ノーマルな実写系TSFで私のお気に入りの作品は?と問われたら、一番手に来るのは
やっぱり 『放課後』 になるでしょうね。偶然にも私がTSに熱を入れ始めてから、ずっと
念願だった「実写」という形で夢を実現させてくれた作品が、観月ありさの放課後でした。
今から18年前にフジテレビ系で放映されたテレビドラマです。あらためて視聴してみると、
当時アイドルで人気絶頂だった観月嬢が 『よくぞこの仕事を引き受けてくれた』といった
感じで、また別の意味で際どい線をいってます。
実は私も例外ではなく、当時まるで絵に描いたような美少女だった彼女の大ファンで
『ありさの入れ替わり作品が始まる!』と知った時は随分と心躍らせたものです。
元は良家のお嬢様という役設定だったのですが、これも後年に同様な役柄に挑んだ
吉澤ひとみらと違って、♂の匂いがまるでしない彼女にはピッタリの配役でしたね。
演技力は女になった共演のいしだ壱成さんの方が際立ってうまいのですが、観月嬢も
負けじと元の人格との「ギャップ感」をオーバーリアクション?で演じています^^;
『な、ない!!』 は、もはやTSFにおいて定番のフレーズになりましたよね‥

◆放課後 全5話 「VHS」
放課後は全部で5話ありますが、TS的観点で楽しめるのはせいぜい2話くらいまででしょうか。
いしださんの元人格は相当エロかったようですが(エロ本の切り抜きみたいのを部屋に隠し持っていたり‥)
それを入れ替わったあとに生かしてくれなかったのは残念です(笑)
それはまぁ致し方ないとしても、初主演作品として大いに張りきってくれた「男のありさ」には
私も随分と楽しませてもらいました。個人的には神作ですねん
やっぱり 『放課後』 になるでしょうね。偶然にも私がTSに熱を入れ始めてから、ずっと
念願だった「実写」という形で夢を実現させてくれた作品が、観月ありさの放課後でした。
今から18年前にフジテレビ系で放映されたテレビドラマです。あらためて視聴してみると、
当時アイドルで人気絶頂だった観月嬢が 『よくぞこの仕事を引き受けてくれた』といった
感じで、また別の意味で際どい線をいってます。
実は私も例外ではなく、当時まるで絵に描いたような美少女だった彼女の大ファンで
『ありさの入れ替わり作品が始まる!』と知った時は随分と心躍らせたものです。
元は良家のお嬢様という役設定だったのですが、これも後年に同様な役柄に挑んだ
吉澤ひとみらと違って、♂の匂いがまるでしない彼女にはピッタリの配役でしたね。
演技力は女になった共演のいしだ壱成さんの方が際立ってうまいのですが、観月嬢も
負けじと元の人格との「ギャップ感」をオーバーリアクション?で演じています^^;
『な、ない!!』 は、もはやTSFにおいて定番のフレーズになりましたよね‥

◆放課後 全5話 「VHS」
放課後は全部で5話ありますが、TS的観点で楽しめるのはせいぜい2話くらいまででしょうか。
いしださんの元人格は相当エロかったようですが(エロ本の切り抜きみたいのを部屋に隠し持っていたり‥)
それを入れ替わったあとに生かしてくれなかったのは残念です(笑)
それはまぁ致し方ないとしても、初主演作品として大いに張りきってくれた「男のありさ」には
私も随分と楽しませてもらいました。個人的には神作ですねん

放課後、ずいぶん前ですがレンタルVHSの中古でゲットしました
観月ありさクラスとなると仕方ないのかもしれませんが、自分の身体を確認するときにスパッツが見えてしまうのがやや残念
それでも、再放送とか必ず録画して、それを何度も見ていた10数年前を思い出します
新作、OD好きの私から言わせてもらえば「そこまでしたらなぜ絡まない
せっかくまた姉妹入れ替わりさせたのに、またエンディングのみなんて
いよいよ要望書、送ってしまいますかねぇ
ようやく私も見終わりましたよ、新作
なんとなく不完全燃焼な感もありますね
要望書、送っちゃってください!いざ立ち上がれ!同志よ(笑)
感想ありがとうございました。私も早急に仕上げます
ただ、若干台詞が棒読みなのが残念
ちっちゃいけど出るとこ出ていて、女優の質がいいだけに余計にもったいない気がします
吹きましたwwwあえてタカ&トシ風にツっこませてください!
『オッサンか!』(笑)
セリフ
これから私も簡単な感想を書いてみますね