goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

そよ風のように爽やかなハーモニーを楽しもう! Dreamer / BARNABY BYE

2020-09-29 20:47:39 | AOR

Dreamer

アレッシーとして世界的なヒットを生むビリーとボビーのアレッシー兄弟が在籍したバンドである。1973年発表のこの作品は、同時期の他のアーティストのサウンドに比べ、やや古さを感じる。1967年くらいの音に感じる。特にエレクトリック・ギターの音が古い。

でも、コーラスが見事で、CSN&Yのような統制のとれたコーラス・ワークが気持ちいい。あのクイーンのようなコーラスも聴ける。

聴いていて、ほんわかした気分になれる作品だ。

日本ではそれほど有名な作品ではないと思うけど、聴きこむと掘り出しものって感じるかもしれない。

けっこう凝っています。

Laneya

 

ついでに、アレッシー(アレッシー・ブラザーズ)の曲もアップしましょう。こっちは洗練されてます。完全にAORです。

Forever

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長にはこの曲が最高!Grover Washington Jr. - Just the Two of Us

2020-09-29 20:30:52 | AOR

Grover Washington Jr. - Just the Two of Us

大ヒット曲ですねー。

ちょっとマニアックな曲の紹介が多くなってきている私ですけど、たまには誰もが聴きたい曲をアップしましょう。

サックス奏者、グローバー・ワシントン・ジュニアがビル・ウイザーズをヴォーカルに迎えたこの曲は、完璧にオシャレです。

サックスの音色はまさに七色の彩(いろどり)で、素晴らしいの一言。

ビルの歌もはまりすぎるくらいはまっていて、実に気持ちいい。サビの部分は思わず口ずさんでしまいますねー。

グローバー・ワシントン・ジュニアは1999年12月に59才で亡くなっています。21世紀目前で若くして亡くなったんですね。

ちょっと早かったとしか言いようがありません。

この曲は今でも、いろいろなところで流れています。まさに名曲です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな曲だけど、ゴージャス。 MICHAEL FLANKS  Antonio's Song (The Rainbow)

2020-09-09 22:15:03 | AOR

Antonio's Song (The Rainbow)

ボサノバの創始者、アントニオ・カルロス・ジョピンに捧げた曲。

キーボードはジョー・サンプル。他のバッキングも当時の一流フュージョン系プレイヤーで実にゴージャス。

この人のアダルトの雰囲気はまさにAOR。大人のための音楽という気がします。

疲れた時に癒してくれる音楽ですね。

 

 

Inside You - Michael Franks ♫♪♫

1980年発表の6作目のアルバム収録のこの曲もお気に入りです。フュージョン系の演奏に溶け込むような声ですねー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝苦しい夜はこの人の素晴らしいアレンジに酔いながら眠りにつこう。Nick DeCaro - Tea For Two.

2020-08-18 20:46:36 | AOR

Nick DeCaro - Tea For Two.

この人の声って大好きなんですよね。引き込まれてしまいます。ピアノの音もいい。

そして、ストリングス・アレンジャーとしての能力にも、ひれ伏してしまう。

この曲の盛り上がり方はあまりにもオシャレで、ため息が出てしまうほどだ。

まさに天才ですね。

AORのアレンジャーとして有名ですが、彼が手掛けた曲を聴き比べてみるのも面白いかも。

 

この曲にもうっとりしますよ。

Nick DeCaro - Caroline No

暑い夜は、彼の曲を聴きながら眠りについてみては?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名曲を聴き比べよう!Kenny Loggins - What a Fool Believes (from Outside: From The Redwoods)

2020-06-01 20:44:23 | AOR

Kenny Loggins - What a Fool Believes (from Outside: From The Redwoods)

 

Doobie Brothers ~ What A fool Believes (1979) Classic Rock R&B Pop

 

What A Fool Believes | Matt Bianco

Aretha Franklin - What A Fool Believes (Arista Records 1980)

この4曲を聴き比べようと思った時、優劣が付くと思ったんだけど、4曲とも、良さがあって、どれも最高だ!

どれを聴いても、何かウキウキするんですよね。

ケニー・ロギンスとマイケル・マクドナルドの共作で、ドゥービー・ブラザーズで有名だけど、あとの3つのヴァージョンもやっぱり味がある。

個人的にはTVCMで使われたマット・ビアンコのヴァージョンが耳に残るなあ。

ちょっと音に広がりを感じるからかもしれない。

好きな人多いと思います。

夜、くつろぎながら聴くのに、ピッタリした曲ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする