クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ムスカリです。

2018-03-29 19:54:04 | 球根植物


「Hesperantha oligantha」
またまた驚きました。
平成29年の秋に種を頂いたのが開花しました。
間違えました。
訂正します。平成28年でした。

10cmにも満たない葉っぱで、いっぱい葉が繁ってたのですが、
混み合っているから、来年にでも開花してくれたらと思って鉢広げしようと思ったら、
まぁ、ビックリ!お花が咲いてました。


今日は、いっぱい咲いてます。


後姿


「Sparaxis Variegat」
平成21年7月の種からで古いです。




「ムスカリ・ムスカリミ」とラベルに書かれてたのですが、
球根が二つあって、、あきらかに種類が違うのです。

左は葉っぱが、少しあるだけで右は長く伸びてます。


これが左のです。


これが右側のです。


今日の夜、室内の写真です。右側のは白いですね。

もしかして、3月8日に載せたものと同じかと思って下に引っ張り出してみました。


「ムスカリ・モスタカム・フラバ」
上の右側のと同じだと思ったのですが、チョット違うみたい・・・
こっちの方が上のより葉っぱが短い。

これも夜の室内だけど写真撮って見ました。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」の可愛い黄色が咲き終わって、しぼみ始めてます。
葉っぱも、いつの間にか増えてます。

書きながら、どうなっているだろうか?と思って
見てたら、頭の中、こんがらがらがってきました。

昼間、写真撮ってみたので画像追加しました。



「アルメニアカム」


「レディブルー」


「オーシャンマジック」


左から、「タッチオブスノー」 「アズレウム」 「レディブルー」 「オーシャンマジック」


左の二つは前回載せたけど、アズレウムが少し茶枯れてきてます。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機と桜

2018-03-28 19:52:48 | 春の花

今日は暖かかったですね。
と言うより暑かった~。

昨日、サクラと飛行機のツーショットを見たいと思って行ってきました。


「成田さくらの山公園」です。
昨日の時点では、まだ7~8分咲きかな~。
今日のお天気で、グッと開いたと思います。






遠くに見える茶色い木々のあたりから、豆粒のような飛行機が見えたと思ったら、
すぐ目の前にやってきます。

次から次から飛行機がやってきました。
2時半から3時半にいたのですが、もう少し遅い時間だと、
もっといっぱい降りて来るのではないかな?
主人が早く帰ってくるので、バタバタと写真を撮って帰ってきました。


青空と飛行機とサクラの3拍子揃ったら綺麗だろうな~と思ったけど、どんより曇って残念。
今日も天気だったけど青空になってないので、PM2.5かしら?なんて思っちゃいました。








見上げてます。






大分降りてきてサクラの木で隠れてしまいましたが真近で大きく見れて迫力あります。




飛んで行く飛行機を見てます。


これから左に曲がって向こう側に飛び立って行きますが凄い爆音です。


こっちは降りてくる方です。












風向きによって、降りてくる方角が変わります。
この状態の時が一番迫力あって見ごたえあります。


平日でも駐車場、混雑してたから今度の土曜、日曜日、
まだ桜咲いていそうだから大混雑になりそう・・・
でも臨時駐車場もあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物です。

2018-03-26 23:00:08 | 多肉と観葉植物


「ハオルチアのスプリンター」
(スプリングXビクター)トラベルに書いてあります。
頂いてから何年たつだろうか?

暑くなってきたので、スダレを取り付けました。




「紫オブツーサ」


お山になってたので崩しました。
右は超チビをダメ元で植えました。
これが2月10日のですが、昨日写真撮って比較してみたら、あまり変わりなかった。


「ピリフェラ錦」と「氷砂糖」
多肉だから前回とそう変わりはないけど、左はお花が真っ直ぐ伸びてきました。






Aママさんが冬の間、時々霧吹きしてると書いていたので私も真似しました。



<
「碧魚連(へきぎょれん)」
2月1日
お友達のの所で見て、いいな~と思ってたら出会いました。




現在ですが、気持ちふっくらしてきたような・・・


この二つは育て方が分からなくて、枯れそうになったり復活して来たり難しいです。


左は「幻楽」真ん中と右は同じもので「銀手まり」
右のは取れちゃったので散らかしておいたものです。
これはサボテンだと教えてもらいましたが育つかしらね。


「巻き絹」もたった一つ大きいのが残りました。
難しい~。
右は散らかしておいたものが少し育ってきたけど糸はまだ引いてないです。




「姫明鏡」
これ、へこんでいるんです。


現在、まわりに子供が幾つも生まれてます。


これも変わってますね~。
蜘蛛が這っているような・・・


「セネシオ属 スケイボサス」と書かれてます。




「シャビアナ」
これは一時、枯れかかって、やっと回復してきました。


それで昨日、多肉類も外へ出しました。
棚の下、直射日光が当たらない場所に置きました。
夏の間、枯れないでいるだろうか?


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根植物です。

2018-03-22 19:43:02 | 球根植物

昨日は寒かったですね。
今日は午後になったら、ずいぶんと暖かくなりました。
もう桜の開花も間近ですね。

やっぱり春はいいですね。

球根花も色々咲き出しました。


「Romulea Komsbergensis」
ロムレア・コムスバーゲンシスって読むのかしらね。
数日前に咲いた時はビックリ!
朝、起きて戸を開けたら突然目に飛び込んできました。


2016年の秋にkyoroさんから種を頂きました。

家にあるロムレアは大体昼ごろ、日が射すと咲くんです。
夕方には閉じています。
それなのに朝から咲いているし、一日中咲いてました。
色鮮やかで、しかもお花が大きいんです。


「Romulea.citirina」
ロムレア・シチリナ
適当に名前読んでいるから読み方違うのかもしれないです。
このお花は、種が飛んで、違う鉢からポツポツと咲いてます。


この鉢も・・・


この鉢も。違うお花です。


「Moraea tripetala」
モラエア・トリペトラ
華奢な茎、葉から咲いてます。
去年、初開花で今年、2年目です


去年、こんなに細くて折れそうな茎なのに、次々と咲いてくれて楽しませてくれました。


中心の色が微妙に違います。


「Babiana spa」
バビアナ・スパ

Babiana nana と言うのが、やっと蕾がでてきてます。


「bulbinella triquetra」
ブルビネラ・トリケトラ




「バビアナ・セデルベルゲンシス」


「クロッカス・ジャンヌダーク」

6


「ムスカリ・アズレウム」


「ムスカリ・タッチオブスノー」
上が白くて下がブルーの二色咲きです。

この二つと、あと二つブルーばかり買ってしまいました。
どれもとても安かったんです。
残りの二つは開花あともう少しです。


「アリウム・トリケトラム」だと思うのですが・・・
前からあるのは葉っぱが真っ直ぐで、まだ咲き出してないです。

これは葉がクルクルしているので違うお花かと思ったのですが同じようです。
キングサリの苗の中に咲き出しました。
キングサリは育て方、全く分からない頃に買って一度咲いて枯れました。

姫キングサリ(穂咲きベンケイソウ)が何年も前に咲いたのに、
ここ数年、全く咲かないので、本物のキングサリを買いました。
鉢は大きくしないでこの小さな鉢のまま育ててみようと思ってます。



先日、私の車の前を走っていた車が屋根の上に、
説明できないんだけど見慣れないカメラのようなものを乗せて走ってました。

車はあまり大きくなくて小型?中型かな?
???「ストリートビュー」 「GoogleEarth」って側面に書かれてあったので、

あっ! これ・・・
信号で止まったら、スマホで写真撮ろう。と思ったけど、
すぐ路地に曲がって行ってしまいました。
残念・・・路地まで追いかけていくのもね~。

あのカメラで家々の写真撮っているんだ・・・って思いました。
なるほど、なるほどでした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音様

2018-03-19 22:24:50 | お詣り

ビオラと、お詣りを載せました。

昨日の日曜日、坂東三十三観音のお詣りに行ってきました。


20番、独鈷山(とっこさん)「西明寺」です。


栃木県の益子町に有りますが山の方にありました。
お堂がチョッと曲がって写っちゃいました。


上った上から下の写真です。


入り口でお迎えしてくれた椎の木の根元。


お堂の屋根の下です。


屋根の下のお堂の回りに、グルッと動物が掘られてました。
これはイノシシのようです。


龍ですね。


うさぎ


ヘビ
十二支の他にも色々掘られてました。
きっと当時は色鮮やかだったのでしょうね。


「慈母観音」様と書かれてます。


三重の塔


藁ぶき屋根の鐘つき堂です。


「遍照金剛」と書かれてます。

遍照金剛を検索してみたら
(密教で、大日如来の名。光明があまねく照らし、金剛のように不滅であるところからいう。空海のこと。)
こう書かれてました。


「高野槇」
大きいです。
悠仁さまの「お印」なんですよね。

朝8時半に駅で孫達と待ち合わせをして出かけました。
最初は21番の八溝山(やみぞさん)「日輪寺」が一番遠いので
そこに行って地図の流れから見ると「西明寺」に行くのがいいようなので
その予定でいました。
ところが、坂東札所の中で一番の難所であると、書かれてあったのです。
標高1022mの山頂から300m下った8合目にある。
道幅が狭くきつい勾配も多い林道を数キロ以上も縫うように走行しなくてはならない。
中型車で103kmと書かれてありました。
お参りに行きたいのは、やまやまなれど、そんな恐い所は・・・
崖下に落っこちちゃったらと思うと恐いです。

夕方5時に義姉夫婦と食事の約束をしてたので、お彼岸の入りなので
お墓参りも行くので、21番の山のお寺は今回は取りやめにしました。
主人が今度行く。と言うのですが、そちらの方角に向かって手を合わせばいいよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラです。

2018-03-19 22:17:42 | 春の花

頂きもののビオラです。


やっと、もりもりになってきました。
「ヴェルビゾ・パイナップルクラッシュ」
もう少し小さな鉢に植えたのですが、窮屈になってきて、このサイズです。
それでもまた窮屈になってきたので、もう一度植え替えようかな~



真ん中は「ブラッシュストローク」
どちらも種まきして育った子を頂きました。


可愛いね~。


これは珍しくて、お洒落です。


それで、この鉢の中に上のビオラ達が入っていたのを別々にしたんです。

この葉ボタンが上に伸びてきたのですが、グリーンのピコティがとても綺麗なんです。
斜め横から・・・


真上から・・・右の葉ボタンは花芽がでてきました。


「碧いうさぎ」モモリモリです。
明日は雨のようなので、晴れたら、どちらも一回り大きいのに植え替えましょう。





今年は天候が定まらなかったからか、「つぶらなタヌキ」や「虹色ピョンピョン」
他にも植えたのですが、今一育ちが悪くって・・・
もう少し元気よく咲いたら載せたいですが綺麗になるかな~。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメンです。

2018-03-17 20:03:14 | 原種シクラメンなど

日中はポカポカ暖かかったけど、夕方からまた寒くなりました。
桜の開花も、あと少しですね。

蘭と原種シクラメンです。


「スーダベリカム」
たまたま見つけました。
原シク苦手なのに、お馬鹿です。
2月17日の写真です。


なんかヘデリフォリウムに似たような花びらですね。




赤花コウムと並べてみました。
コウムは可愛い~。


コウム、赤と白と・・・




「斑入り源氏スミレ」
これも2月17日


咲き進んできました。
2月24日





今までスミレって、一年草だと思ってました。
ずいぶん前に買った時、咲き終わったら枯れてしまったからです。
種がなっていたから、それが飛んで、翌年に結構咲いてました。


ラベルを見たら、(お花が咲き終わったら、一回り大きな鉢に植え替える。)
と書かれてあったので、鉢から抜いてみました。
土は普通の土のように見えるけど、とりあえずネットで調べたら
混合土の事が書かれてたけど、山野草用土でも良い。と書かれていたから
山野草用土で植えました。

白花源氏スミレのところに
「極端に移植に弱いチョット難物です。(移植で土が変わるとほとんど育たない。)」
だって・・・でも、もう植えちゃったものね。
仕方ないわ。
もともと一年草だと思っていたんだから、育ったらもうけものです。


植え替えました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭載せました。

2018-03-17 19:50:26 | 


先日、蕾を載せた「クリソトキサム」咲きました。


何本も蕾があるけど、花持ちはあまりよくなくて、
後から咲きだすお花の頃は、最初に咲きだしたのは、しおれてきます、




大型の胡蝶蘭も咲きだしたのはいいんだけど、葉っぱが二つに別れてしまったので
なんだか、少しだらしないです。
家ではこれだけ大きいと場所取って大変です。
元々は婿さんのお店の開店祝いにもらったもので、咲き終わって我が家にきました。

こういうのは大体、一つの鉢に2~3個押し込めてあるんですよね。
それを別々に水苔で植えたので、こうなりました。
だからこれと同じものが、もう一鉢あります。
その時、一緒にもらったのオレンジ色の胡蝶蘭が二鉢になってます。
蕾が出てきてます。


お花は清楚だし、とても綺麗です。
お祝い用のお花,No.1なのがよく分かります。
とにかく長く咲きます。
去年、茎を切って花瓶に挿したら、じきにしおれました。
切花には向かないです。




これは、相当前から我が家にあります。
今年は何故か、幾つもお花を咲かせてくれてます。
白いのも、このピンクのも、長~く咲いてます。


小さくて場所取らなくていいです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズです。

2018-03-14 19:32:33 | クリスマスローズ

クリスマスローズと球根花を載せました。

今日は暑かったですね~。
今まで二階ベランダに置いていたのですが、
あまりにも暑いから、階下のサンシェードの下に
クリスマスローズを持ってきました。
鉢を抱えて階段を上がったり下りたり、趣味は手間が、かかりますね。

この二種類で終わりです。
咲かなくて葉っぱだけのが多かったので来年に期待です。


原種交配のグリーンの糸ピコダブル


咲きました~。


これは糸ピコ、セミダブルのダークネクタリです。
ずいぶん昔にKちゃんに頂きました。


これ丈夫で増えて株分けもしました。

最近は春なんて何処へやら、一気に真夏になってしまうので油断すると大変です。

階下に置いてあるお花でも、配置換えしないといけないので、
鉢をもってウロウロばかりしてます。
そのうち、あのお花、何処へ行っちゃったかな~と
探し回る有様で情けないです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根花です。

2018-03-14 19:25:42 | 球根植物

球根類です。
今日なんて暑くて暑くて、一気にお花が咲きだしてしまって、あわてました。


先日、載せた「Moraea tricolor」
モラエア・トリカラー


花数が増えてきました。
昼ごろ咲いて、数時間でしぼんでます。


「Lapeirosia montana」
ラペイロジア・モンタナ


咲き進みました。
少し球根が増えて二鉢になりました。
このブルーが好きです。


「アイリス・レティキュラータ・ペインティッドレディー」
長ったらしい名前・・・




「ヘスペランサ・ククラータホワイト」




原種チューリップの「ポリクロマ」
これは早咲きです。


咲いては閉じての繰り返しをしてます。
去年の球根からです。

原種チューリップは毎年咲いてくれるのが多いけど
普通のチューリップは翌年はなかなか咲いてくれないですよね。
駐車場の隙間に昔、植えた赤いチューリップが
毎年1輪咲いて不思議に思ってました。
肥料もなにもあげないで放ったらかしだったのです。

秋遅くにチューリップの球根が凄く安くなっていたので
嬉しくなって色々買ってしまって、置く場所がなくて大変なんだけど
来年も咲かせるにはどうしたらいいんだろうか?


「ラケナリア・ムタビリス」




近くにある、三陽メディアフラワーミュージアムに用事があって行きました。


温室の中でお掃除をしていたおじさんが
「ヒスイカズラ」が咲いているよ。と教えてくれました。
上を見上げたら、綺麗なブルーのお花が幾つも垂れ下がって咲いてました。

前にお友達が何人か、載せてたのを見たことがありますが、実物を見たのは初めてです。


綺麗だわ~。
たしかに、翡翠色ですね。神秘の色です。


「フィリピン諸島の、ごく限られた熱帯雨林にしか自生しない植物」
とパンフレットに書かれてました。


足元に花びらが幾つか落ちていたので、
おじさんに「落ちている花びら頂いてもいいですか?」
って聞いたら「いいよ」と言ってくれたので頂いてきました。


灰皿に水をいれて浮かべて・・・
綺麗だわ~。

ガラスの水盤は前は何処のHCでも見かけたけど最近は見かけないんですよ。
使ってない 灰皿があるから、まぁ、これで良し。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする