goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

雁ノ巣から若鷹たちがキタ~~!

2008-06-05 00:28:38 | 野球
「しゃあない、しゃあない・・・」ホークス王監督の敗戦後のコメントとしてすっかり定着してしまった感もあるが、毎度、毎度使っていてはいかんでしょう。3-0でヤクルトに敗れた今日のような試合にこそふさわしいコメントですよ。まじ、今日は「カツオ君」石川に完敗だ。しゃあない、しゃあない。ただまた再来週のヤクルト戦、石川とあたる可能性大。次はしゃあないでは済まされない。

今日ヤクルトに敗れるまで5連勝と調子に乗ってきたのだけど、その結果以上にうれしい誤算が期待の新戦力の台頭だ。ちょうど前回の投稿で新助っ人はもう獲得せずに若手の長谷川、小斉、中西らの成長に期待と方向転換したばかりだったのだけど、数試合ではあるけど、まさかこんなに早く結果を残してくれるとは・・・

長谷川はもう準レギュラーのような存在になり、小斉もポジションの関係で最近出場機会にめぐまれてないけどベンチメンバーとしては貴重な選手。そして待望の右のスラッガー候補、北大津高出身4年目の中西がド派手なデビューを飾った。

もう開幕直後から中西については一度1軍に上げてみては?という意見が多かったもんなぁ。あのダルビッシュから甲子園で2安打するなど高校時代から打てる捕手として評価は高かった。昨年、得意の打撃を生かすため石渡2軍監督からの勧めで野手転向を決断したのだとか。いやぁ、それにしても迷いのない思い切ったスイングはいいねぇ。パワーはもちろん、逆方向にも大飛球を打てるテクニックもあるな。凡打の内容もいいし、無限の可能性を感じさせる選手だよな。絶対使い続けるべき選手だ。今日も1本打ったけど、8回の代打交代の采配は疑問だったな・・・

長谷川、小斉、中西・・・彼らはドラフト上位指名でもなければ九州出身でもなく、入団時はそれほど大きな期待はされてなかったかもしれない。だけど、個人的にそういう「無印優良選手」が活躍し、レギュラーを奪取することこそが一番の喜びだ。小久保、松中が元気なうちに一人前になってほしい。そしてもう二度と雁ノ巣には戻るな!





ホークス、新助っ人どうなった?

2008-05-30 01:13:47 | 野球
苦戦が続くソフトバンク・ホークス、大分、北九州での横浜戦はなんとか連勝で再び勝率5割復帰。

う~ん、なんだかなぁ。勝っても全く手ごたえがないんだよなぁ。今、完全に崩壊状態の横浜相手、しかもなぜかわざわざこちらのホームともいえる場所でゲーム開催してくれるという気前の良さ、ということを差し引いても、え~、勝ったの?なんて感じだ。もう今季はずっとこんな調子で最後までいくのかなぁ・・・

今季のホークス、開幕から外国人助っ人がなんと7人体制という異例の大所帯。ただ、誰一人として満足出来る結果を残している選手がいない。

パウエル、もう少しやってくれると思ってたんだけど・・・やはり調整不足だったかな?お金でもめた外国人って大体活躍できないことが多いからなぁ。ガトームソンはこの程度だろう。個人的にはスタンドリッジに一番期待してたんだけど・・・早期復帰を願いたい。ホールトンだけど、よくやっていると思う。ただクローザーとしては役不足だ。2,3点差での登板ではいい結果を出しているが、1点差や同点の場面での登板ではことごとくやられている印象がある。ホールトンは投球テンポがいいので流れを変えてくれるような中継ぎでの起用がベストだと思うのだけど。問題なのがニコースキーとレストビッチ・・・以前から言っているけど、かなり厳しいんじゃないかな。ヤフードームで彼らのアナウンスコールがされると客席は凍りつくわ、変な悲鳴は上がるわ、もうあきらめの雰囲気が漂う。(苦笑)

ソフトバンクに親会社が変わって、活躍した外国人はいないといってもいい。それもそのはず、今のホークスに外国人担当スカウトがいないから。つまり外国人獲得は委託になっている。向こうからめぼしい選手の映像が送られてきてその中から選ぶという方法らしい。これじゃねぇ・・・

数週間前からホークスが新助っ人の獲得に動いてる、なんて報道がされてたけどどうなっているんだろう。個人的には以前から早く獲ってほしいなんて思ってたけど、最近その気持ちは変わってきたなぁ。いい若手が出てきている。長谷川、小斉、そして今日登録された中西。今季は彼らの成長に賭けてみてはどうか。それだけの価値のある選手だと思うけど・・・











パ1強5弱、西武強さの秘密

2008-05-19 00:09:34 | 野球
ソフトバンク・ホークス、交流戦前の西武、日本ハムとの6連戦は2勝4敗と負け越し、首位西武には7.5ゲームも離されてしまった・・・この6連戦が始まる前、王さん6連勝をもくろんでたみたいだけど最悪の結果に終わってしまったな。特に日ハム戦は悔いが残るよな。うまく戦っていれば3タテしててもおかしくないほどの内容だったと思うけど・・・

大隣、大場は完全にプロの壁にぶち当たってるよなぁ。大隣はちょっとツキのなさがあるともいえなくもないが、大場は重症、マジ心配だな。オープン戦の頃からシロクロはっきり出る投手でいい意味でも悪い意味でも「計算出来ない投手」だったんだけど、今や「使えない投手」だな。まず完全に自信を失くしてるよ。「一発病」を気にするあまりコントロールに神経質になり、警戒しすぎの結果四球連発の悪循環。もしかしてイップスの一歩手前なのでは。投げるのが怖そうにも思えたんだけど・・・雁ノ巣から出直すみたいだけど、実力はこんなものではないはず。もう一度這い上がってこい!

さて、もう「優勝」なんて言葉を使うことがはずかしいほど西武に離されたんだけど、それにしても西武は大番狂わせだな・・・いやいやこれくらいの潜在能力はあるチームだ。昨年の主軸、和田・カブレラの存在は何だったのと思わせるほどの強力打線は手が付けられない。特にウチの投手は被本塁打の大盤振る舞いだ。ただホームランだけじゃまず勝ち続けることって出来ない。それ以外に西武の強さの秘密はあるはず。

ナベキュウ監督の選手起用とか、デブ大久保(デーブかぁ、笑)の打撃理論が優れているとかいわれているけど、実はそれ以外にもあるみたい。先日の西武戦の解説をしてたKBCの藤原さんが言っていたんだけど、今季の西武は1週間おきくらいにチームへの貢献度を細かく査定してそのつど選手に発表しているとか。それが選手個々のモチベーション向上につながっているのかも、なんて解説してた。これって、かなりいい方法だよね。勝利のために自分は何をすべきという意識もハッキリするし、オフの年棒交渉でもそれほどもめないだろうしね。さすがは「西武管理野球」といったところか。まあ、西武のことばかり気にしても仕方ない。交流戦で出直しだ。




実況アナの質は下がったなぁ

2008-05-12 00:39:21 | 野球
ホークス、5月といえど極寒の函館での日本ハム2連戦は1勝1敗という結果に終わった。負けた今日のゲームはちょっと悔いが残るなぁ。伸び悩む「一発病」の大場、ラッキーボーイだった久米にもミスが出てしまった。文字通り「お寒い試合」をしてしまったよ。ついに独走・西武とは6.5ゲーム差かぁ・・・まだ5月とはいえ、火曜からの西武戦、なんとか勝ち越さないとマジやばいな。

さて、土日は地方球場ということでTV中継はなかったんだけど、そんなときはもちろんラジオ観戦。福岡にはRKBとKBCという民放局があるんだけど、特にKBCはホークス戦全試合中継が売り。ところがこのKBCのラジオ中継、土日はどんなに重要な局面であろうと必ず「競馬中継」を優先する。これ、なんとかならんの(怒!)

今日の試合中継なんてもう笑うしかないほどあきれたよ。3-3の緊張感のある展開の午後3時頃のホークス7回表の攻撃中に「これから50分間は競馬中継が入りますので中継を中断します」だって!しかもその50分間の中断中にゲームは終わってしまうという大失態。だからKBCラジオはダメなんだ。まあ、今日はRKBでも中継してたんで切り替えて済んだんだけど・・・KBCはもうちょっと考えてほしいよ。

それからKBCにもうひとつお願い。若手の実況アナのレベルが低すぎるよ。ホント野球知ってるの?と疑いたくなるようなこと言うからなぁ、勘弁してよ・・・藤原満さんの解説は好きなんでKBC聴きたいんだけど、RKBばかりなんだよなぁ。

そのKBC、そんな若手アナの手本という意味からか、今季からあの元NHKの伝説の名アナウンサー島村俊治さんを起用してるよ!やっぱ、いいよねぇ。安心して聴けるし、野球もよく知ってる。藤原さんとのコンビも最高。やはりNHK出身はアナウンサーらしいアナウンサーだよな。以前、日テレのアナだったかな?サッカーW杯中継のゴールシーンで「ゴール、ゴール・・・」と連呼して干されたことあったよな。派手にわめき叫ぶような実況があふれる中で、島村さんのような存在は貴重だよ。出来れば全試合実況してほしいよ。



「ON対決」勝つのはどっち?

2008-05-09 00:33:10 | 野球
ソフトバンク・ホークス、6連勝がかかった昨日の楽天戦、前半5点の大量リードを奪いながらもまさかの逆転負け・・・

いやぁ、昨日の負けは痛いよなぁ。5連勝と波に乗ってきたところだっただけにね。王さんは試合後に「自分の継投ミス」を認めるコメントを残しているけど、確かに昨日のパウエルの交代時期はミスだったと思う。やはり「世界の王」とはいえ、特に外国人選手の起用法については神経質になるんだろうな。まあ、外国人選手の起用法についてはどの球団の監督さんもそうなんだろうけど。

それに対し、楽天・野村監督。先発・一場が不調とみるや2回途中から二日前に先発した朝井を起用、流れを呼び込んだ。前回の登板でいくら球数が少なかったとはいえ、二日前に先発した投手をリリーフさせるなんて、おそらくホークスでは考えられないこと。監督も無理をさせないだろうし、それに耐えられるほどタフな投手もいないしね。無謀ともとれる策だけど、これが「野村野球」なんだろうな。敵ながら見事な采配だ。

今季の楽天、マジ強い。1,2年目までは3連戦勝ち越しは最低ノルマ、3連勝も当たり前、対戦してても気の毒なほど戦力差を感じていたんだけど、さすがノムさん、よくこんな短期間で優勝を狙えるほどのチームにしたな。よほどのケガ人がでない限り、楽天は上位に食い込んできそうだ。

今、スポーツニュースの中で、野村監督の試合後のコメント「ノムさんのぼやき」が名物コーナーみたいになっているけど、あれおもしろいよなぁ。特に負けたときのコメントが最高。王さんもやってくれないかなぁ。「王の嘆き」とか「王のタカ笑い」とか。(笑)

「ON対決」といえば、少し前まで「王・長嶋対決」だったんだけど、今年は「王・野村対決」だな。プロ野球の歴史の中でも2人の生涯成績は1,2を争うものばかりだし、お互い意識もしてるだろうな。まあ、最後は王さんが勝ってくれると思うけどね。目が離せない戦いになりそう。








ホークス、5月攻勢なるか

2008-05-05 01:07:25 | 野球
ホークスを語る前に今日、「プロ野球でこんなプレーあるのかよ!?」ってプレーを見た。ホークス戦の合間にBSで中継されてたロッテ、西武戦をチラチラ見てたんだけど、ロッテのセカンド・オーティズが西武・栗山のライト前ヒットに対しグラブを投げて打球を止めようとした。マジ~!シングルヒットが結局、野球規則により3塁打に!もう、なんて言えばいいのか、いいかげんだけど笑えたよ。ロッテの選手やファンもあきれるし、しらけるしで・・・だけど子供の頃、よく草野球でやってた記憶があるなぁ。(笑)オーティズかぁ、なんとなくタイガー・ウッズに似てるよな。今度はバットでなくゴルフクラブでも持って打席に入れば大ウケ間違いなし。現役引退後は吉本興業への道も夢じゃない。もっと笑わせてくれ。

ソフトバンクホークス、5月になってツキが変わったか、開幕カードの楽天戦以来のオリックスを3タテ!

まあ、相手がチーム崩壊状態のオリックスなだけに手放しで喜べないけど、とにかく今ホークスはどんな形であれ白星が欲しいんです。この3連戦、大勝あり、逆転勝利ありとかなり内容のある3連勝だ。しかも松中、小久保に当たりが出始めたことが大きい。やはりクリーンアップが打つと負けるわけないんだよなぁ。

松中、小久保に加え、長谷川、小斉の成長は多村、大村の欠場を感じさせない。前回、「並の打者じゃない」ってコメントしたけど、長谷川はやはりいいねぇ。軸はぶれないし、スイングも癖がない。パンチ力もあるし性格も図太そうでプロ向きだ。阪神の金本タイプの選手とみた。あとは左投手対策がレギュラー獲りの条件だな。大村復帰に新外国人獲りの噂もあるけど、長谷川は使い続けてほしいな。まあ、ちょっとうれしい悩みではあるけど。

さて明日から鬼門の仙台。楽天ホント強くなったなぁ。もうこの強さは偶然じゃないな。ホークス、ここで勝ち越すようだと調子はホンモノとみてもいいんだけどね。まあ、今までさんざん裏切られ続けてきたんであんまり期待しないでおこう。



ホークスをどげんかせないかん!

2008-04-27 02:00:39 | 野球
千葉ロッテ・マリーンズ、高卒ルーキー唐川あっぱれ・・・なん~で、よそのチームの選手を褒めないといけないの!!(プン、プン)福岡ソフトバンク・ホークス、今日もロッテにいいところなく敗れてついに借金3・・・

ホント、こんなホークスって、おそらく1999年の初優勝以来記憶にないほどの惨状だ。しかも悪いことは重なるもので中軸の多村の大ケガ戦線離脱がチームに追い打ちをかける。あのシーン、何度もVTRで再現されているけど、痛々しくて直視できないな。長谷川と交錯した後、多村は一瞬ボールを追いかけたよな、その後すぐ倒れこんで・・・胸が熱くなったよ。

かすかな記憶だけど、王さんが巨人の監督時代、当時一流選手の仲間入りをしようとしてた吉村と期待の若手野手・栄村だったと思うけど、同じような接触プレーがあったよな。なんだか思い出してしまったけど・・・その後、復帰した吉村は以前ほどの活躍は出来なかったし、栄村なんて泣かず飛ばずだったよな。(栄村さんは現在、パ・リーグの審判をされてるのでは?)

多村、早期復帰を願いたいところだけど、あせらず完治してから戻ってきてほしい。そして、長谷川。おそらく大変な事故を起こしてしまったと思っているだろうけど、気持ちを切り替えてゲームに打ち込め!楽天戦ではじめてスイングをみたんだけど、並のバッターじゃないよ、間違いなく2,3年後はクリーンアップを組める選手だ。

さて、泥沼、ぬかるみのホークスだけど、打開策は何かないでしょうか?(笑)
やはり打線に尽きるよ。もう個人的には2年前くらいから言い続けてきたんだけど、球団の方は全然聞いてくれないもんなぁ。(笑)衰えを隠せない松中に、監督、コーチの推薦で獲得したレストビッチ・・・やはり、フロントを含めた首脳陣の見通しの甘さがあるよ。

まだ4月とはいえ、もう手を打つ時期にきているように思える。国内のトレードはかなりの出血を伴うので、ここは新助っ人に賭けるのはどうだろう?しかも出来れば打者2人獲得。外国人枠もあるだろうから日本野球になじめないレスト、ニコーは解雇してでも獲るべきだ。そして、松中、小久保を6、7番くらいの気楽な打順に配置できればかなり怖い打線になるかも・・・まあ、それもこれも新助っ人が使えればの話だけど・・・







ホークス・・・弱くなったなぁ・・・

2008-04-21 01:01:19 | 野球
ソフトバンクホークスの話題の前にまず、バスケットbjリーグに今シーズンから参入したライジング福岡がプレーオフカンファレンスファイナル進出が決定!まさか、まさかのファイナル進出、すごい、すごすぎるよ。運もあったんだろうけど、1年目でここまでやるとはね。ホークスもあやかりたいものだ。

さて、ホークスだけど、先週末あたり一時のどん底から脱したかにみえたんだけど、今週に入りまたも3連敗を喫するなどなかなか波に乗れない。

う~ん、なんだか昨年と同じような展開になってきたなぁ・・・もうここまで続くと単なる不調のひと言では片付けられない。確実に弱くなっていると断言せざるを得ない。勝負の世界、頂点に立つといつかその座から降りるときは訪れるということは宿命だ。ホークスの場合は2003年の日本一からもう4年も優勝から遠ざかっているにもかかわらず、まだその頃の幻影を追い求めているところに問題があるのでは?自らを挑戦者と位置付けながら、球団もファンもまだ心の奥底ではトップ球団であるような勘違いをしているのではないかなぁ?それだけに負けたときの反動もまた大きい。もっと意識改革でもしないと今季もズルズルいってしまいそう。選手はチームが勝つために自分は何をすべきか強く意識しないとダメだ。

ホークスはそもそも「打」のチーム、それがいつの頃から「守」のチームにカラーが変わった。確かに主力野手のFA退団は仕方なかったかもしれないけど、それならそれでなぜ補強や若手育成に向かわなかったのかなぁ。(若手が伸びなかったといえばそれまでだけど)ただ、ホークスの近年のドラフトをみるかぎり投手に偏った選手獲得をしてるよな。

まあ、シーズンが始まったばかりのこの時期にそんなこと嘆いても仕方ないか。今いるこのメンバーでなんとか事態を打開していかないと。王さん、土曜日の日本ハム戦での敗戦の談話で「流れが変わるのを待つしかない」というような発言があったみたいだけど、そんなことではダメですよ!流れは自力で呼び込まないと。










「予想外」ソフトバンクの新戦力

2008-04-13 18:33:45 | 野球
4カード連続負け越し中のソフトバンクホークス、週末の西武戦2勝1敗と久々の勝ち越しで再び貯金1!なんとか踏ん張った、ここで首位の西武に負け越せば少し離されるところだっただけに大きな勝ち越しだ。

そしてこの3連戦の勝利の立役者は「予想外」の新戦力達。開幕時の中継ぎ陣の総入れ替えという緊急事態での昇格となった未完の大器・小椋と期待薄だった新助っ人のDJホールトン。おそらく2人とも中継ぎ陣の調子が良ければ1軍昇格もなかったのかもしれないくらいの存在だったと思う。10年目の小椋はもう後がないラストチャンス、DJは外国人枠での争いというプレッシャーの中での大仕事だ。とにかく小椋、良かった!松坂世代で、もう10年にもなるんだぁ。よく今までクビにならんかったよな。(苦笑)いやいや、あのストレートをみれば納得できる。エース番号11を剥奪しなかった球団も期待してたんだろうな。なんとか今季は1軍に定着してもらわないとね。

攻撃陣では前半戦絶望ともいわれるポンの代役に指名されたこちらも苦労人の仲澤が大活躍!いやぁ、仲澤それにしてもどうしたんだろう?いきなりの覚醒?いやいや、もともとこれくらい出来る選手なんだよ。ファームでの成績は文句ないものだったみたいだし、常時ゲームに出ていればこれくらい出来る選手だ。それにしても仲澤が使えるとなると大きいなぁ。ポンが戻ってきたときの起用はうれしい悩みになりそう。仲澤はバントなど小技ではポンより上だ。課題のベンチメンバーの底上げは解消とまではいかないもののメドは立ちつつある。

そしてやはり、小久保兄ぃの存在感は大きいよ。先日やっと今季1号が出た松中が一番ホッとしているかも。(笑)今日で1500試合出場だったんだぁ。阪神の金本が2000本安打を達成したばかりだけど、小久保もなんとか2000本打たせてあげたいなぁ。故障が多い選手だけになんともいえないけど、見た目、実年齢より若いし、気持ちも強い選手だから期待したい。

さて、来週はロードでオリックス、日本ハム戦。ついにJP登板だ!しかも相手は因縁のオリックス。すったもんだはあったけど、ホークス選手となった今、全面的にJPを応援する。来週の予想は4勝2敗。

ホークス、サプライズ的起用は?

2008-04-09 01:19:29 | 野球
あの開幕5連勝は何だったのか?ソフトバンクホークス、3カード連続負け越し。今日もオリックスに競り負けてついに貯金ゼロ!

苦しい戦いが続くなぁ。(ため息)先週の日ハム、ロッテ6連戦は予想通り2勝4敗。ただ、ロッテ戦はうまく戦えば3タテできる可能性だってあったもんなぁ。ホントもったいない。現在の問題点はセットアッパー陣の不調に尽きるよな。あれだけみんな調子良かったのにどうしたことか、しかもみんなまとめて一気に悪くなるんだからなぁ・・・

ホント終盤まで勝っているゲームを8,9回にひっくり返されての敗戦ほど響くものはないよな。ここにきて馬原の穴の大きさを感じずにはいられない。三瀬、柳瀬、ニコースキー・・・彼らは調子いいときは素晴らしいんだけど、そうでないときはもうどうしようもないもんなぁ。3人に共通してることは精神面に弱さかな?

だけど今、彼らの代役もいないわけで復活待ちといったところか。まずは楽な場面での起用で自信回復を図ってもらいたいところだけど、現状、楽なゲーム展開にもっていけないんだよなぁ。(苦笑)今、勝てるとしたら打線爆発の大勝か、大場のような完封勝利くらいだろうな。1点を争うような展開は正直きつい。

クローザー不在なら不在でもいいと思う。試合展開による適材適所の起用でいいと思う。それでも誰か1人決めたいのであれば、まだまだ前半のこの時期なのでサプライズ的な起用もありかな。例えば、ルーキー久米とかまもなく1軍に上がるであろうパウエルなんかもおもしろいかも。

個人的希望として、今、もがき苦しむ「暴投王子・新垣」守護神なんてどう?(昨年の巨人の上原ストッパー起用成功から考えたんだけど。笑)コントロールに課題はあるけど、三振をとれるという押さえの条件を満たすだけのモノは持っている。先発で結果を出せないあせりもあるだろうし、結構いい方向にいきそうな気がするけど・・・王さん、一度試してみては?まだまだ冒険できる時期ですよ。