ナレーター・アナウンサー養成塾

ナレーターとアナウンサーの養成と、現役プロのスキルアップの為の塾です。

これも業界用語の一種

2015年08月12日 | Weblog

日本語のアクセントは「音の高低の変化」で成り立っています。つまり、一つの音節・・・空→ソラ→「ソ」と「ラ」が各々一つの音節で、空は二音節ということになります・・・の音の高さが“高い位置”か“低い位置”によって構成され、その型は「平板型」「頭高型」「中高型」「尾高型」の四種類に別れています。これは、所謂“共通語”のアクセントの話で、各地方で使われている言葉には、また別の法則があります。“共通語”とは東京弁を指す、と思われがちですが決してそうではありません。大枠では、「東京を中心とした関東弁」が共通語ではないか、と私は考えています。共通語・・・標準語ではありません・・・全国のどこでも通じる日本語、という意味ですから、東京方言の存在する東京弁とも違うのです。

少し話はそれますが。先日、甲子園の高校野球の結果をニュースで報じていました。アナウンサーが「~選手が、右におっつけるうまいバッティング~」と伝えていました。原稿のままに読んだのでしょうが、「おっつける」は共通語ではありません。共通語では「押しつける」です。しかし、野球の世界では「おっつける」で「押しつける」ではありません。「おっつける」は東京方言ではないかと感じています。プロ野球の現場で使われていた言葉が、中継でアナウンサーや解説者が使うようになり、「右におっつける」という表現が世間に広まったのではないでしょうか。野球をまったく知らないアナウンサーだったら、ひょっとして「おしつける」と直して読んだかも知れませんね・・・(笑)。

授業見学の申し込みや塾への問い合わせ、言葉に関する質問などはexpert@mars.dti.ne.jpまで。

養成塾のHPはこちらです・・・http://www.mars.dti.ne.jp/youseijyuku/