気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

時間に追われて仕事している人は、裁量労働なんてすべきでは無いと思う(^^;)

2022-09-09 19:21:08 | マナー・モラル

あ~、ウチもこれ(裁量労働)導入して来たわ(><)

私にとっては実質減給になるから、残業代未払い制度みたいな物。

だから「転換」を推奨されたけど拒否したし、対象者の8割がたの人間も拒否して働いているよ。

中には受け入れて裁量労働に変えた人も少数居るけど、彼らは「時間になったら仕事が残っていてもさっさと帰る」っていう割り切りができる人達。

(因みに、優秀な人、と言うわけではなく、ドライな割り切りができる人、と言うのが正しいと思う)

我が社の場合、裁量労働して得な職場と損な職場が有るからねぇ・・・。

尤も、損な職場が対象なんだけどさ・・・

 

現役ブラック企業社長が教える「働き方改革」

 

損得を考えた場合、ほぼ毎年「裁量労働にしませんか?」って人事から通知が来るけど、今の「長く会社に居ればそれだけお金になる」っていう方が、私の場合割に合う(苦笑)

(「仕事をしないで遊んで会社に居残っている」と言う訳では有りません。念の為。)

何しろ、長年の人手不足で後輩もなかなか育たないから、自分の消化能力の倍以上の仕事を回されているので、遅れて当然(言い訳とも言えるが、実情なんですよ(><))。

 

一例を上げると、定年後の雇用延長の人が、新規設備を導入するプロジェクトのリーダーやっているくらいだからね・・・。

時給1000円で責任ある仕事を持たされて、こき使われているわけ・・・(><)

先日は、雇用延長の人が更新切れるのがわかっていながら、その人に新規プロジェクトの重要な役目を一人でやらせて、結果その人が退職する前にプロジェクトが完結せず、そのプロジェクトにノータッチで何も知らなかった人間がいきなり引継ぎだからね(- -メ)

もう、潰れる寸前の自転車操業だよ・・・(><)

 

私の場合、仕事が遅れるとライン設備の更新や改善に遅れをきたし、ひいては会社の生産遅延に直結する職場。

残業しても消化しきれない日々の積み残しを、コロナ以前では無断休日出勤でリカバリー

(当然無給。労働協約で会社と決めた最大休日出勤日数が有るので、それ以上の休日出勤は建前上認められないわけ。)

コロナのお陰で(?)自宅でPC業務ができるようになったから、それで挽回しているって感じ(><)

だから、この動画は見ていて笑えるけど説得力あるw

 

個人的には、

1.自分のペースでバリバリ仕事をこなせて、余裕を持って仕事ができている。

(但し、次の2も当てはまらないと、いずれ過負荷状態になる可能性大)

2.「仕事を断れる」人間。

(自らの業務負荷をみて、ゆとりの有無をはっきり理解できている人。何でも引き受けてしまう「イエスマン」はダメ。)

3.「マイペース」人間。

(「定時になったので、仕事は残っていても帰ります。」と言うように、「義務」より「権利」を平気で振りかざせる人間)

この3つのどれかが当てはまらないと、裁量労働はしない方が無難と思う(^^;)

少なくとも、2は必要だとつくづく思う・・・(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする