goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

70年代前半のZZ TOPが好きだ! - Beer Drinkers & Hell Raisers

2018-06-24 16:41:04 | アメリカンロック

ZZ TOP - Beer Drinkers & Hell Raisers

 

ZZTOPはアメリカのヒットチャート的には1980年代のコンピュータを使用したデジタルサウンドが大ヒットしたことから、「イリミネーター」や「アフターバーナー」

といった作品をピークとみる洋楽ファンは多いし、そのころしか知らないと言う人が多いことは十分承知している。

でも、やはり初期の頃が好きなんですよねー。

この曲が収録されている「トレス・オンブレス」は1973年に発表された作品で、泥臭いものの、ノリのいいハードブギーがさく裂して、最高だと思います。

うん、荒々しいし、自然なノリが気持ちいい。

 

でも、こういうことを話しても、

「ZZトップは好きだよ。やっぱり「イリミネーター」や「アフターバーナー」だよね!」というコメントが返ってくるのが定番です。

だって、ベストヒットUSAでガンガンに流れたのがこのころですからねー。

初期の頃は知らなくて、当たり前かなー。

 

でも、嬉しいことがありました。

私がよく行くロックバーの店主は、何とこの「トレス・オンブレス」のアナログレコードを持っていて、飲みに行くと、このアルバムをかけてくれます。

お気に入りのようです。

60才を超えていて、私の年上なんですが、「おお、わかってくれる人がいる!」と嬉しくなります。

 

そして、最近、越谷オサムという方の小説を読んでいたら、作者が登場人物に、

「ZZトップがヒットしたのは80年代だけど、初期のころの泥臭いロックが好き!」

と言わせてました。

これにはちょっと感動。同じ感覚の人がいるんですね。

その登場人物というのが、クラシックロックにかぶれた女子高生という設定というのも嬉しかったです。

まあ、架空の話なんですけどね。

 

初期の頃のこの荒々しい雰囲気により、たった3人でライブ会場を尋常でないほど盛り上げてしまったという逸話があります。

機会があれば、初期のZZトップに興味をもってくれたら嬉しいと思います。