goo blog サービス終了のお知らせ 
FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
ステップコンポのギアはSHIMANOの内装3段Inter3。オーバーロックナット(OLD)120mm。
ギア比は1速 0.733、2速 1.00、3速 1.36とまぁ遅い。26インチのママチャリならいざ知らず、16インチではことさら遅い。
これを例えばSHIMANO 内装8段Inter8にしても8速 1.615とそんなに劇的に速くなるわけでもない。しかも内装8段変速にOLD 120mmの設定がないから使えない。
だからドライブ側のスプロケ改造ぐらいしか高速化の道はなかった。

そんな折、事件が起こった。
リム割れ!!
リムブレーキによる摩耗でリムのサイドが薄くなり遂に限界を迎えたのだ。
交換用のパーツを買おうにもInter3を組込済みの16インチホイールなんて売っているわけがない。
そう、使い続けるには自分でホイール組むしかないのだ。
ステップコンポのリムは28穴。まずは16インチ28穴の新品アルミリムを探さなければいけない。

世の中にはあるものである。ありがとうeBay。
今後のことも考えて3個買っといた。

ここでスポークを外してまたInter3をハブとして組み込めば修理としては完了なわけだが、なんか面白くない。
きっと世の中にはもっとギア比の高い28穴の設定があるOLDが120mmの内装変速ハブがあるに違いない。
いや、そんな都合のいいものがあるのか?

ありましたw。
STURMEY ARCHER X-RF8。台湾製の内装8段変速。
8速のギア比はなんと3.25!
つまりInter3の2.4倍も速くなるのだ。すごい!

というわけでこれを組んでいくことにした。

続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

«  MacPro (2010... ステップコン... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。