goo blog サービス終了のお知らせ 

おれおれ日記

平成の快楽主義者な管理者による酒の話、現代美術の話、音楽の話、世間話をただただ垂れ流す日記。

vfv

2013-07-05 12:58:20 | Weblog
明日はシティーポップナイトのフライヤー作りでもすっか。

------------

明後日は友人の結婚式二次会。
久しぶりに集まれる。楽しみ。

vq

2013-07-03 12:39:14 | Weblog
松浦寿輝と宮沢賢治。
気になるテーマだ。

-------------

八重山というマンネリに身を置くか。

---

あと約1ヶ月。昼休みがなくてもがんばる。

fげ

2013-07-02 12:32:06 | Weblog
フライパンでだし巻き(厚焼き)卵を作る技を習得。意外と簡単。基本は専用ので作るのと一緒なんだなあ。
でも厚焼き玉子焼き器(っていうのか?四角いやつ)欲しい。

-----

そして今回のピクルスもなかなかの出来である。

--------

benzo。リマスター版のアルバムが今月発売とのこと。
「benzoの場合」が高くなっていたから、うれしい。
以前、500円ぐらいで買った記憶があるのだけれど、いまや5000円ぐらいだ。

おりしも今月末はシティーポップナイト。

そういえばbenzo、ライブもやるみたい。


うむ

2013-06-27 12:54:03 | Weblog
ヤフーニュースを見ていたら俺と同じ感覚を持った人がいたんで、無断引用。

****************
隠す以前にする事しとけば事故おきてないんだよ!
とっくに死に体の民主党をいつまでもスケープゴートにして誤魔化すつもりだい?

■安倍→福島原発の冷却電源が止まる危険性と原発バックアップ電源確保の提案を
「必要ない!」と言い切り却下
(その後のJAEAの調査でこのバックアップ電源があれば炉心溶融を防げていたことが判明)。
また震災後、東電からのデマで国家審議を止め復興を遅らせた。
■麻生→IAEAからの再三の警告を完全無視。
“福島原発の定期点検の間隔を、13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度を作る
■石破→夫人が東電関連の昭和電工取締役の娘 。
東電の大株主三井住友が出身支持母体。原発族議員 「(汚染)野菜の出荷制限するな」
■谷垣→原子力委員会委員長
■石原伸晃→原子燃料サイクル特別委員会副委員長。
「地下原発!」「脱原発はヒステリー!」「市民に線量測らせるな」
***********************

原発問題の元凶は自民党である。

--------------

つまんねー政治のことなんかに言及してしまった。

---

今日チューン
Patrice Rushen /Feels So Real (Won't Let Go)
R&B史上に輝く名曲な気がする。ビートバラード(死後)か。

いかん

2013-06-26 12:34:48 | Weblog
いつの間にか飲み込むように飯を食うようになっている。意識的に噛む回数を増やしているんだが。気づくと飲み込んでいる。いかんなあ。

------

さて、中上健次「鳩どもの家」を読了。
中上本のなかでこれだけが古本屋で高いイメージがあるのだが、納得。
青いねえ。切れ切れだねえ。
なんと表現したらいいのか。
レイジのファーストを初めて聴いた時の感触といったらいいのか。

いやあ、最後は家に帰って読むのが待てなくて道端で立ちながら読んでいた。


2013-06-25 12:13:42 | Weblog
突然の驟雨。
そこにカスケーズの「Rhythm of the rain」。
こういうのがラジオの醍醐味。

-----

今年の沖縄。
8月12~21日で行こうかなと。
あと5~6日行きたかったけど所用で断念。
与論再訪は決定済み。その後友人家族と合流し、今帰仁あたりでのんびり過ごす予定。

問題は一人で過ごす数日間。
石垣に行くと必ず赴くバーに行きたいところだが、八重山はもうちょっといいんでないかい的な。
「与論前に沖永良部に寄る」「南大東、北大東に初上陸」「宮古再訪」…。
いろんな選択肢があるが、果たして。

-------

磯崎憲一郎「終の住処」。
なんだかよくわからなかった。
2日で読んだ。

-----------

「鳩どもの家」奪還。
さて、もうすぐ読み終わるので松浦寿輝を持ってきてしまった。

----

ブログ炎上で県議が自殺か。違和感。多大なる。

----

投票した都議候補が当選した。
こんなことははじめてかも。

dvw

2013-06-24 12:06:35 | Weblog
中上「鳩どもの家」。読み終わり寸前で歌舞伎町のスナックに忘れてきてしまった。
仕方なく急遽磯崎憲一郎「終の住処」を買って読んでいる。

------

高円寺「十五時の犬」はマイベスト古書店。行くたびにドキドキする。
土曜日に訪問。
オクタビオ・パス、フリオ・コルタサルほか「遠い女」1000円。
松浦寿輝「そこでゆっくりと死んでいきたい気持をそそる場所」600円。
をゲット。

「遠い女」は期待大。
松浦ももちろん間違いないだろう。

あ、新宿駅西口で古書フェアやってるんだよな。毎度良くないけど覗いてみるか。



2013-06-21 12:10:33 | Weblog
沖縄への思いが募る。
日曜は慰霊の日だ。

----------

上野「丘」、高円寺「七つ森」、有楽町「阿蘇」
最近、行きたかった喫茶店に足を運べている。