今日は孫のお食い初めを行いました。
両親と両方のおじいちゃんとおばあちゃんも集まり、賑やかにお祝いをしました。
ママはお吸い物、炒り鳥煮物、なます、さつまいもの煮物などを朝から用意しました。
お赤飯と鯛の焼き物はおばちゃんが用意してみました。
ゼリー、お初のお小遣いはおばあちゃんからのプレゼントです。
ママはきれいなお花も飾ってくれました・・・\(^O^)/

ママに抱かれてパパがお箸で、初めて食べるまねをさせてくれました
「孫の声・・・ありがとう」

お赤飯のつくり方
小豆を1/3カップ洗います
圧力釜に2カップ半の水を入れ小豆も入れて沸騰したら5分間弱火にしてにます。
5分間火を止め蒸らします。
餅米を3カップ洗いザルに置いいたものを小豆の中に入れてひたひたの煮汁にします。
強火にかけて沸騰してくれば、弱火にして5分、火を止めて5分間蒸らし出来上がりです。
簡単にできます・・・是非、大切なお子様に大切な時を演出してあげてくださいね。
両親と両方のおじいちゃんとおばあちゃんも集まり、賑やかにお祝いをしました。
子どもが一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。
ママはお吸い物、炒り鳥煮物、なます、さつまいもの煮物などを朝から用意しました。
お赤飯と鯛の焼き物はおばちゃんが用意してみました。
ゼリー、お初のお小遣いはおばあちゃんからのプレゼントです。
ママはきれいなお花も飾ってくれました・・・\(^O^)/

ママに抱かれてパパがお箸で、初めて食べるまねをさせてくれました








簡単にできます・・・是非、大切なお子様に大切な時を演出してあげてくださいね。