はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

長野旅行のお土産料理(渋柿とセロリ)

2014-11-06 22:44:39 | 料理

 

長野で新しい料理を作りたくなりました。

 

まずは干し柿、あっちこっちの軒下に下がっていて、農協でも干し柿用に柿が売っていました。

枝がちゃんとT字に切られているので、皮を剝いて、熱湯に通して干しただけ。

美味しくできるかな?去年友達が作った干し柿は滅茶苦茶美味しかった!

 

柿を剝いた皮を天日に10日位干して粉末にすると、お菓子などに入れて食べると美味しいらしい。

旦那は柿茶と言っていたが????

 

左から   セロリのたまりずけ・・・宿の朝食に出たが、これがパリポリして美味しい。

セロリの葉の佃煮・・・雑魚を入れるともっと美味しいんだろうが、今回はゴマを入れる。苦みが少なく食べやすい。

りんごケーキ・・・りんご三個(小)を使って混ぜるだけで作ったが、失敗

写真はないが、セロリの葉と玉ねぎ、シーチキンのマヨネーズサラダも以外に美味しい。

 

セロリの葉はとても栄養があるらしいが料理方法が解らなかったから捨てていたがこんなに美味しいとはびっくりした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野旅行(そばの旅) | トップ | 50代の三連休パスの旅 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事