goo blog サービス終了のお知らせ 

はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

今日の夕飯

2020-04-25 19:56:36 | 料理
コロナ騒ぎでどこも行かないし、何も起こらないので夕飯上げました(笑)



野菜がたっぷり夕御飯

サウジアラビアから戻って2ヶ月になるけど、白いご飯がとっても美味しい〜 この美味しさは日本の宝です。
 付け合せの料理は、最近ホームに居る母に届けてます。今日は散歩に行きたいと言うので車椅子を押しながら1時間位散歩しました。4月も中旬になるのに風が冷たい〜

こんな可愛い虫もいました。お前は自粛しなくて羨ましい(≧∇≦)b
 なんの虫だろう?1cm位の虫でした。



焼き芋パーティー

2020-01-26 12:13:45 | 料理
朝8時半頃、一本の電話
 「芋を焼いているので食べに来ませんか?」と同僚の方から素晴らしいお誘い!
 外は風がビュービュー吹いて薄手のカーディガンでは寒い、そして砂ボコリ、フードを被り震えながら行くと、海の傍らで煙が上がってる。

自分でかまども作って凄い!
ヤシの木は油がのっているのでとても燃えやすいとか!


かなり旨いです、焼き芋
サウジは、水不足?なのか育ちの悪い細いさつまいもなので火の通りも良いが美味しい〜

その他に

左から  ナポリタンスパゲティ
     手作り餃子
     お茶漬け海苔パスタ

男の人なのに器用 餃子のあんこが豚かと思う旨さ、牛らしい。皮も手作りで柔らかい。

また砂嵐だけど外で食べているので気分も爽快、コップを手に持ってると底に砂が溜まる程

本当は火もライターじゃなくて自分で火起こししたいと言っていた。サウジに同化しょうとしているんだなぁと、折角こんな所に居るんだからそう言う気持ちわかるな〜!



チキンのソーセージ、フライパンで焼くより美味しいぞー


半ズボン、素足で寒いけど、自家製ワインを飲むと寒さは何処かに(笑)

こんなに気持ちがほっこりするパーティーに誘ってくれてありがとうございます。人の優しさも感じる
サウジアラビア 最高!

ところで、
スーパーで、柿を買ったら、甘い渋柿、口の中ギシギシ

見た目は旨そうなのに、干し柿に(笑)が結ぶ所が無いので身にそのまま結ぶ。

外に干したけど、今日は砂嵐
楽しみだけど、砂ジャリだよなぁ〜

洗って食べよっと!





サウジのナツメヤシの実

2019-12-13 23:37:25 | 料理


コーブ内のナツメヤシの木
デカイ実がなってます。

たまたま通りかかると実や枝を落として集めてありました。

そこから1個拾って中を割る事にした。石で叩いてもぶつけてもビクともしない!仕方ないので、近くで木を切ってる従業員さんの手を借りる。



仕事しているのに、快く引き受けてくれた!なかなか硬い!色んな工具を使って実を取り出してくれた。



飲むんだ!っと言うと上に穴も開けてくれた。飲んでみた、ポカリのような水のような味、美味しくないけど飲めない事もないかな?4歳の子供は不味いと、そのママは途中で出してた(笑)

上の穴を見ると白い、ココナッツがある。そのままゆすいで置いておくと自然と割れてきた、まるでココナッツを食べてくれ〜と言ってるようだ。

実を割ってココナッツを削ぎ取った。それに同量の水を足してブレンダーで粉砕

それを濾して真っ白いココナッツミルクが取れた!飲むと確かにココナッツミルクだ!

そのカスを小麦粉、バター等を加えて

クッキーを作りました。ココナッツが乾燥させてないので香りがあまりない。
うーん(゜゜)ココナッツがない方が良いかな?

お腹も壊さなかったので良かった!

   面白かった!




サウジで豆腐作り

2019-12-06 18:08:00 | 料理
暇な時間を潰すために、日本から大豆を持って来てやっと豆腐を作る事にした。



豆を一晩水に浸します。この大豆は川越の美味しい豆腐屋さんから買ってきた品物


水は勿論、コーブ内の引き込み海から採取。紅海の水


水は2回程、浄水機のカートリッジで濾しました。この水をフライパンに入れて、タイマー30分して火にかける。



サウジは火が強いです。塩が取れました。



ちょっと煮過ぎて、ニガリがこれしか取れなかった!



豆をミキサーで粉砕して鍋へ火にかける。中火弱で混ぜながら青臭さを取ります。



豆乳の出来上がり

この豆乳お玉一杯にニガリ全部を入れて混ぜてレンジへ

はい、失敗(笑)


今日のお昼は豆乳と紅海の塩で握ったオニギリ 、失敗した豆腐 お新香、卵焼きでした。

ニガリはもっと沢山作らないと駄目な感じ。
紅海の塩は優しい味です。比べる為に萩の塩のオニギリも作り味比べ。萩の方が塩角を感じました。

塩の味がこんなに違うなんて知りませんでした。面白かった!




好奇心 まだまだ溢れる 半世紀

子育て中までは何も出来なかったけど、それが終わった今だから色々やりたい事が思い浮かび、それを実行する事が出来る。




サウジで弁当作り

2019-11-19 16:51:10 | 料理


毎日旦那の為にお弁当作ってます。
左上 
卵のハンバーグ 
ゆで卵にパクチーとトマト、小麦粉を入れて揚げ焼き
左下
大根のポン酢漬け 大根を細乱切りしてポン酢とゴマ油で置く。

右上
 ブロッコリーとほうれん草、ハムで鶏ガラスープ炒め
 ほうれん草とブロッコリーは腐るのが早いので茹でて冷凍保存。それを使用
右下
 鮭 鮭を一匹買って塩味付けて冷凍、解凍して焼きました。

ご飯はふりかけが無くなったので、煎りゴマに出し粉をかけてみました。お米はエジプト米

なるべく野菜が取れるお弁当を目指してます。
ご飯作りが唯一の仕事。でもレパートリーや自分が使える食材が少ないので、毎日レシピサイトとにらめっこ。
 
時を経て豚と脂身惚れ直す♥

サウジの肉は豚は元々食べれないが鶏も牛も脂身を全て取り除いて売っている。日本では脂身が嫌いだったけど、食べれない毎日を送ると嫌いだった脂身の旨味の重要性を知りとても食べたくなる。