goo blog サービス終了のお知らせ
FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
急逝 山崎義典氏
ツアービンディングのインサートビス加工 1/2
HORNET (MC31) オイル・フィルター交換
LEKI AERGON Photoadapter
DPS Ski Phantom 2.0 Permanent Waxless Glide その5/5 [Tips]
DPS Ski Phantom 2.0 Permanent Waxless Glide その4/5 [B液処理→仕上げ]
DPS Ski Phantom 2.0 Permanent Waxless Glide その3/5 [A液処理]
DPS Ski Phantom 2.0 Permanent Waxless Glide その2/5
DPS Ski Phantom 2.0 Permanent Waxless Glide その1/5
LED HORNET 250
RECENT COMMENT
FCG/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
TOMO/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
FCG/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
ゆぅ/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
FCG/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
ゆぅ/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
タツオ/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
mocooru/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
FCG/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
mocoru/
HORNET 250 メーター 有機EL化 その2/3
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年03月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年05月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ステップコンポ・ハイギアード その1
自転車
/
2020-01-03 00:29:16
ステップコンポのギアはSHIMANOの内装3段Inter3。オーバーロックナット(OLD)120mm。
ギア比は1速 0.733、2速 1.00、
3速 1.36
とまぁ遅い。26インチのママチャリならいざ知らず、16インチではことさら遅い。
これを例えばSHIMANO 内装8段Inter8にしても
8速 1.615
とそんなに劇的に速くなるわけでもない。しかも内装8段変速にOLD 120mmの設定がないから使えない。
だからドライブ側のスプロケ改造ぐらいしか高速化の道はなかった。
そんな折、事件が起こった。
リム割れ!!
リムブレーキによる摩耗でリムのサイドが薄くなり遂に限界を迎えたのだ。
交換用のパーツを買おうにもInter3を組込済みの16インチホイールなんて売っているわけがない。
そう、使い続けるには自分でホイール組むしかないのだ。
ステップコンポのリムは28穴。まずは16インチ28穴の新品アルミリムを探さなければいけない。
世の中にはあるものである。ありがとうeBay。
今後のことも考えて3個買っといた。
ここでスポークを外してまたInter3をハブとして組み込めば修理としては完了なわけだが、なんか面白くない。
きっと世の中には
もっとギア比の高い28穴の設定があるOLDが120mmの内装変速ハブ
があるに違いない。
いや、そんな都合のいいものがあるのか?
ありましたw。
STURMEY ARCHER X-RF8。台湾製の内装8段変速。
8速のギア比はなんと3.25!
つまりInter3の2.4倍も速くなるのだ。すごい!
というわけでこれを組んでいくことにした。
続く
。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
MacPro (2010...
ステップコン...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
TWITTER
follow me on Twitter
CATEGORY
BC
(8)
TAM Thunde...
(12)
Weblog
(630)
TAM 1.5
(11)
TAM 003
(59)
自転車
(13)
Multicopter
(32)
GoPro
(26)
TAM Core2 Duo
(60)
Newton
(55)
バイク
(111)
北海道
(98)
クルマ
(17)
TAM
(142)
TAM CoreDuo
(43)
Pippin
(8)
PC
(227)
MAC
(223)
iPod/iPhone/Android
(152)
VAIO
(30)
ニュース
(40)
GAME
(40)
カメラ
(244)
プラモ
(24)
ネイガー/ラッセイバー
(12)
EFI-X
(8)
TAM PROTO2
(56)
TAM製作要項
(6)
着ぐるみ冒険家
(21)
BOOKMARK
東京奢侈徒然
TAMの改造同志
ShimoKen Works
eMateでお世話になってます。
GamersLab.com
TAM仲間、ゆう氏のブログです。
まだまだGSX-R1000
オフ会仲間、hightimes247さんのブログです。
Macin' Blog
Apple最新情報
千石電商
TAMの改造パーツはココ!
Aitendo's電子工房@SHOOPING
TAMの液晶パーツはココ!
MY PROFILE
goo ID
fcg3387
性別
都道府県
自己紹介
2013年4月、23年住んだ青森を離れて山形に転居。
WindowsユーザーでありMacユーザー。TAMを予約して88万8千円で買った男。
愛車はCBR1100XX('97)。
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中