goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白髪ゾンビゲーマーの正体とは?(ゴイショッカー白金隊の補足)

2022-04-13 06:56:01 | 中古玩具レポート

この記事は下のリンクの記事の続きというかネタばらしです。先にリン

クの記事を読んでからアプリの左上の←をクリックして戻っていただけ

れば幸いです。白髪のゾンビゲーマーを見て「何これ?」と思った人も

いると思う。実は鑑定団で購入した完成した食玩・装動のゾンビゲーマ

ー(税別500円)に付属していた謎の白髪ver.の顔なのだ。キバ(2008年)

登場のイクサのゴーグルのセーブモード・赤いふたつ目のバーストモー

ドのような顔違いver.があったのか?実際にゲンムのゾンビゲーマーにも

幾つかver.違いがあり、ゴライダー(2017年ビデオパスで配信)では遂に

ゲンムはラスボス怪人化もしている。筆者はエグゼイド放映中の2016年

には食玩・装動を集めてなかった。当時の筆者はリアル等身の固定ポーズ

のファンだったので、可動や三等身は受け入れられなかったのだ。もっと

も装動はシールが多いので貼るのが大変でそのまま放置という人は少なく

ない。ちゃんと組み立てた人は「あれを使ったのか!」と納得の筈。装動

は以前からあった可動食玩を発展させた物だが、一箱に詰めると価格が高

くなりすぎるのでボデイとアーマーを別売りにする事になり現在に至って

いる。もっともそのせいで片方だけ買って「身体がない!」「裸の状態じ

ゃん!」という苦情は今でも少なくないようだ。で…下の写真を見て欲し

い。ゾンビゲーマーの頭はアーマーの方にあるが、ボデイの方にも頭があ

る。ボデイに頭を付ける必要はないが、裸の上に頭なしでは可哀想…とい

う事で未塗装の頭を付属。御義理で付けた頭など捨てるか封印するのが普

通だが、鑑定団に売る際に付けてくれた前の持ち主に感謝  ♪。これで筆者

のゾンビゲーマーの増殖体(増殖態)の変異種という筆者の妄想設定が生

まれたのだ。筆者のトンデモの妄想ストーリーはまだまだ続く???

~PS~

月イチ更新を謳ったもののネタばらしが4月に食い込んだので

次回は5月の予定。筆者の妄想ストーリーの中での檀黎斗(だ

んくろと)の活躍に期待して!と言おうと思ったら映像作品の

方でヒューマギア(ロボット)になって檀黎斗は復活!肖像権

の保護のため特定の人に似せて作るのは禁止という設定は?

ゴイショッカーにギフジュニア・ショッカーライダー・ゾンビゲーマーが参加!(ゴイショッカーのお話4・セレクト5) - ゼロロク第2計画

●室内限定の悪の組織・ゴイショッカーのリンク集● - ゼロロク第2計画