とんねるず主義+

クラシック喜劇研究家/バディ映画愛好家/ライターの いいをじゅんこのブログ 

麻布十番といえば

2006年09月28日 03時04分16秒 | ワンフー日記
所用で東京へ行ってきまして。 麻布十番にある、ノリさん&成美さんのカフェ「3116GALLERY CAFE」に立ち寄ってきました。 閉店の一時間ほど前に行ったんだけど、 お客さんがたくさん。 ひとりで本を読みながらコーヒーを飲んでる男の子や、 ビールを飲みながら何かの打ち合わせをしている、明るい男女。 2階はいっぱい。で、3階のテーブルへ。 部屋は二つで、それぞれに大きなテーブルがひとつずつ。 . . . 本文を読む

キートンの蒸気船

2006年09月24日 15時57分08秒 | バスター・キートンと仲間
『キートンの蒸気船』 (Steam Boat Bill,Jr. チャールズ・F・ライスナー/バスター・キートン監督 1928 アメリカ) 嗚呼、ひとめぼれって、こういうことなのかしら・・・? 初のキートン作品鑑賞で、たちまち恋に落ちてしまった。 所はミシシッピー川。ビル(アーネスト・トレンス)のおんぼろ蒸気船と、J.J.キングの豪華クルーズ船はライバル関係にある。長年離れて暮らしていたビル . . . 本文を読む

とんねるず的終末思想

2006年09月21日 02時21分30秒 | とんねるずコント研究
・・・な~んて、ちょっと大げさなタイトルをつけてしまった。気楽にお読み下さい。 ひさびさのコント批評番外編。 一般に「終末思想」というと、宗教的な意味合いが強いが、もちろんこの文章では、厳密な用語として取りあげたいのではない。簡単にいえば、人生観、世界観においての「終末」への志向、くらいの意味として考えていただきたい。つまり、人の一生もこの世界も、いずれは衰え、終わる日がくる。そして、人 . . . 本文を読む

渥美清の泣いてたまるか

2006年09月20日 12時17分58秒 | 日本的笑世界
今年2006年は、渥美清さんの没後10年目となるそうです。 先だっても、NHK-BSと総合で記念番組が放送されました。プライベートをあまり語らなかった渥美さんが、わずかにのこした本やインタビューの言葉から、彼の生涯をあとづけようというドキュメンタリーです。 非常に興味深い内容でした。渥美さん自身の言葉をイッセー尾形氏が朗読していたのも、なかなかおもしろかった(とはいえ、やはり渥美さんのアノ口調 . . . 本文を読む

デビュー!!

2006年09月20日 02時15分13秒 | とんねるずの歌
木梨憲武が新ユニット「あじさい」を結成!10・18デビュー  とんねるずの木梨憲武(44)がソウルユニット「あじさい」を結成し、 10月18日にデビュー曲「二人だけの世界」を発売することが19日、分かった。 歌唱力に定評のある木梨にとって、本格的な音楽活動はダンスユニット「野猿」以来、 5年半ぶり。とんねるずをはじめ、演歌デュオ「憲三郎&ジョージ山本」や「野猿」で ヒット曲を量産しただけに、今度 . . . 本文を読む

とんねるず CD FILE

2006年09月19日 14時07分29秒 | とんねるずの歌
こういうのって・・・どういうんだろ?(なんだそりゃ) 音源を持っている曲については、レコード会社が独自にベストアルバムを出してもいい、ってことかな?ビクターは『アーリー・ベスト・オブとんねるず』も出しているし・・・。 このCD FILEシリーズは、「デビュー曲から順番にシングルのA・B面を完全収録!解説書(歌詩)はオリジナル・シングルカードをCDサイズに縮小したブックレット」(広告より)。 . . . 本文を読む

セルロイド・クローゼット

2006年09月18日 12時43分00秒 | 世界的電影
『セルロイド・クローゼット』 (The Celluloid Closet ロブ・エプスタイン&ジェフリー・フリードマン監督 1995 アメリカ) 「稚姿(ちごすがた)は幽玄の本風なり」--- 500年以上前に世阿弥が明言したごとく、ジェンダーの境界を越えた存在というのは、常に日本の伝統芸能の原動力でした。 世紀を重ねても、この伝統はまだ生きています。 英国のシェイクスピア劇も、中国の京劇 . . . 本文を読む

ロスト・イン・ラ・マンチャ

2006年09月10日 22時23分35秒 | 世界的笑世界
『ロスト・イン・ラ・マンチャ』 (Lost In La Mancha キース・フルトン/ルイス・ペペ監督 2001 米=英) 「映画とは、芸術とビジネスの奇妙な結婚だ」と、ブルース・リーは言いました。 現代の映画界において、もっとも波乱に富んだ"結婚生活"を送っている監督のひとりは、まちがいなくテリー・ギリアムでしょう。 ギリアムが長年映画化を夢見て来た、ドン・キホーテの物語。ようやく資 . . . 本文を読む

ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影

2006年09月06日 16時05分31秒 | とんねるずの映画
『ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影』 (小中和哉監督・特撮監督 1997 日本) 出光石油とのタイアップで生まれたヒーロー『ウルトラマンゼアス』、続編いってみよー! ウルトラマンゼアスの前に突然ウルトラマンシャドーが現れる。最強の武器シャドーメリケンパンチを受けて負傷したゼアス=朝日勝人(関口正晴)は、トラウマのため戦闘能力を失う。彼が勤める出光石油では、新しい隊長・薩摩萬(森次晃司 . . . 本文を読む

ユー・ガット・メール

2006年09月04日 22時26分10秒 | 世界的笑世界
『ユー・ガット・メール』 (You've Got M@il ノーラ・エフロン監督 1998 アメリカ) エルンスト・ルビッチの名作ロマンティック・コメディ『街角~桃色の店』のリメイク。 ニューヨークのアッパーウエストサイドで、小さな児童書の店を経営するキャスリーン・ケリー(メグ・ライアン)。チャットルームで知り合ったHN:NY157という男性と、秘密のメール恋愛をしている。やがて、大型ディ . . . 本文を読む

美の壷

2006年09月01日 12時14分06秒 | 日本的笑世界
「美の壷」という番組がおもしろいです。 教育テレビで毎週金曜午後10:00~10:25放送。ナビゲーターが谷啓さん。 番組は、文字どおり、古美術や工芸品を鑑賞する"ツボ"をわかりやすく紹介するというもの。 といっても、値段のつけられないような骨董品を前にウームと顔をしかめて鑑定する、といった肩ひじはった内容ではなくて。 あくまで一般人の手に届くもの、あるいは日常のなかで使えるものを紹介してく . . . 本文を読む