goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

主題は脱税

2007年06月30日 | ツッコミ
先のエントリーで書いたフジテレビの前報道局長が着服したというニュース、今改めてasahi.comを見たらバージョンアップしている。このニュースの主題はフジテレビの脱税なのである。社員の着服なんか日常茶飯事枝葉末節だったのだ。

asahi.comのニュース、2007年06月29日19時12分時点では見出しが「フジテレビ前報道局長を懲戒解雇 913万円流用の疑い」だったが、2007年06月30日03時16分時点では「フジテレビが2億円所得隠し 前報道局長913万円着服」と変更した。記事の本文も変わっている。

フジテレビが、あまり報道されたくない「脱税」を目立たなくするために、実は枝葉末節である「着服→懲戒解雇」というワイドショーっぽいネタで目くらましの発表をして、最初はasahi.comも29日19時12分時点ではダマされて着服ネタを大きく取り上げてしまった。

その後asahi.comも気づいた。着服なんて枝葉末節だと。でニュースを書き換えて脱税を主題にもってきた。でも一応着服の話も残しておいた、というところかな。

ツッコミついでに書くと、現在の見出しも誤解を誘発する。見出しで「2億円所得隠し」かと思ったら、本文を読むと申告漏れが約7億1000万円、重加算税を含めた追徴税額は約2億3000万円。2億円というのは悪質な所得隠しなのである。マスコミ同士でかばいあって微笑ましい。

2007年06月29日19時12分時点の本文は先のエントリーに引用しているので比べると面白い。
フジテレビが2億円所得隠し 前報道局長913万円着服
2007年06月30日03時16分

 フジテレビは29日、東京国税局から、06年3月期までの3年間で約2億円の所得隠しを指摘されたことを明らかにした。番組出演者やスタッフらの飲食費が交際費と認定されるなどしたという。また、税務調査をきっかけに経費の私的流用も発覚したとして、鈴木哲夫・前報道局長(54)を同日付で懲戒解雇にしたと発表。管理責任を問い、小櫃(おびつ)真佐己・報道担当常務を3カ月の減俸処分とした。

 他の経理ミスも含めた申告漏れ総額は約7億1000万円。重加算税を含めた追徴税額は約2億3000万円で、同社は同日、納税したという。

 同社の説明によると、芸能人ら番組出演者やスタッフ、取引先との飲食費を「打ち合わせ、会合費」などとして経費に計上していたが、同国税局は税務上は経費計上できない交際費と認定。鈴木前報道局長による私的な飲食代金も一部含まれているとみられる。

 さらに同国税局は、取引先などに無料で配布された同社主催のイベントのチケットの代金相当分も交際費にあたるとしたほか、同社が海外子会社(清算済み)から購入した番組の価格が不当に高いとして、実質的には子会社支援のための寄付金に該当すると認定。

 いずれも仮装隠蔽(いんぺい)行為があったとして、これら計約2億円分について、悪質な所得隠しにあたると指摘したという。

 一方、フジテレビは05年にニッポン放送株を大量取得したライブドアと和解した後、同放送株を買い取るなどして完全子会社化した。その際の株価の算定料やアドバイザー料などの一部を経費として計上していたが、同国税局はこれらの株購入に付随する費用はすべて資産計上すべきだとして申告漏れを指摘したという。

 またフジテレビによると、鈴木前局長は04年5月~今年3月、私的な飲食代の領収書や、偽造した領収書を使って153件計約913万円を経費として請求していたという。税務調査で、架空の領収書が見つかったと指摘されたため、4月28日付で報道局長から人事局付にして調査を進めてきた。すでに全額返還されている。

 同社は「放送人の社会的信用を著しく失墜させるもので深くおわびします。社員のコンプライアンスの意識徹底に改めて努めて参ります」とのコメントを出した。

ローソンお試し参戦

2007年06月30日 | 大人げない
6月27日からローソンパスのポイントでお試し商品に交換してもらえるというので争奪戦に参加した。今回のお酒はパス。というのも、同じくローソンのお試しでもらったキリンの無濾過やエビス、プレミアムモルツなど、高いビールの味になじんでしまったので、発泡酒や雑酒はタダでもいらない、という気分になっているためだ。

一番うれしいのはPETボトルのお茶。去年夏のローソンお茶戦争を皮切りに、秋には爽健美茶1リットル瓶もらい放題、今年の正月にはサントリー黒烏龍茶もらい放題などと、PETボトル茶はローソンでもらってくる習慣になってしまった。わざわざ安売り店まで行って箱買いする必要もなくなったのはローソンパスのおかげである。

今回のキリンI・TEAという製品、なかなか面白い味だった。350mlで189円と黒烏龍茶より高いのがネックだが、タダでもらえるのならうれしい。カップ焼きそばはちょっともらいすぎたかもしれない。従来は好きだったはずだが、1個食べたらしばらくは食べたくない。

ローソンパス二刀流で近隣のローソン5店舗を3日間にわたって巡礼し、ローソンパス2700ポイントほど消費した。今のところローソンパスポイントは潤沢にある

楽天30ポイント

2007年06月30日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。

●3ポイントの商品が10品目、合計30ポイント。入札締め切りは7月11日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10