goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

休んで楽になるのかな?

2008年04月04日 | ツッコミ
仕事の性質によると思うんだけど「上席国税調査官」だなんて職種だと、休んでも結局楽にはならないような気がするんだけど、そうでもないのか。休んだらその分楽になる職種もあるけど「上席国税調査官」だと休んだ分だけ仕事が溜まってくるんじゃないのか。休むことを前提に少ししか仕事をしないのかな。

「おば・おじ・祖父…11人死去」 ウソで休暇の疑い(朝日新聞) - goo ニュース
2008年4月4日(金)19:59
 親族11人が死亡したとうそをつき、不正に休みを取っていたなどとして、大阪国税局は4日、滋賀県内の税務署の男性上席国税調査官(43)を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。調査官は同日付で依願退職したという。
 同国税局によると、調査官は去年7月までの3年4カ月間で、おば5人、おじ3人、祖父2人、妹の夫1人の計11人が死亡したと虚偽の申請をして計11日の休暇を取得。また、出張と偽って帰宅していたことが去年8月までの10カ月間で11回あったという。

タクシーでもQUICPay

2008年04月04日 | 大人げない
以前から導入されていたEdyでは何度か支払ったことはあったが、初めてQUICPayで支払ってみた。普段からタクシーに乗る機会がそれほど多くないのと、タクシーに乗るときは急いでいることが多いのでQUICPayの操作に慣れていない運転手さんだったら逆に時間がかかってしまうんじゃないかと、現金で支払うことが多かった。今回はものは試しということで、乗ってすぐに「QUICPayで支払いたい」と運転手さんに告げた。

クレジットカードとiD、QUICPayに対応した車だった。運転手さんに聞いたら、たまにiDで支払う客はいるけどQUICPayは初めてとのこと。「いえ、でも大丈夫です」。

運転手さんは信号待ちのときにマニュアルを開いて見ていた。「押すボタンが違うんだなー」などと独りごちている。支払いの段階でも改めてマニュアルを見ながらボタンを2~3回押して「ここにタッチしてください」と指し示されたのが運転席と助手席の間にあるもの入れのふたの部分。現金を置くトレイになっている。そこにQUICPayをかざしたら

電子音声で「クイックペー」と鳴いた。おお、タクシーでも鳴くのを発見した。