クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2018-08-29 18:08:51 | クレマチス 壺花達

壺花達が咲き出しました。


上の方を見上げたら一輪咲いていた「テキセンシス 薄紫実生」
種を頂いた時に薄紫と書かれてあったけど、これは毎年、濃い紫色に咲いてます。

これ少しキングスドリームに似てるけど、
私としては、キュッとしまった先端が好みです。


「雲居の君」
春も咲いてたけど、間違えてテキセンシスだと思ってました。




茎元の淡いパープルから真ん中が白になって花びらの先端が淡いグリーンになります。


「テキセンシス実生 薄黄緑」 スマートさんです。

真っ白に咲きました。
これと雲居の君と間違えてました。


これもスマートさんで同じ鉢からのお花ですが、ピンク色です。


「グラウコフィラ」
春、なかなか咲かなかったので蕾のまま載せ忘れてました。
ただ春のお花の方が、もっと綺麗に咲いてました。


咲いてくれて良かった~。


「ファッシネーション」と、これも「テキセンシス薄紫実生」


ファッシネーションの中にシジミ蝶が頭を突っ込んでます。
シジミ蝶はよく飛んでいるのですが、アゲハ蝶や、
モンシロチョウとか、あまり見かけなかったです。


「若紫 実生」
真ん中に小さいお花があるのが分かるかしら?
親株は何度も何度も良く咲いてくれてたのに、去年とうとう枯れてしまいました。
枯れる前に種蒔いていて良かった~。


アップです。


左下が、若紫で右の濃いピンク色は開き始めの「天使の首飾り」
初開花です。


二輪開花。




今年の5月、西武ドームの国際バラとガーデニングショーに
10年ぶりで行きました。

家からは遠いから、なかなか行かれなかったです。

目指すは、春日井さんオンリー
入ってすぐに直行、色々物色しました。

売り方も感心しました。
狭いスペースに見上げると上の方に、お花がいっぱい咲いた開花株が
ズラッと並んで、とても見事でした。
お花が自分たちを、お迎えしてくれるような感じ。
あれを見ると誘惑されちゃうな~。

真ん中と床の上には、これも所狭しと系統別に小さな苗がビッシリ。

私はと言うと、壺系コーナーに潜り込んで、ひたすら物色しました。


チェリーリップ、コアクチリス、天使の首飾り
オクロレイカ、ジルバ、ソシアリスの苗ばかり6種類です。
コアクチリスは2ポット。

オクロレイカはずいぶん昔に種を頂いて咲きましたが
その頃、まだ管理が悪くて、そのうち消えてしまいました。
今も管理は悪いけど、少し育て方分かってきたので、なんとかです。
でも、ずいぶんと枯らしてます。

苗を幾つも購入したから、もう一生行かないです。
大事に育てなくっちゃ・・・

今回は、そのうちの天使の首飾りが咲きました。
探したらないので、お店の人に聞いたら、ありません。
と言う返事でしたが、探してくれたようで一つだけありました。

大株は、あったけど、素晴らしくて見事でした。
苗を買うのだって、さんざ悩んで購入した位なので大株なんて
夢のまた夢・・・

その苗コーナー以外は全く目もふらず、クレマチスの苗を抱えて
ルンルン帰ってきたわけです。

薔薇とガーデニングショーなのに、何処も見なかったです。

苗ばかりだから、下手をすると、すぐ枯れちゃうので
心配ですが、今の所、どれも枯れずにいます。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお 3

2018-08-24 12:01:16 | 朝顔

朝顔咲いた!


「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」
やっと2輪咲きました。


台風の影響で夜中、風が強かったので、少し花びらが傷んでしまった。


こっちは台咲の部分が、とても綺麗なのに花びらが、かじられてしまった。
ナメクジじゃないんです。
コメツキバッタが大量発生して、あちらにも、こちらにもと沢山います。


「暁の露」
前回、1輪咲いた時に載せたけど、今回は沢山咲きました。

これから下は台風の風が吹く前の写真です。






「団十郎 似」が一輪咲きました。


その数日後、2輪、左上のは、これもバッタにかじられてしまった。

ナメクジは頂きものの変化朝顔が発芽したと思ったら、
あっと言う間にかじられて消えてしまったので
悔しいからナメクジ駆除の顆粒をいっぱい撒いたのでいないです。












「暁の紅」


「恋しぐれ チョコ」
この色好みです。
団十郎と同じような茶色です。
これと、下のお花は、1ヶ月位前に貧相な処分品を50円で買いました。
正規の値段は、もっとずっといいお値段でした。


恋しぐれは下垂性のお花です。


こちらはラベンダー
咲き出したら、3個とも微妙に色が違ってました。






7月の終わり頃だったかな?
孫がまた、プラネタリウムを見たいと言うので来ました。
千葉の科学館にあります。
千葉は子供が多いからか、ドラエモンとかが説明して楽しいのです。
夏休みに入ったので、駐車場も長い事、並んで入りました。

科学館では、ロボット展が1週間ほど開かれていて、
その前を通ったら、高校生の男子が作ったロボットで、
小さい子供たちが、操縦させてもらって楽しんでました。

孫も、喜んで参加して、なかなか離れなかったので
やっとプラネタリウムに行ったら、1時間に1回づつなのが、全て満席。

それで科学館の中で遊んできたけど、
ロボット展に出品してる高校が7~8校で、
どのお兄ちゃんたちも、皆、子供達に優しく、
壊れると、すぐ修理してくれて、楽しい一時を過ごしました。

皆、電子工学とか専攻している生徒さん達でした。
学校のパンフレットを何校かもらってきました。
家に今、高校に行く子もないのにね。

でも、一生懸命にと取り組んでいる高校生を見て嬉しくなりました。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔-2

2018-08-15 20:24:31 | 朝顔

前回、眩暈をしたことを書いたので、皆さんにご心配おかけしてしまいました。
お蔭様で、スッカリよくなりました。
お気遣い頂き有難うございました。

1日、2日前に東京はゲリラ豪雨とかあったようですが、こちらは全く降らなかったです。
豪雨は嫌だけど少しの雨は欲しいです。

変化朝顔が咲きました。










「627」は買った時の説明書に書かれているのには
「出物」と、「親木」とあって、
この627の出物の名前は
「青針葉極淡藤紫細切菜咲牡丹」と言う名前で
親木の名前は「青南天葉極藤紫筒咲」と書かれてます。






「419」
出物の名前が二つあって「黄握爪龍葉紫総風鈴獅子咲牡丹」
もう一つが「黄匂玉爪龍葉燕紫総風鈴獅子咲牡丹」
親木の名前が「黄抱常葉紫丸咲」






これ、筒台咲きが幾つかあります。
お花は小さいです。




「405」
出物は「黄握爪龍葉白風鈴獅子咲牡丹」
親木は「黄抱常葉白丸咲」




「1089」
出物「黄縮緬葉鳩羽色総鳥甲吹上台咲牡丹」
親木「黄縮緬葉鳩羽色台咲」

名前書くの疲れた~。
間違っていたらごめんなさい。
何しろ、5年前に買った苗の番号なので、
種蒔きしているうちに間違ってしまったりもあると思うんです。





これらの変化朝顔は2013年の8月に苗を買ってきて咲いたお花の子孫です。

この年に咲いた種を、近所のボビーママさんの所に行って、
去年、それを蒔いて発芽した苗を幾つも持ってきてくれました。

今度は私がまたその種を採って今年蒔いたものです。


こちらが、苗を購入した時の記事です。



真夏のお花の朝顔、いいですよ。
まだ縮緬葉のピンクの台咲きがまだ当分咲きそうもないですが
咲いたら載せますね。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ

2018-08-07 19:01:07 | アネモネとラナンキュラス

もう治ったんだけど、3日半、寝てました。
金曜日の朝、目が回って5回吐きました。
私は吐きやすい体質で疲れや乗り物酔いとかでも、すぐ吐いてしまいます。

病院で吐き気止めをいれた点滴をしてもらって帰ってきてずっと寝てました。
起き上がって少し立っているとめまいは起きず、寝る時、起きたり
右に頭を動かすと目がまわりました。

月曜日に娘が耳鼻科に連れていってくれて、
ゴーグルみたいなのを目に当てて、先生が頭をあっちや、こっちへ曲げたり
聴力検査、平衡感覚など検査し、また診察台に寝かされて、
もっと体を倒したり頭をたたいたりして、「これで大丈夫でしょう」と言いました。

娘が付き添って見てたら、先生が頭を動かしたりしてると
私の目がグルグル回っているのが見えてビックリした。と言ってました。

右の耳の三半規管にゴミ「耳石」が入り込み、それが体を動かすとグルグル回って
めまいを起こす。と言って良性だと言ってました。
左側を下にして起きたり寝ても大丈夫だったけど、右側を動かすと目が回りました。

寝ながらメニエールだったら、車に乗れなくなるし
そしたら仕事の手伝いなんてできないしな~
HCのお花を見にもいけないし・・・
お花は鉢ばかりだから、この暑さだから全滅だ・・・なんて考えながら寝てました。

夜、仕事を終えた主人が水やり始めたから、
「お花はまた買えばいいからやらなくていいよ。お父さんが倒れちゃったら大変だから」
と言って月曜に起きて外を見たら、お花が枯れずに元気でビックリしました。
この水やり大変だったろうな~と思ってたら、
春にキッチン工事をした時に東南の角に水道を引いてもらって
そこに二股の蛇口をつけてもらってネットで探して散水器を取り付けてたのですが、
あとはタイマーをセットすると言ってたけど
忙しくてそのままになってたんです。
だから使ってなかったです。

散水器と言っても、チューブで4~50cm間隔に水が霧状にでるもので
チューブをフェンスのきわに左右に取り付けてました、
実験している時に見たけど、水があたる場所とあたらない場所があるし
軒下の花は全くダメだし、私はこれはダメに決まってると思ってましたが
それを使って、軒下と二階は自分が水やりしたと言ってました。
水が行き届かないで枯れたお花とかも今日見たら結構あったけど
全滅だと思ってたのが少しでも残ってたので嬉しかったです。
夫に感謝しなくてはと思いました。

孫が持ってきてくれたお花とお菓子です。




上野に行った帰りに買ってきてくれたとかで、前はパンダの焼き印が1個だったのが
シャンシャンが生まれて、2個になったといってました。


水がいかなかった、アジサイ、どんな風に変化するか期待してたのですが、ひどい姿です。

ずいぶん前に咲き出したお花ですが載せました。


「アネモネ・ラッフルドスワン」
または「シュウメイギク・ラッフルドスワン」
6月12日の写真で、一重咲きで長~く咲き続けてます。
今は咲き終わってます。

前にタキイと、サカタで、どう見ても同じお花なのに、名前が違うし
何処が違うんだろう?とずっと思ってました。

おぎはらさんのサイトに
「このアネモネはシュウメイギク(秋明菊はアネモネの一種)
と原種のアネモネ ルピコラの交配種と言われています。」と書かれてました。
なるほど・・・
だからアネモネと、シュウメイギクと書かれているんですね。
初夏から晩秋まで咲き続けるようです。






「アネモネ・ワイルドスワン」
八重咲きです。
7月4日の写真です。




これは現在も咲き続けているけど鉢が苦しくなっているのと
この暑さで葉っぱがチリチリお花もみじめな状態です。


こんな感じ・・・
蕾もまだ幾つもあるけどね。


「アネモネ・ドリーミングスワン」
もうじき咲きそうですが、これは半八重だったかな?

これらのアネモネも秋に咲くシュウメイギクも地植え向きですね。
鉢では綺麗に咲けないで可哀想です。

明日から、また台風がやってきますが、皆さん、くれぐれもお気をつけて下さいね。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする