クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 クレマチス 7

2024-05-19 19:40:43 | クレマチス 壺花達

ホタルブクロと、シノグロッサムと、クレマチスです。

 

クレマチスも色々咲きだしました。

チラホラ咲きだしたばかりの時ので5月13日の写真です。

 

お花増えてきました。

 

「パールダジュール」

 

 

 

「ベティコーニング」

この二つが絡んでます。

 

 

 

 

「ダークアイス」

 

 

壺花はテキセンシス実生

 

反対側から・・・

シノグロッサムがチラッと写ってます。

 

「クリスパ実生」

 

 

今の所、二つだけです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロと、シノグロッサム

2024-05-19 19:37:09 | カンパニュラと、ホタルブクロ

ホタルブクロと、シノグロッサムです。

「八重咲き白花ホタルブクロ」

今年、クレマチスのウェッセルトンを挿し木して送って来てくれた中に

株分けした小さな苗も一緒に入っていました。

白花と書いてあったけどダブル咲きとは書いてなかったので

咲いたのを見て感激です。

 

 

綺麗ですね~。

 

 

ずっと咲き続けて、お花も増えました。

最初に咲いたのは茶枯れてきてたので、それは取りました。

種部分は取らないで茶枯れた花びらです。

 

 

「サラストロ」

去年も咲いたけど、今年も大きくなりました。

地植えだと、もっと大きくなるんだろうな~。

昔、ケントと言う、やはり紫色のホタルブクロを育てたけど

そっちの方は花びらが艶々していたような気がします。

最近売っているのを見たことがないです。

 

毎回書いているけど、狭くて写真撮るのが大変で、

お花が綺麗に咲いた姿を見てもらいたいので玄関前に持ってきて撮ってますが、

引っ張り出したのはいいけど、鉢は大きいし、重いので、

下の写真までは出せたけど、そのあと玄関の2段ほどの階段を持ち上げるのが

難しくて断念しました。

 

咲き始めた時のです。

菊鉢の10号だったかな?

腰を痛めたら、元も子もないからあきらめました。

ここまで鉢の縁を持って引っ張ってきたんです。

呆れるでしょう・・・

 

真ん中が私の通路で、お花をかき分けて通ってます。

 

 

やっと咲きだした八重の赤花ホタルブクロです。

まだ少しの開花です。

他にもあるけど、去年、どんなのが咲いたんだったかな~

ラベルも無くなっちゃって咲きだすまで分からないです。

 

「シノグロッサム」

 

去年、近所の仲良しさんが20cm位のブルーとピンクの

ビニポット入りのお花を1個づつ持ってきてくれました。

もう一つ、フェリシアも持ってきてくれたけど、

ダメ元で種蒔いてみたけど発芽しなかったです。

 

シノグロッサムは、こぼれ種で発芽すると教えてくれたけど

家はほとんど鉢植えなので難しいだろうな~と思って何かいい方法がないか考えて、

広めの浅い鉢に土を入れて、その中にビニポットを置きました。

そしたら、種がこぼれて発芽するかもしれないものね。

何しろ小さかったから、種採りが難しかったのです。

それが上手くいって幾つか発芽してお花が咲きました。

 

今回、凄く背が伸びて1m以上あります。

ブルーと、ピンクが二鉢づつ出来ました。

数日前に、このお花を持ってきてくれた友達がやってきたので

ピンクを一つあげました。

友達は去年、持ってきてくれた事、全く覚えてなくて喜んでくれて良かったです。

 

 

中心が、おはじきのような感じで、とても可愛いです。

 

 

 

これも種採り難しそう・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする