goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

割塚古墳

2007年06月11日 | 古墳
 新興住宅街の憩いの緑地公園となっています 撮影日;2007.5.28

 直径約49m、高さ約4.5mの円墳です(昭和53年に市指定文化財となりました)

 頂上には盗掘されたと思われる大きなくぼみがあり、このために割塚(車塚)の名で呼ばれてきたようです

 継体大王の大和でのまつりごとに関りを持っていたこの地域の豪族の墓?
 6世紀前半の築造

★所在地;大和郡山市千日町45
★交通;近鉄郡山駅より 徒歩25分
★駐車場;有りません
★入場料;見学自由
★問合せ;0743-53-1151(大和郡山市教育委員会)

 昭和43年の発掘調査で、くり抜き式の家形石棺が発見されています
 副葬品として鏡1面・垂下式耳飾2対・水晶製切子玉・碧玉製菅玉など
 棺の周辺からは馬具・挂甲・鉄鏃・須恵器などが出土


 常称寺「千日寺」生田伝八郎の墓
 発志禅院が管理する歌ケ崎御廟が近くです


最新の画像もっと見る