goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

2009ホークスの注目は中継ぎ陣

2009-03-30 23:53:22 | 野球
劇的なWBC連覇の後の燃え尽き症候群が心配される2009年ペナントレースがいよいよ金曜日開幕。ソフトバンクホークス、オープン戦とはいえ8年ぶりの首位フィニッシュ。イヤな予感漂うなぁ・・・(苦笑)

つい数時間前、育成枠から堂上隼人捕手の支配下登録が決まったようだ。堂上の昇格は想定内。現在、捕手登録は5人(田上はDH、代打要員としての役割が大きいので実際は4人といってもいいほど)と少なかったもんな。堂上は守りだけなら1軍レベルみたいだし、あとは経験かもね。これで支配下登録枠はあと2人か。新外国人どうなってるのかな?獲るのは間違いないと思うけど・・・いよいよこれという選手がいなかったら、元中日のタイロンとかニセ侍・ズレのホークス復帰もあるかもね。堂上が42番付けることになったけど。

相変わらずのシベリア・ツンドラ打線は寒すぎるよ。ただ昨年からの課題だった中継ぎ陣の確立はかなり進んだみたい。小椋、神内、三瀬の左腕に水田、高橋秀、ファルケンボーグ、摂津の右腕が揃った。ここに久米、藤岡、篠原、柳瀬、金が割って入れるか。選ぶの悩むほどのうれしい誤算だよな。

特に復帰の神内、ルーキーの摂津は注目だ。神内はよく戻ってきてくれた。メジャーでも通用しそうだった調子の良かった2、3年前の投球を忘れてはいない。もうすぐ27歳のオールドルーキー摂津はオープン戦のMVPだな。毎年ドラフト候補に挙がりながら故障で獲得を見送られてた過去があるみたいだけど、こりゃあ、ひょっとしてかなりの掘り出し物かも。個性的な投球フォームに歌舞伎役者のようなキリッとしたマスクは人気も出そう。

今季もかなりの苦戦が予想される。特に大きな戦力補強もなければエースの斉藤もいない。それが原因かどうか分からないけど、オリックスとの開幕カードのチケットの売れ行きも芳しくないとか。ただこんなに静かでそれほど期待も大きくされていないシーズンって、予想を覆す結果を残すことってあるんだよな。ということで今季の売りは地味な中継ぎ陣ってことにしとこうか、合い言葉は「リードして馬原に繋げ」ってのはどう?密かに期待してる。










29人の侍、ジャパンの誇り!

2009-03-24 23:43:57 | 野球
第2回WBC決勝、日本は韓国相手に延長にもつれる大熱戦を5-3で制し2連覇の偉業を達成!

侍ジャパン、キターーーーー!!すごいよ、すごすぎるよ。もう、何と言っていいのか・・・とにかく、感動したっ!!常に日本が先手、先手と指導権を握っているように見えた今日のゲームだったけど序盤の攻撃は拙攻続きだったもんな。うまく攻撃出来ていたらもっと大差になっていたと思う。チャンスの後には必ずピンチが訪れるのが野球ってものなんだけど、岩隈ちゃんにはそんなジンクス関係ないってほどのナイスピッチだったよな。MVPって誰が決めているのか分からないけど、個人的には岩隈でもよかったような・・・いやいや侍29人の誰が選ばれてもいいほどの全員野球の勝利だったと思う。それにしてもイチロー、やはりタダでは終わらん男やね。しっかりおいしいところ持っていくんやもんね。脱帽!

いやぁWBCの3月はあっという間だった。もちろん優勝は期待も込めて信じてはいたけど、正直しんどいかも?という意識もあった。戦前の予想で中南米勢の戦力の充実ぶりや試合巧者の韓国の脅威は予選で改めて思い知ったからな。日本の優勝は実力もあっただろうし、運もあっただろう。ただ韓国を筆頭とした強力なライバルなしにはありえなかったこと。特に韓国チーム、ホントに素晴らしかった。技術的にはまだ日本の方が少々上かと思うが、技術を越えた勝負に対する執念や気迫は日本を上回っている。だから毎試合日韓戦は熱い戦いになる。これからも「日韓野球戦争」は続けてほしいな。こんな戦争だったら毎年やってくれても誰も文句は言うまい。

世界にはどんなすごいヤツがいるのか楽しみだったけど、今回は韓国の一部の選手以外にコレというほどの選手はいなかったな。やはりジャパンの29人の侍が世界最高の選手だ。世界との身体能力の差を補う源は日本人の団結力や勤勉さにあるのでは・・・「日本人に生まれて、ヨカッターーーーー!!」ホントに侍ジャパン優勝、やれば出来るという元気をもらった。第3回大会が待ち遠しいよ。もちろん3連覇期待してる!








侍ジャパン、2連覇へ「日韓戦争」を勝ち抜け!

2009-03-23 23:35:06 | 野球
WBC決勝トーナメント、侍ジャパン、アメリカに9-4で快勝!念願のWBC2連覇までマジック1!

必ずいつか爆発すると思っていた侍打線がついに目覚めたな。今日は全員がヒーローだ。アメリカの投手陣もひどかったけど、とにかくよく繋がった。稲葉、小笠原が突破口を開いたよな。早くから起用を求める声が多かった川崎ムネりんもよく期待に応えたよ。栗原も雰囲気を味わえてよかった。派手なホームランもいいが打線が機能して繋がったときはホームラン以上の効果があるんだ。これぞ侍野球!

アメリカだけには絶対負けるわけにはいかなかった・・・

今回のWBC、第1回に比べると世界各国でかなり盛り上がっている。ただ残念なことに野球発祥の地アメリカでの関心はまだまだみたい。悔しいよね。アメリカのファンの関心も低ければ、メジャー球団も有力選手の派遣に消極的。だからアメリカだけには負けるわけにはいかないんだ。しかもただ勝つだけではなく圧勝するような内容でないといけなかった。そういう意味では今日の対アメリカ完勝は大きいと思う。それにしても正直、メジャーも大したレベルじゃないよね。金食い虫の不良債権のような選手ばかりだよな。日本じゃ通用しないだろうね。これからは大リーグのことは「ダメジャー」とでも呼ぶか。(笑)


我がホークスの川崎ムネりん、今大会、控えに甘んじているのだけど、野球の神様はよく見て下さっていた。ホント少ないチャンスをよくものにした。また人気も好感度もアップしたな。

「ベンチですべて試合に出ていました」

素晴らしいコメントだ。絶賛する!スポーツマンという枠を越え、人間としての器の大きさを感じる。全国の野球少年、補欠であったりベンチに入れない選手にとってどれほどの勇気を与えてくれた言葉であったことか。ジャパンにとってもホークスにとってもかけがえのない選手になってくれた。

さあ、泣いても笑ってもあと1試合。相手が韓国ってのもまたドラマチックだ。今大会、韓国とは2勝2敗のタイ。ホントの意味での最終決着だ。アジア野球の実力を世界に誇示する最高の舞台にもなった。すごい歴史的なゲームになるんだろうな。自分なんてもう明日の仕事は早々にキャンセルだ。やってられるかい!(笑)とにかく接戦の熱いゲームになってほしい。ただ最後に笑うのは我々日本だ。明日はロスでランデヴーだ!

侍ジャパン、男・村田のためにも・・・

2009-03-21 00:39:24 | 野球
WBCサンディエゴ2次ラウンド、後がなくなった侍ジャパン、キューバ、韓国に連勝で2次ラウンド1位で最終決戦地ロサンジェルスへ!

まずはキューバ戦、前回投稿で「もうキューバはマークをはずしてもOK」とコメントしていた通り、全く問題のない相手だったな。負ければ予選敗退という追いつめられた状況だったとはいえ全然心配してなかった。それにしてもキューバは岩隈ちゃんが良かったとはいえ弱くなったなぁ。弱くなった原因に貧困問題をあげるマスコミもいるみたいだけど、個人的には選手の海外渡航を規制するような鎖国政策にあるんじゃないかとも思う。韓国戦での原采配に苦言を呈したカストロ議長に、「今のままなら世界から取り残されるよ」とでも言い返したいな。

今日の韓国戦なんだけど、やる必要あったの?予選1,2位を決めるだけのゲームなんていらないのでは?男・村田は重傷を負ったし、韓国の選手も頭に死球を受けた。特に大事な試合でもなかったのに全く無駄な消耗もいいところ。ゲーム自体も少し緊張感に欠けた感があったし、次大会からはもうなくすべき。

いやいや、それにしても一番恐れていたことが起こってしまったな。痛い、痛すぎるよ、地元福岡篠栗出身の男・村田の離脱は・・・即、広島のコング栗原の召集ってことは、相当の重傷なんだろうな。もちろんWBCの結果も大切なんだけど、後のペナントのことを考えると横浜の球団、ファンはホントに気の毒だよな。肉離れだとしたら1,2ヶ月は無理だろう。国際試合でのエースや4番のケガはただ事ではない。これを機に国際試合で「事故」に対する保証、例えば、選手に対しては金銭面とか球団に対しては1軍枠や外国人枠の拡大を認める、などの対策を講じておかないと今後のWBCでの選手派遣を見送る球団は出てくるかもしれない。早急に議論すべき。

さて、いよいよ大詰め。まずはアメリカか。これも大したことないぞ。あまり過大評価する必要はない。こんな遊び半分で参加しているような国に負ける訳にはいかん。ファンのためにも男・村田のためにも・・・ロスでの大暴れを期待してる!






侍ジャパン、ホントの勝負はこれから!

2009-03-19 01:41:18 | 野球
WBCサンディエゴ2次ラウンド、侍ジャパン、ライバル韓国に力負けでキューバとの敗者復活戦へ・・・

う~ん・・・何と言っていいのか・・・今日も仕事サボッて観ていたんだけど・・・観ない方が良かったかも。フラストレーションの溜まるお寒いゲームだったな。なんだかここ数年のホークスの試合を思い起こすような(苦笑)・・・運もなかったといえばなかったかもしれないけどね。一か八かのギャンブル的な戦法でくる韓国に対しジャパンは何も仕掛けられないまま終わった悔いの残る結果になったな。

ダルビッシュは立ち上がりに不安があるという唯一の弱点が出たよな。我がホークスは完全にダルのカモなんだけど、唯一の勝機として立ち上がりの調子が出る前を標準にしてる。もし意識的に韓国がそこを付いてきたとしたら相当研究していたのかも。初回の3点、いい当たりは1本もなかったよね。それでの3点はホントに重かった。

韓国の先発左腕、大したことないと思うんだけどねぇ。なんかみんな差し込まれてるもんな。見た目以上にキレがあるのかな?それにしても打てんわな。やはりイヤな予想通りイチローだよな。イチローで流れが止まってるし、いつもなら内野安打になってる打球もアウトになってるし。前回の投稿で体力的な限界にふれたばかりだけど、今日発売の三流週刊誌にも同じような記事があったな。まあもう今更はずせなんて言わない。イチローでダメなら納得出来る。ここはイチローを信じようじゃないか!

ついでに城島!やってしまったなぁ。でもありゃ完全にストライクだよ。あれをボールに判定されるもんなら誰もピッチャーなんてやってられないよ。やけくそ退場やるんだったらもっと派手にやらかしゃあよかったのに(笑)でもこれが気分転換になると思うよ。ジョーは叩かれれば叩かれるほど力を発揮する性分だからね。でもまさか出場停止なんてことはないだろうな・・・

さあもう負けは許されないというおもしろい状況になってきた。これからがホントの戦いの始まりだ。なんかもう終わったみたいなこといってるファンも多いみたいだけど何考えているの?前回大会の奇跡的な決勝ラウンド進出からすると今の状況なんてまだ天国だ。あきらめたいヤツはあきらめればいい。自分はあきらめの悪い男なんで可能性のある限り優勝を信じる!


侍ジャパン、決勝T進出王手!

2009-03-17 00:42:34 | 野球
WBCサンディエゴ2次ラウンド、侍ジャパン、キューバに6-0で完勝、決勝トーナメント進出に王手!

やってしまったよ。イヤな予感してたんだよな。やっぱり日本時間早朝試合開始だったキューバ戦、見損なってしまったよ。夜型生活を見直さないとなぁ(トホホ)まあ、勝つことは確信してたんでショックもそれほどでは・・・(笑)あまり詳しいゲーム内容は分からないけど、盤石の勝利だったみたいだ。

対戦前からキューバのチャプマンがかなり話題になっていたんだけど、確かにボールのひとつひとつはメジャー級かもしれんけど、投手としてのあらゆる要素を総合してみるとまだまだアマチュアに毛が生えた程度の選手だな。こりゃつけ込む隙はいくらでもありそう。もし次当たったとしても全く怖くないね。戦前には優勝候補に挙げられていたドミニカやキューバなんだけど、間違いなく選手個々の能力は世界トップクラスだろう。ただチームとしては個の集まりに過ぎないな。総合力では侍ジャパンが1枚も2枚も上とみた。もうキューバはマークをはずしてもいいだろう。

松坂は文句なしみたいだったな。160kmでも真ん中に投げると打たれるし、140kmでもコーナーにコントロール出来ると打たれないことを証明したよ。イチロー・・・どうしたのかな?評論家のほとんどは心配なし、なんて言ってるけど、個人的には重症のような気がするな。去年あたりから感じていたんだけど、選手としてやや下り坂に差し掛かってきているのでは・・・今年36歳、無理もないか。ただイチローは外すわけにはいかんからな。セーフティでもいいから1本出ると変わると思うのだが・・・

ここにきてジョーの存在がクローズアップされてきたな。今日のインタビューで先日敗れた韓国戦でのリードを批判されたノムさんを皮肉るようなコメントしてたしな。まあ、ジョーは口だけは誰にも負けんからな。(笑)あの王さんにも食ってかかるほどの強烈なキャラだしな。ジョーの個性が今大会はいい方向に向いてるかもね。

ただ、完勝だった今日のキューバ戦の中で、なんとイチローと城島の連続フライ落球という信じられないプレーもあった。点差があったんで大事には至らなかったけど競っている場面では致命傷だ。北京五輪でのE・E・佐藤だったけ?(笑)思い出したよ。まじポロリだけは勘弁ね。ポロリは芸能人水泳大会だけで十分だ。引き締め直して韓国戦いこう!




ホークス大場、プロ意識を持て!

2009-03-10 00:00:08 | 野球
WBCアジア予選、侍ジャパンは韓国にコールド勝利の後は1-0の完封負け。A組2位でサンディエゴでの2次リーグへ・・・

これが野球のジンクスといえばジンクスか・・・打線爆発の大勝の後って、こういう負け方はよくあるんだよなぁ。ホントにチャンスらしいチャンスって、1死3塁で男・村田、稲葉のシーンくらいだったか。村田、ちょっと色気出したかなぁ、2試合連発で振りも大きかったような・・・軽打でよかったのだが・・・まあ、しゃあない、しゃあない。今日も韓国は走塁ミス連発で必ず終盤にチャンスは巡ってくると確信してたんだけどねぇ。そのミスを補ってお釣りがくるほど韓国投手陣は素晴らしかった。今日のところは素直に負けを認めないとね。特にリリーフで出たサウスポー(とても21歳には見えない)にはほれぼれしたなぁ。あの江夏を思い出させるような迫力があった。これで韓国とは1勝1敗か。サンディエゴで決着を付けようじゃないか。でもまあ、すごい戦いになるだろうな。

さて、ソフトバンクホークスはオープン戦真っ直中。昨日の巨人戦、ひどかったなぁ、お寒いゲーム内容に加え「事件」も起こったし・・・あいかわらずの貧打線は去年と変わらないよなぁ。もう1人獲得予定の助っ人はどうなってるの?こりゃ絶対補強は必要だな。

そしてその「事件」とは、今シーズンの雪辱に燃える先発・大場の降板後のふがいない自分に対するベンチでの号泣・・・TVカメラでも捉えられる公衆の面前での涙はホークスファンの間でも賛否あるようだ。個人的には、高校野球でもあるまいし全くプロ意識に欠けた愚行といわれても仕方ないんじゃないかと思う。よくケガやスランプから復帰して結果を出した選手がヒーローインタビューなんかで涙ぐむシーンってあるけど、プロにあんなもの見せられてもちょっとねぇ、特にウチの選手は多いような気がするが・・・プロが人目をはばからず涙するなんて自分には考えられない。泣くんならベンチ裏かトイレなんかで泣け!ホント泣きたいのは我々ホークスファンの方だ!


侍ジャパン、激勝!サンディエゴへ

2009-03-07 23:59:47 | 野球
WBCアジア予選、侍ジャパン、ライバル韓国に14-2でまさかのコールド勝ちで二次ラウンド進出決定!

いやいや野球って分からないもんだよなぁ。初戦の中国にはもちろん勝ったんだけど、中国のあの程度の投手に苦戦した後だっただけに韓国戦はもっと胃が痛くなるような展開を覚悟してたんだけどね。いい方に裏切られたな。

今日の勝利の分岐点は、やはりイチローの初回のヒットだと思うよ。天敵・金のスライダーをうまくバットに拾ったよなぁ。前日までのスランプで大騒ぎされていた本人にとっても、金を苦手とする侍ジャパンにとっても勇気づけられるヒットになったと思う。3-2と追い上げられた2回表無死1、2塁からのセーフティバント、韓国は全く不意をつかれたみたいな雰囲気があったんだけど、自分はバントを仕掛ける可能性が高いって予想してたよ。おそらくあれはセーフティを狙ったわけではなく送りバントの意図があったと思う。勝つためには自分が何をすべきかなんて百も承知の選手だからね。それにしても1本のヒットでこれだけゲームの流れを変えることの出来る選手、恐れ入るよな。侍ジャパンというよりもイチロージャパンと呼んでもいいくらいだ。

松坂はよくなかったなぁ。韓国にミスがなければもっと違った展開になったかも。東福岡出身の男・村田、宮崎出身の青木、それから大分出身の内川の活躍は特にうれしいなぁ。ジョーもしっかりホームラン打ったなぁ。まあジョーはホークス時代からドサクサ紛れに強いヤツだったからな。お杉も雰囲気を味わえてよかった。それにしてもウチのチームの選手が出たときはハラハラするなぁ。(苦笑)

まずは軽~く一次ラウンドを突破。しっかりA組1位で通過するためにももう一度当たるであろう韓国を黙らせておかないとね。1位通過することで韓国に対する苦手意識も薄らぐはずだ。まあ今日の勝利に浮かれすぎずに平常心でいこう!まだまだ勝負は始まったばかり。


WBC侍ジャパン、プロ中のプロが決定!

2009-02-22 23:54:38 | 野球
ついに3月に開催されるWBC侍ジャパン最終メンバー28名が決定。
我がソフトバンク・ホークスからは杉内、馬原、川崎の3人が名を連ねた一方、代表選出が確実視されていた松中、和田の2名が代表漏れしてしまった・・・

そうですかぁ、個人的な予想で馬原、川崎は他選手との編成上の都合で落選し、杉内、和田、松中が残ると思っていたんだけどねぇ。まず、松中だけど・・・ねぇ、体調不良が落選の原因だとしたら、ホント情けないよな。大体、靴擦れなんかでアキレス腱痛めるなんてことあるの?ジャパンの4番候補として推薦した王会長は泣いてるかもしれんぞ。ちょっと疑問が残るのが和田の落選だよな。う~ん、内海、岩田との比較になったのかな?確かに内海、岩田とも今右肩上がりの選手だから勢いを買ったのかな。まあ、原さんの好みもあるかもね。だけど左腕は先発候補のおスギ以外は3人だけのようだけど少なくないのかなぁ・・・

原監督、重い決断だったろうな。小松、石原、亀井などサプライズ的選出は名より実をとった苦渋の選択だったと思う。これが原哲学ともいうべき、どっかのアホ総理とは正反対のブレない信念を感じるな。100%全員が納得するような選出なんてありえない。自分もこの28人が現在の最強メンバーであると信じたい。

それにしても、松中、和田はショックが隠せないみたいだなぁ。特に和田の落ち込み様は察するよなぁ。ペナントに引きずらなければいいけど・・・でもこの無念はペナントで晴らすしかないぞ。一部のスポーツ新聞で落武者なんて書かれてたけど、決して恥じることなんてない。これをバネにしてこそプロだ。

前回大会と比べ、ファンの関心は異常ともいえるほど高いよな。サッカー人気に押され気味だった野球ファンとしてはうれしい限り。ただ、ペナント開幕前にこんな大きな大会があって、ペナントの方がしらけてしまわないかと心配もしてるんですけど・・・




ホークス、今のところ離脱者なし

2009-02-09 23:55:17 | 野球
ソフトバンク、キャンプインから1週間経過。今年はペナント開幕前にWBCが開催されるためか、各球団の情報よりも代表チームの話題優先だよな。

さて昨年はケガ人だらけだったホークス、キャンプとはいえ、ここまで大した離脱者は出てないみたい。(苦笑)とはいえ、斉藤和、新垣、大隣など恐る恐るの調整みたいだ。ケガといえば代名詞ともなっているのがホークス移籍3年目の多村。「例年に比べ痛いところはない」ってスポーツ新聞に出てたのみて笑ったよ。そういえば、この前、ビートたけしのニュースキャスターって番組で「多村仁のケガ伝説」みたいなことが笑いネタにされてたよな。今季もまた何かやらかすのかなぁ・・・

ただ多村といえど今季は選手生命の懸かったシーズンになりそうだよな。今季のホークスの外野レギュラー争いは結構し烈だな。移籍したタコ大村の枠が1つ空いたわけだけど、多村の他、出戻りの村松、ここまでまずまずの評価のアギーラ、柴原、長谷川、中西、そして今季から外野手登録となる松中もいる。松中は確定だろうが、アギーラが使えるとなるとこの中から2軍に漏れる選手も出てくるな。レベルの高い競争をしてほしいものだ。

外野にくらべ手薄なのが内野陣。小久保兄ぃ、ムネ、ポン、羞恥心・松田を脅かす若手の台頭が見られないのは厳しいな。あと1人獲得予定の助っ人はおそらくDHか守れてもファーストって選手だろうからなぁ。もしこの4人の誰か1人でも離脱するようなことにでもなると昨年同様の苦しい戦いになるよ。投手偏重の編成を繰り返す最近のドラフトを改めて疑うよな。小斉やエガちゃん、もっと頑張らないと・・・チャンスはあるぞ。

全力プレーの試合中でのケガは仕方ない。ただ練習中や不注意でやってしまうことは選手として、ホントに野球自体が好きなのかどうか疑問さえも感じる。何度も言ってることだけど現役時代は短いんだよ。とにかくケガだけは勘弁!