いた名前ですが、どうも右側の葉っぱのようです。
出来上がった最後に鳥さんのシールを挿してます。
娘のはニワトリで、私のは、チョット見えずらいですが、ヒヨコです。


娘のを見ながら、教えてもらいました。

3ブロック?って言ったかな?
中心部分が1つのブロックで、左が2つ目のブロックで、
右が3つ目のブロックとして植える。だったかな?
もう少し違うように言っていたけど忘れました。


植えてあるお花が少し違うので、雰囲気が変わりましたが、可愛いです。
娘のオレンジ色の薔薇とガーベラが統一した色で、おしゃれだな~と思って見ました。

私の方は中心にピコティのカーネーションです。

鉢のすぐ上、チョッと見ずらいですが、鳥の巣を入れて、その上に白い卵を置いてます。
透明の用紙はハサミでカットするようですが、まだ切ってません。

こうやって、二つ並べてみると、やっぱりじかに先生に習ってきた方が、いいですね。
まぁ、雰囲気が分かったから良かったです。


オキナグサです。
去年のが咲きだしました。


これは枯れ枯れの葉っぱの中から新芽が出始めてきた時のです。


これは白の一重ですが、なんだかチンチクリンに咲きました。


これも白ですが、少し八重っぽいです。
花びらが短いです。


ピンクの八重の蕾。


風情があっていいです。




オキナグサって、何度も咲きますね。
次々に蕾があがってきます。

1


オキナグサって、日当たりガンガンがいいのかしらね。
山野草の部類だと思っていたので、日陰がいいのかと思っていたけど、
仲良しの近所の山野草を育てるのが上手なお友達が、オキナグサは育たない。と言うので不思議でした。
その友達は、大きな木が庭を覆って日陰になっています。
それでなのか分かりませんが、ダメなんだそうです。
他の山野草は凄く上手に育ててるんです。

私は5段位のブロック塀の上に一年中置いているのですが、日陰に全くならない所で、
夏は一日一回の水やりで、あっと言う間に乾いていたので、
数年前は、こんなに日照りで枯れたらしようがない。と思ってましたが、
枯れずに春になって芽が出てきたときは驚いてしまいました。
きっと、もうダメだろうと思って放置状態だったからです。

それらがいいのかどうか分からないのですが咲いてます。

去年は、フェンスの内側、どちらかと言うと風通しが幾分悪い所に置いていたら、
大事な八重の紺色と白が枯れてしまって、あわてて、いつも置いている場所、
日当たりガンガン風通しの良い場所に置いて現在にいたってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本さくら草 part2

2015-04-20 18:20:20 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ

さくら草が続きます。
そうは言っても、まだ少ししか咲いてないです。


「七賢人」
これは、たった一輪です。


絞りが可愛いです。


「手牡丹」


切込みがあって、絞りがわずかに入って、中心に赤く輪があって、特徴あります。


「千葉乙女」


もう一鉢ありますが、まだ咲きだしてないです。


「琴の調」
お花が小ちゃい・・・




「目白台」


裏側がほんのりピンク色で可愛いです。


「漁火」
茎元で咲いてしまって、先日、やっと中を撮れましたが、現在はこんな感じ・・・
外側の絞りが沢山入ってます。




「越路の雪」




「琉璃殿」
2011年に主人に紫色ばかり、4種類買ってもらったうちの一つです。
同じ紫で羅生門がもうじき咲きそうになってたのですが、
頭上にあった、大でまりの飛び出てた枝を切ったら落ちて花芽折れてしまいました。
なんて、ドジなんだろう・・・




「白鳥の契」




「蜃気楼」



こうして載せてみると、いっぱい種類があって自分でもビックリしてます。
前回、今回と載せたお花は頂きものが多いです。
自分が今までに買ったお花は、ほとんどと言っていいほど、枯らしてしまいました。
これらも枯らさないように頑張らねばです。

名前間違ってないかしらね。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草と球根植物

2015-04-18 22:02:48 | 山野草

一気に咲きだしたので、せっせと載せました。


左「Babiana nana」 右「Babiana spa」
右は、先日載せましたが、まだ咲いているので、一緒に撮りました。
「Babiana nana」の方が葉っぱが幅広で、ガッシリして、「Babiana spa」は繊細な感じの葉です。








「Romulea eximia」
これは先日も載せましたが、沢山咲きだしたので、また載せました。
ロムレアは日が当たると咲きだして、夕方には閉じてしまいます。
日中、家にいる人でないと、なかなかお花が見れません。




左が「Romulea gigantea」で、右が「Romulea tubularis」
Romulea giganteaは咲きだしたばかりで、たったの一輪開花です。




「Geissorhiza splendidissima」
葉っぱがね、枯れこんじゃって、こんな状態なんですが、なんとかお花が咲きました。


去年も開花してますが、もう少し葉っぱがあったような気がします。







「春おこし」 別名 グリーンストレンジャー


上と鉢が反対になってしまいました。
お花のすぐ下の葉っぱが襟巻きトカゲみたいで好きなんです。
花と、トカゲって、変だけど、可愛いらしい雰囲気があるからです。



1
「八重の梅花カラマツ」
これも毎年、ずっと咲いてくれてます。




こちらは、「一重の梅花カラマツ」です。


シベが可愛いです。


「グリーンの梅花カラマツ」ですが、これが、何とも小さくて、5mm位じゃないかと思います。




「二輪草」


茎元から、二輪でて咲くから、二輪草・・・


そうそう、前回載せた蕾のタイリントキソウが咲きだしたので載せました。





お上品で可愛いです。
場所も取らないしね。
来年も咲いたら、いいな~。


今日のエビネです。
冬中、日が当たるベランダに置いていたので、葉っぱが、真っ黒になってましたが、
つい先日、古葉をカットしました。
花芽が出てきたのがあります。
去年のように素晴らしく咲くとは思えないですが、どんな風に咲くかしらね。
いっぱい咲いてくれるといいんだけどね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本さくら草

2015-04-16 17:27:42 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ

一昨日まで、毎日雨降りでとても寒かったのが、昨日、今日と一気に温度があがってきました。
日本さくら草が咲きだしました。
まだ硬い蕾があるけど、じきに咲きだしそうです。


「桃の舞」


可愛らしいですね~。
八重なんだけど、ポチっとした所が可愛いです。


「戦勝」
どれも、まだ咲きだしたばかりなので、数輪です。


切れ込みのある花びらで、ピコってます。


「子桜源氏」


切れ込みのある、絞りです。


「夕陽紅」


「桃の里」


優しいピンクです。


「雪月花」


これも切れ込みが入っていて綺麗ですね。


大変・・・雪月花のもう一つの鉢から、二種類咲きだしました。
白いのが雪月花で、ピンク色が「玉珊瑚」です。


これが、その玉珊瑚です。


花びらの裏側の色がとっても濃いです。


内側がチョット見えました。
どっちも可愛いですね。
このお花好きなんです。


「霞重ね」
前から欲しかった紫の八重が、たまたま近所のHCに入荷しました。
入荷したばかりで、紫はたった1個だけありました。
もう増やせないし、とか考えていたけど、悩んだりして帰ったら、きっと後悔するし、
翌日行ったら、きっともう無いだろうな~と思ってお迎えしました。
お花って、我慢して買わずに帰ってくると、次に行った時は、もう無いんですよね。
皆、同じなんですよね。


ラベルには切れ込みの八重の絞りが写ってますが、絞りに今はなっていません。

日本さくら草の、お花と名前が、いまいち分かってなくて、写真載せては外に見に行って
ラベルを確認したりしてます。
間違ってないか心配してます。

昨日はまだまだ、と思っていたお花が、今日は咲いていたりして、
これから、嬉しい毎日が続きます。
皆さんも、お忙しいですね。
幸せな嬉しさですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショウ

2015-04-15 20:41:10 | ガーデンショウ


10、11日、12日に幕張メッセで、毎年行われている
日本フラワー&ガーデンショウに行ってきました。

数年前のデルフィニュームの時と、薔薇の時は、それは素晴らしかったけど、
それ以来、あんまりステキだとは思わなかったけど、お花屋さんが出店するから
なんかお花あるかな?と言う気持ちででかけてます。

なんたって、HCで配布してくれる、招待券で無料です。
昨年招待券でなくて、初めて割引券になりました。
招待券をいっぱい配布するのに、この券がないと入場料、700円払わなければなりません。
昨年は、割引券だったので客様が少なかったのかな~、
今年はまた元に戻って、招待券となってます。

育苗会社とかが協賛してるからですが、ただで見れるんだから、そんなに凄いわけないですよね。
ただにしては見事です。

入ってすぐに目に飛び込んできたのは、やっぱりデルフィーニュームです。
大きくまっすぐ伸びた花穂は、こういう時になくてなならない存在ですね。

5月の西武ドームでも、デルフィーニュームは何処も必需花のようです。
西武ドームは入場料が結構高いから規模が違うのが当たり前ですね。

今年はユリがメーンでした。


長く伸びた竹の天辺に百合がいっぱい入ってました。

上の方にお花があるので、カメラ向けると、天井のライトが反射して、お花がうまく撮れなかったです。






ブルーのお花はなんだか分からなかったですが、やっぱりブルーは綺麗ですね~。


これ綺麗でした。
竹がいっぱい並んでいて、お花との対比が良かったです。
竹の中に、ところどころ、松葉蘭のようなのが植わってました。




















サンダーソニアですが、色々なお花が展示してあって、このお花が好きなので写真撮りました。
こういう風に沢山あると見ごたえあってステキです。
前に球根植えたことあるのですが、ヒョロヒョロした茎で、
しっかりと立たなくて支柱が必要だったような・・・
咲いた事は咲いたんだけど、1本、2本咲いても、いまいちだったような気がしました。

今も売っているから、何回か買おうか迷いましたが、数本咲いてもな~とか思いました。


お迎えしたお花で、「タイリントキソウ」です。
水苔に、クルクルと巻いて、プラ鉢にいれてくれたのを帰ってから植え替えしました。
お花屋さんも、そんなに沢山は出てないのですが、その中から見つけたお花です。
タイリントキソウ、斑入り葉で、お花が咲きだしたのが、1500円で売られていて、
とても綺麗なので、沢山の人が見とれてましたが、普通のが植わっているのを出してきて
欲しいと言う人、数人に売ってくれました。
私も、そのうちの一人です。
これ売りたくても、それ以上なかったんです。
300円で買いました~。ラッキー。


違うお店で買ったお花で、「バニラ」です。
これも300円で買いました。
バニラとラベルに書いてありますが、説明を読むと、
「カトレアに似た綺麗な花を咲かせるランの仲間です。
バニラの香りは、そのあとにできる種子サヤを収穫して、
乾燥と熟成を繰り返して、初めてマニラの香りがします。」と書かれてあります。
今年のデパートの蘭展で1500円位で売られていたのを見たんです。
だから、これもラッキー。観葉植物みたいですね。


それで、タイリントキソウの蕾が膨らんできました~。


今日はここまで膨らみました。
開花したら載せます。
明日には咲くかもです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする