=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

100歳の写真家

2009年11月30日 | 【書籍】
日本の写真家 (17) 熊谷元一

岩波書店

このアイテムの詳細を見る


今晩たまたまテレビを見ていたら、伊那谷の村を撮り続けた写真家/童画家の熊谷元一さんのドキュメンタリーをやっていました。

写真が好きな私はついつい見入ってしまいました。
教師をしていた熊谷さんならではの生徒との近くて自然な空気感で撮影された写真の数々は、昭和の記録写真という枠を超えて、「俺もこんな表情撮ってみたいな」と思わせる写真ばかりでした。

本人いわく、いい写真をと狙ったわけではなく、「毎日撮り記録に徹する」という気分でやっていたとおしゃっていましたが、あの表情、あの構図は考えていなければ撮れないものだと、一写真愛好家の私は思っています。

長年教師をやられていた熊谷さんの教育理念は、「子供には必ずどこかひとつはいいところがある。さもなくば神様は不公平だ」という考えで、子供達ひとりひとりのいいところを探してこられたそうです。
そのために、教師と保護者の信頼も固く、「教師が手をあげるとすぐに問題になる」現在の教育環境を憂慮するお話もされていましたが、そうしたお話ができるのは単に時代が違ったという理由だけではありませんでした。
熊谷さんは、小学校の先生のとき、受け持った生徒の掃除の時間の動線をすべて記録していたのです。そんな資料を作ってまでいた先生だったので、自然と保護者との信頼関係も強固だったのでしょう。

今年で100歳を迎えられた熊谷さんがおっしゃっていました。

「100歳まで生きられたのは、本当に周囲のおかげ。家族や友人などの力がなければ、絶対に自分の力で生きられたものではない」

また、大事なことは、
「写真でも絵でも続けること」、現に熊谷さんは100歳になった現在でも写真を撮り、童画も描き続けているのです。

そして、元気の秘訣は、
「朝、軽く一杯やること」
だとか。

素敵な人生に感動しました。

熊谷さんが撮り続けた伊那の阿智村、私も訪問してみたいと思います。

■熊谷元一写真童画館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古木工機械のお店訪問記

2009年11月30日 | 【お店】木になる家具や、道具やさん
先日、伊那周辺にある中古の木工機械のお店を訪問してまいりました。

まだすぐに購入できるわけではありませんが、やっぱり自分の目で見ておくと感覚が違ってくると思いますので、将来の準備ですね。

■1.どんなお店があるの?

伊那周辺で定評のあるお店として2軒を覗かせて頂きました。

●吉村商店
長野県駒ヶ根市赤穂14-20
TEL (0265)83-5233
http://www.yoshimura.shop-site.jp/

大きな倉庫にたくさんの機械がありました。

●ヤスイ機工
長野県伊那市東春近2300-2
TEL:0265-78-0986
http://www.yasui-k.com/

事務所と倉庫は別のところにあります。若い社長さんが相談に乗ってくれます。


■2.いくらくらいするの?

具体的には聞いていませんが、ヤスイ機工さんのHPに載っている商品を見てみると、
とりあえず、開業当初に下記のものをそろえてみようとすると、

(例:ヤスイ機工の場合)
・軸傾斜昇降盤(東海)・・・・・231,000
・手押し鉋盤(飯田)・・・・・・200,000
・自動鉋盤(下平)・・・・・・・294,000
・角ノミ盤・・・・・・・・・・・94,500
      合計        \819,500

(その他にも商品はいろいろあります。私の直感で選んだものです)

個人的には横切りもほしいと思います。


■3.その他のQ&A

Q:送料や設置はいくらぐらいかかるのか?
A:配達地域はほぼ全国可能です。送るだけとか試運転まで実施するなど個別の対応ができます。料金はまちまちですが、一式購入頂いた場合などはサービスが多いです。

Q:機械の整備はどうやっているのか?
A:基本的にはオーバーホールして、ベルト交換などを行っています。(両社とも)1級木工機械調整技能士を配して行っています。

Q:アフターフォローは?
A:部品などは有料ですが対応しています。会社のなくなっているメーカーでも、たとえば東海の部品は現在広島の会社が部品供給をしています。

Q:オススメはありますか?
A:小物を製作するなら、協和のぺティワークが人気あります。


以上


正直、どの中古機械が調子よくてモノがいいとかはわかりかねますし、自分の購入するタイミングで出てくるものも違うでしょう。
最終的にはなんでも同じですが、信頼できるお店を探すことだと思います。

両店ともありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする