goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

制服美少女を縛り吊るす!③(乳首をいただきます♪)

2021-09-23 08:12:35 | 緊曜日のSM

ooブログでは際どい画像や記事。更に誘導するアドレスは

禁止されています。上記のタイトルの記事は、いつもお話して

いる旧サイトにて近日に執筆予定です。あと、このブログの一

番左上の「ゼロロク第2計画」をクリックするとトップページ

に行けます。


新しいVISAカードが届いたぞ!

2021-09-23 07:04:00 | 日記

去る8月26日に新しいVISAカードが届く!9月26日から使用が可能

だ。筆者はもともとAmazonの買い物のためにこのカードを使っていた。

そのため室内で保管していたが紛失!室内の紛失なので届け出は必要な

かった。ただ、契約済みの、Amazonプライム・バンダイプレミアム・宅

配DVDぽすれん・NHKオンデマンドとは 付き合いが存続出来たが、

新たなサイトと契約ができない。このブログ・ゼロロク第2計画も旧ゼ

ロロク計画のサイトと同様に無料ブログだが、旧ブログに比べて第2計

画の方は写真画質が緩いし拡大が出来ない。アダルトな内容に厳しく一

度閲覧停止を喰らっている。有料でいいので第2計画のブログサイトと

はさっさと縁を切って別のサイトで第3計画を開始しての引っ越しを考

えた。更に東映特撮のオフィシャルサイトや楽天など別の買い物サイト

にも興味が行った。しかしカードを紛失してはそれができない!(号泣)

だが…年月が経つと人間は変わるもの。障害者労働は4時間の仕事ゆえ

に給料は半分になり、逆に生命保険は値上がり、年齢ゆえか?物欲・向

上心・知識欲も大幅に減退し、ブログの写真画質の緩さにも馴れ、アダ

ルトな記事は旧サイトと上手く連動し1週間限定で旧サイトの掲載で満

足してしまった。買い物欲も特撮熱までだんだんと冷めていった。カー

ドがせっかく更新されても何だか今更感がある。しかし、記事への執筆

意欲だけは何故か失われていない。これだけはしばらくは頑張れそうな

ので書く気が枯れるまで応援をお願いします!

~PS~ カードはオフィシャルの見本です。


秋アニメはロボット物が多数!

2021-09-22 06:52:34 | アニメ

そろそろ秋のアニメが気になる時期だが、筆者はここ数年はアニメを全

く観てない。気になるタイトルを週に10-15本くらいダウンロード また

は録画するが、パソコン用のHDD内に納めるだけかディスク化しても

平積み状態。録画もダウンロードも全てやめる選択を毎シーズン考える

が、新番組が気になるという時点で完全な卒業は生涯無理と思う。今回

の秋アニメは意外なほどロボット物(ひとつは変身物?)が多い事だ。

ロボット物は一定の顧客層がある反面、ロボット物だからという理由で

観ない人も少なくないし、人間キャラは描けるがロボットは描けないと

いうアニメーターも多い。大ヒットしたハルヒの憂鬱(2006年)を模し

て、表向き学園物のフリし、実はSF物の要素を味付けした作品にした

方がコケるリスクが少ないのだ。それを承知であえてロボット物に拘る

5本には心動かされる。この本数だけなら観れそうかな?と思うが、夏

アニメのゲッターロボアークも平積みなので、結局は平積み状況は続き

そうかな???

~PS~

連休には並行で執筆中の10の記事の補筆。待機中の30の記事

や多数の写真もチェック!すぐ紹介しないといけないのは、

どう見てもこの記事かな???

~PS~

月曜日は敬老の日だったが、母の所に町内からの贈り物は

なし。物を配るだけで感染のリスクがあるせいかな???


バルカン&バルキリーでゼロワンは完結!(古玩具セレクト5)

2021-09-21 06:48:33 | 古玩具セレクト5

ゼロワンはVシネクスト 「バルカン&バルキリー」で完結!よく考える

と過去の平成ライダーも脇役ライダーのタイトルで完結である。ゼロワ

ンの出番と活躍があるかが注目される。こう書くと筆者はバルカンとバ

ルキリーを応援してないみたいだが、このふたりは筆者が一番応援して

いる脇役ライダー達だ。センターのミニフィギュアはバルキリーのラッ

シングチーター。バルキリーのフォームは最新作を含め3ver.しかない

のが残念。いや…素顔の刃(やいば)一時は死神風のジャッカルの怪人

になってなかったかな?よく刃はゼロワンに最新キーを譲渡していたが

自分の身体・バルキリーではなくゼロワンを実験に利用していた気もす

る。白いミニのバルカンは最初の姿のシューティングウルフ。中ぐらい

サイズはプライズのコレクタブルのアサルトウルフ。最初のシューティ

ングウルフは白くてウーパールーパーみたいだったが(おいおい)黒…

いや濃紺の姿は正しく狼戦士である。リアル等身の左はランペイジバル

カン。多数の動物の能力の集合体で、本来はブレイドや響鬼みたいに主

役の究極フォームなのだが、ゼロワンではバルカンが担当!無鉄砲な体

育会のノリの勝利である。ただ写真の右手は銃を構えているというより

ドリル状に見えるし、左手のポーズも変!下の左の写真でリベンジ。そ

の隣はパンチコング。これだけはゴリラがモチーフなので思い入れが出

来ず装動は未組立なのでネットの写真に頼った。上の写真に戻ろう。カ

ギ爪を構えるのはテレビシリーズ終了後に登場した姿と記憶していたが、

筆者の記憶違いで(汗)テレビでの終盤に亡(ナキ)力を借りて登場し

たオルトロスバルカン。ただ、装動になった時は「今更新しいバルカン

を出しても…」と店頭で余っており、筆者は1BOX買いをしていたも

のの涙で被らせて購入。せっかく被りを組み立ててシール貼りをしてい

たのに側で母が親戚の悪口を言って気持ちを散らすので左肩のパットの

シール貼りに失敗…汚くなってしまった。思い付いた解決策は腕を上に

挙げるポーズにして左肩が見えないようにする事だった。丁度5体なの

で装動の2体は新製品時に購入したものだが古玩具セレクト5とした。

こんな苦労で完成した写真なので、ゼロワンの完結を惜しむ人達に喜ん

でもらえると嬉しいかな???

~PS~

バルカン&バルキリーは8月上映、9月に配信、11月にソフト

発売。映像は未チェックだが、いずれはレポート!