奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

興福寺・三重塔

2008年08月01日 | 文化財
 2・3層に比べ初層が大きく、安定感のある美しい塔です 撮影日;2008.7.31

 北円堂とともに興福寺で最古の建物として、国宝に指定されています

 康治2年(1143)崇徳天皇の中宮皇嘉門院(こうかもんいん)聖子が建立
 治承4年(1180)に焼失間もなく、鎌倉時代初期に再建 

★所在地;奈良市登大寺町48
★交通;近鉄奈良駅より徒歩5分
★駐車場;有ります(有料)
★入場料;見学自由
★問合せ;0742-22-7755(興福寺

 木割が細く軽やかで優美な線をかもし出し、平安時代の建築様式を伝えます

 毎年7月7日に三重塔の法要があり、秘仏の窪弁財天が拝観できます


 参考;興福寺・三重塔


最新の画像もっと見る