goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

Cream - White Room まさにキング・オブ・クラシックロック

2016-09-17 21:29:48 | ブリティッシュロック

Cream - White Room

何とこの曲が作られてから、50年近く経っている。全然古さを感じない。しかもこのかっこよさは何だ。スリーコードのシンプルな曲なのに、たまらなくカッコイイ。エリック・クラプトンの最高のギターソロはやはりこの曲だと思う。もちろん、「レイラ」はかっこいのだが、トータルバランスで考えるとやはりこの曲におけるギターのかっこよさは別格だと思う。

21世紀現在でも、エリック・クラプトンは生きているし、多くの若者がエリックを偉大なミュージシャンとして認識している。

しかし、20代の若者が聴くクラプトンはたぶん、「アンプラグド」前後の渋い曲を歌うスーパースターとしてのイメージが強い。ファンになれば、「レイラ」くらい聴くのだろうが、このクリーム時代まで遡って聴く若者がどれだけいるだろうか?身近にクラシックロックを聴く20代半ばの若者がいるが、微妙に感覚が違う。

私にとってクラプトンについては、やはりクリーム時代がいい。

この曲のよさを多くの若者がわかってくれることを祈る。

追加で2005年のライブも添付した。

亡きジャックブルースとクラプトンのツインボーカルを見て、60年代後半〜70年代前期あたりのロックファンは感涙にむせぶと思う。

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Morning After - America | トップ | アルバート・ハモンド 落葉の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ王道 (ギミーシェルター)
2016-09-18 20:36:46
おぉ、ホワイトルーム!このイントロですでに痺れてしまいます。
クリームはブルースを土台にしたグループでしたが、この曲は黒人のブルースとも違う、
ポップさも兼ね備えている名曲ですね。
この曲を聴くと、オールドファンにとってはやっぱり昔の尖っていたクラプトンの方が
魅力的ですねえ。

返信する
やっぱり「White Room」 (星船)
2016-09-18 22:07:10
偉大なクリームですが、その数ある名曲の中でも一番かっこよく今でも最もよく聞く曲はやっぱり"White Room"です。
2005年のライブ映像を見てもクラプトンのギターのかっこよさ!いつ聞いても感動します。
リアルタイムで聞けなかったのが残念ですが、高校時代から大好きでよく聞きました。
返信する
ギミーシェルターさんへ (ミュウ)
2016-09-19 16:44:45
やっぱり名曲ですね。

このゾクゾクするような感覚が素晴らしい。

ライブだと、ボーカルの入れ替わりがわかりますね。
返信する
星船さんへ (ミュウ)
2016-09-19 16:46:14
私もリアルタイムではないんですが、ラジオでクラプトン特集よくやってたので、すぐにはまりました。
いい曲です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。