娘と管釣り

北海道発 親バカ釣り師の日記

2年ぶりの「Fishing Area 尻別川」さんでニジマス爆釣(北海道蘭越町)

2015-08-14 | FA尻別


 娘と車で2時間半ほど、蘭越町のFA尻別川さんへ。以前は良く行った管釣りだが、約2年ぶり、今日で14回目である。
 朝9時に到着すると、ルアーの釣り人が6人ほど。5月からダービーが開催されていて、今年は4尾の合計全長で競っているそうだ。常連の強者さんたちが、70cm台後半、60cm台後半のニジマスをそれぞれ複数登録し、驚愕の成績である。1日に1尾しか登録できないとのことで、今年は今日しか来ることができないかも知れない娘はダービーにはエントリーせず。

 タックルは以前のように、ほとんど同じ物を2組。TFOのプロフェッショナルシリーズ・スイッチ11f#5を2本、ナックのディスクドラグの#7クラスのリール、DT5F、9f2Xあるいは12f3Xのリーダーに、#8のキール・バニーリーチ単体か、#12のエボレス系&シンカー&マーカーを使う。いずれのフライも、沈下中のアタリを表面張力で浮くリーダーの変化で取る方法なので、リーダーには時々フロータントを塗る。後者にはマーカーが使われているが、リーダーのバットに付けられたマーカーにアタリが出る前にリーダーにアタリは出る。12fリーダーでフライをよほど沈めたら別だろうが。
 経験上、この釣り場の場合、多くは2mほどフライが沈下したあたりで小さなアタリがある。ごくごく小さなアタリもあるので、風波が立つ日や雨の日は水面のリーダーを凝視する必要がある。
 暑い日だが、ときおり小雨が降り管理棟で休憩。ところで今日の娘は、帽子も偏光グラスもなしというかっこうであるが、アタリは良く取っている。とーちゃんよりも良くわかっているようで、合わせもビシビシ決まる。※表面張力で浮くリーダーの変化を見る場合は、偏光グラスがないほうが良い事も多い。ただし安全のためには、本来メガネや帽子は着けるべきである。

 ワンキャスト・ワンヒットに近い状態で釣り続ける。とーちゃんはいつものように釣りはせず、フライ交換や取り込みなど娘の補佐と、写真撮影のみ。
 正確には計測していないが、60cmと58cmが出る。相変わらず、太った魚、きれいで鰭の大きな魚、元気な魚が多い。そう、この管釣りは「良く釣れる」「魚がきれい」「引きが強い」三拍子揃った釣り場なのである。

 バニーリーチは最初にタン色を使ったが、途中でボロボロになりオリーブ色に替えるとさらに調子が良くなる。ちなみにTFOのロッドのバットのエクステンション・グリップは数年前にとーちゃんが足で踏んで割ってしまい接着剤で応急処置していたのだが、メーカーの生涯保証でバット側のピース(ロッド全体の4分の1)を新品に交換した。したがってグリップのコルクはまったくの新品である。


 昼食を挟んで午後1時まで釣り続け、正味3時間、40~60cmのニジマスが96尾であった。時速32尾は2年のブランクを感じさせない、と思うのはやはり親バカか。
 翌日以降、とーちゃんは、取り込み&写真撮影で使い込んだ太ももの筋肉痛が心配である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする