漬物なら食塩1.5% 2006年11月19日 | 調理・料理 アルコールを添加すれば塩分を減らしても漬けられると考えて、食塩1%の実験をしたがさすがに薄すぎた。漬物というよりは膾(なます)みたいな味になった。薄切りにした大根を1週間漬けていたせいでパリパリ感がなくなって、ますます膾っぽい。 食塩は1.5%程度は必要かなと思っている。薄切りで漬けるなら3~4日以内に食べたほうがいい。 #男の料理 « アクセスUPを狙う | トップ | 東京タワー見た »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 大根漬物 (snowlets) 2006-11-19 23:19:18 お世話になっております。食塩0.8%の漬物を作りましたが、12時間ぐらいで丁度よい塩梅になっておりました。歯ごたえもなかなかでしたよ。 返信する 漬けすぎなのかも (excel2000) 2006-11-20 20:40:23 そうですね、単に漬けすぎで歯ごたえがなくなってしまっただけかも知れません。薄切りと厚切りの両方を作って、薄切りの方から食べていくといいのかも知れません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
食塩0.8%の漬物を作りましたが、
12時間ぐらいで丁度よい塩梅になっておりました。
歯ごたえもなかなかでしたよ。