英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

その先にあるものを追いかけて

2014年01月21日 | 指導現場にて
昨年の大学受験で医学部合格まであと一歩のところで浪人した生徒がいます。昨日、センター試験の自己採点の結果報告のため、彼から電話がありました。

結果は7科目中4科目が100点満点。トータルでは約91%の得点率。この得点率であれば、医学部合格はかなり現実味を帯びてきます。彼が言った次の言葉が忘れられません。
「二次試験で、とどめを刺しに行きます」
夢や目標がある者は強い。その先にあるものを見て行動できる。その行動によって、自信が伴う。地域医療を担うという目標を持つ彼の前途を祈っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2点の重み

2014年01月20日 | 英語勉強法
センター試験が終わりましたが、毎年繰り返されるのが「発音とアクセント問題で失点してしまいます」という相談。どんなにスタートが遅かった生徒でも、文法や長文問題はある程度できるようになります。しかし、第1問の発音・アクセントでの失点が、なくならないのです。1問2点の重みが、最後まで圧し掛かってきます。

発音・アクセントは、ある程度のルールはあるものの例外も多いので、普段から英文に接する時に、分からないものは全て調べていく心がけが最善の対策です。

また、日本語は外来語に由来したカタカナ単語が多いですので、普段何気なく使っているそれらが、英語での発音やアクセントと違う場合がよく狙われます。今年のセンターも、glove, onion, oven, label, loose, parade, category など、発音・アクセント問題で昔から出題されている超頻出語彙ばかりの出題でした。

私は現役時代、『発音・アクセントの合格水準』という参考書をやりましたが、付け焼刃的な対策で、身についたとは思いません。浪人してから、毎日続けた長文の音読を1200回以上行いましたが、それによって英語の発音とアクセントの知識が自然と身につきました。語学の基本は音読。英文構文をきちんと理解した既習の長文を、毎日何度も繰り返し声に出して音読する。これが遠回りに見えて最も有効な対策です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年大学入試センター試験英語

2014年01月19日 | 指導現場にて
本日の朝刊に2014年大学入試センター試験の問題が掲載されました。英語を解いてみての感想です。
第1問(発音・アクセント)と第2問(文法・語彙)に関しては、元旦特訓で指摘したことばかり。特に知覚動詞と使役動詞については予想通り。これだけズバリ的中すると気持ちいいです。

第3問A(難意語彙の推測)は、問われている語彙は英検1級・準1級レベルですが、本文が読めれば解答は平易。Bの不自然な文を取り除く問題は新傾向ですが、落ち着いて読めれば問題ないレベル。

第4問、第5問、第6問は例年通りの内容とレベル。しかし、第5問は時制に注意して本文を読まないと、解答に苦労するように設問が作られていますので、受験生は多少てこずったかもしれません。

昨年と同様、良問揃いの極めて標準的レベルですが、新傾向の問題が出たのと第5問の読み辛さの心理的影響を鑑みて、平均点は116~118点と予想します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ本番

2014年01月18日 | 指導現場にて
さあ、いよいよ大学入試センター試験です。すべての受験生が全力を出し切れることを祈っております。苦しかった思い、辛かった思い、そして自分と真摯に向き合ってきた時間を思い出し、問題と対峙してもらいたいです。

そして、センター試験は飽くまでもスタート。私立大入試、国公立二次試験が2月に続きます。一問の出来に一喜一憂せず、目の前に出てくる一問一問に集中してもらいたいです。

受験会場となる信州大学農学部のユリノキ並木


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活英単語

2014年01月17日 | 子育て
次男がお正月に写真屋さんでもらったオモチャに、野菜と果物、海の生き物、昆虫などのイラストが描かれたカードが入っていました。「ぜんぶ英語で言ってみて~」という次男からの突然のリクエストでしたが、すべて言えることができました。(ホッ!)

TOEICや英検などの資格試験に特化した専門の英単語を覚えるのも大切ですが、やはり、身のまわりにあるもの、普段目にするものを英語で言えるようにするのが、手っ取り早いボキャビル法だと実感しました。

ちなみに、カードに描かれていたものは以下のものです。英語で言えるか力試しをしてみて下さい。

【野菜と果物】
リンゴ、バナナ、キュウリ、ブドウ、パイナップル、スイカ、イチゴ、ニンジン、ピーマン、トマト、ナス、モモ

【海の生き物】
アシカ、魚、イカ、タコ、サメ、カニ、イルカ、ラッコ、ペンギン、カイ、ヒトデ、クジラ

【昆虫】
トンボ、カタツムリ、カマキリ、アリ、チョウ、バッタ、ハチ、カブトムシ、クワガタムシ、テントウムシ、セミ、クモ


いかがでしたが?昆虫はきつかったのではないでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文の質

2014年01月16日 | 英語勉強法
ある高3生から、旧帝大系国立大学二次試験の過去問分析を頼まれ、赤本と向き合っています。それまではTOEICの英文を読む日々でしたが、お堅い国立二次試験の英文を読むと、違った意味で英語脳が引き締まる感じがします。硬派な論文英文と向き合った後にTOEICのパート7を読むと、とても読みやすく、スピードも更にアップします。やはり、高地トレーニングは必要だと実感しました。

TOEICのリーディングで満点を取った過去2回を振り返ってみると、TOEIC中心の勉強はしておらず、国連英検特A級合格のために、『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』やThe Economist やTIMEのオンライン版を読み漁っていました。TOEICのみならず英語力全般を伸ばすには、やはり柔と剛をバランスよく取り入れていくのが大切ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の形

2014年01月15日 | 子育て
長男が合格した数学検定6級の合格証が届きました。
既に合格は知っていた長男ですが、やはり努力の結果が証書という形で表され、とても喜んでいました。

日々の継続が目に見える形で結果となると、ますますやる気が出てきます。この循環はずっと維持していきたいと思います。長男も4月から5年生。次の目標へ向けて、日々の努力を積み重ねていってくれることでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つ揃ってこそ

2014年01月14日 | TOEIC・英検など
今日になってようやく体調が回復してきました。熱こそ出なかったものの、日曜日は濁声になるほど声がかれてしまいました。

今回のTOEICでは、前半のリスニングで集中力が途切れがちでした。後半のリーディングでは、体と脳が温まってきた感じで、普段どおりだったと思います。やはり、「知・心・技・体」の4つが揃ってこそ、最高のパフォーマンスがでるのだと実感しました。そういった意味では、2時間の試験を耐えれたので、今回の受験は経験値を高めてくれると思います。3月の第188回に向けて気持ちを切り替えていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・第187回TOEICの感想

2014年01月13日 | TOEIC・英検など
昨日のTOEICは体調が思わしくありませんでしたが、990点満点の験担ぎで、朝食はククレ(990)カレーでした。サラッと食べられるので、朝食にレトルトカレーはありですね!
さて、第187回TOEICで唸らされた問題があります。パート7・SP後半の英文記事で、本文中の動詞 highlight に注目させて bright color の入っている誤答選択肢を選ばせようとする問題です。危うくひっかかるところでしたが、この問題を作成したTOEICのアイテムライターには頭が下がります。問題を解いていて、「なるほど!これはいい問題だな」と心の中でつぶやいてしまいました。

リーディングはしっかりと内容を覚えていますし、出来も良かったと思います。やはり今回は、体調が思わしくなくボーっとしてしまったパート2が反省点です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第187回TOEICの感想

2014年01月12日 | TOEIC・英検など
自身41回目のTOEICとなる、第187回TOEICを受験してきました。フォームは4KIC1、以下パート別の感想です。

パート1:普通
パート2:やや難(特に後半)
パート3:普通
パート4:普通
パート5:やや易
パート6:普通
パート7:普通

いつもどおり、パート5を10分で通過し、パート6が終わったのが14:00をちょっとすぎた頃。60分近くを残してパート7に取り掛かりましたが、リサイクル問題が多く、「間違えられない」というプレッシャーのもと、ゆっくりと時間をかけて解きました。パート5は、直前に見直した『金フレ』で、ほぼカバー出来た気がします。

2日前から風邪を引いたらしく、体調は思わしくありませんでした。周りの人に迷惑はかけられないので、咳を我慢しながらの受験。パート2でボーッとしてしまい、4問ほど聞き逃しました。しかし、こんな体調でも何とか2時間の試験に耐えられたので、これはこれで収穫だと、プラス思考で考えたいと思います。

そして、いつも応援してくれる家族に感謝します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする