特殊相対性理論・電磁気学・数学

物理の暗黒面や面白い問題など。

直線に接する円のとある幾何学的関係

2021-03-30 14:34:47 | 算数

1.まえがき

 座標系の原点をOとする。直線l: y=3x/4 上の点A(4,3)で、lに接する円をC₁とする。
 C₁は +x軸とも接する。円C₂は直線lについて円C₁と線対象である。円C₁上の点Pが点A
 について点対称のC₂上の点をQとする。

 このとき、円C₁の式と、三角形OPQの面積が 25/3 となるとき、直線 PQの傾きを求め
 よ。



2.計算

 (1) C₁の式

  円C₁の中心を(a,b)とする。つまり
    C₁: (x-a)²+(y-b)²=b²・・・・・①
  となる。これをxで微分して、この円の接線の傾きy'は
    x-a+(y-b)y'=0 → y'=-(x-a)/(y-b)
  となる。

  これが、A(4,3)でlと接すると傾きは 3/4になるから
    y'=-(x-a)/(y-b)=-(4-a)/(3-b)=3/4 → 4a+3b=25・・・・②
  また、AはC₁上にもあるから、①により
    (4-a)²+(3-b)²=b²
  となり、②を入れてbを消すと
    a²=25 → a=5 (>0)
  を得る。②から
    b=5/3
  ゆえに
    C₁: (x-5)²+(y-5/3)²=(5/3)²・・・・・③

 (2) 直線PQの傾き

  点対称だから、長さ QA=AP であり、3角形 OAQとOAP の面積は等しい。だから
  求める3角形OPQの面積Sは、ベクトルOP=<x,y> と OA=<4,3> の外積で表される
  平行四辺形の面積だから
    S=|<x,y>×<4,3>|=|3x-4y|=3x-4y=25/3
  となる(この順のベクトル積は+z方向となり、3x-4y≧0)。これに、④を入れると
    y=3x/4-25/12・・・・・⑤
  これを③に入れてまとめると
    x²-10x+25+(3x/4-25/12-5/3)²=25/9 → x²-10x+25+(3x/4-15/4)²=25/9
     → (1+9/16)x²-(10+45/8)x+25+(15/4)²-25/9=0
     → 25x²-250x+16・25+15²-16・25/9=0 → x²-10x+16+15²/25-16/9=0
     → x²-10x+209/9=0 → x=5±4/3=11/3, 19/3

  ⑤にいれて
    (x,y)=(11/3,2/3), (19/3,8/3)
  PQの傾きmは
    (11/3,2/3)のとき m=(3-y)/(4-x)=7
    (19/3,8/3)のとき m=(3-y)/(4-x)=-1/7

3.あとがき

 上のように、2つの傾きは直行している。AP、AQが円の直径と一致するとき、3角
 形OPQの面積は最大
   OA・AP=5・(5/3)・2=50/3
 となる。PQの角度が時計・反時計回りの2方向に変化していくとき3角系の面積は
 0になっていく。

以上



最新の画像もっと見る