goo blog サービス終了のお知らせ 

=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

夏休みまでにできるでしょうか?

2009年07月25日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
整理箪笥の製作が急ピッチで進んでいます。

本日は、箪笥の横、側板をはめ込み、接着剤をつけて締め付けて固定させているところです。

私も誤解していたのですが、

指物に代表される組み手を使って作る木工製品って、釘は使わないけど接着剤は使うことをご存知ですか?

私は勝手に、釘を使わないのはもちろん、接着剤も邪道だと思っていたのですが、それだけでは固定されませんから、昔から接着はしていたのです。もちろん にかわ なんかの天然素材だったと思いますが、現在は「酢酸ビニル樹脂エマルション」いわゆるボンドが多いと思います。

さて、夏休みまであと一週間。

この整理箪笥は完成するのでしょうか?

※写真は、1グループの「さくら」です。
色が赤みを帯びていてきれいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tシャツは入れましょう | トップ | 棺おけ組み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【授業】伊那技術専門校木工科」カテゴリの最新記事