goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

勉強で金メダルを

2021年07月29日 | トラスト英語学院
愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長で、月間50万PVという日本一の学習塾ブログ「さくら個別ができるまで」を書かれている國立拓治先生が、東京オリンピックの開会式で話題となったピクトグラムの勉強バージョンを作成してくださいました。
「使いどころあればご自由にどうぞ」という太っ腹な國立先生のお言葉に甘え、さっそく自習室に置いてみました(^-^)/
この夏は自分史上最高の勉強量を積み上げ、来春の大学受験で「第一志望合格」という金メダルを手にしてもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試 現代文読解法ゼミ

2021年07月21日 | トラスト英語学院
毎年この時期、「現代文が苦手です」「現代文の点数があがりません」「そもそも現代文の勉強法が分かりません」等々、多くの大学受験生から相談があります。

現代文に求められるのは、一切の主観を排除した客観的論理的な読解法です。その読解法の習得プロセスを、国語力がすべての学力の土台となると言われる所以にも言及しながら、実践的なテストゼミ形式で伝授します。

日 時:8月9日(月)午後7時~9時
対 象:高校3年生
内 容:
 1.現代文とは
 2.現代文を解く際の基本的姿勢
 3.実践問題にチャレンジ(20分)
 4.実践問題の解説と読解プロセス
受講料:5,500円(税込)

定員がございますので、メール・電話・FB・Twitter等で、必ずお申込みください。

トラスト英語学院
✉ trust-english@chorus.ocn.ne.jp  ☎ 0265-96-0950

「正解すればそれでOK」というスタンスの生徒は、受講を遠慮してください。正解か不正解かの答え合わせをしただけで満足しているようでは、いつまでたっても現代文、そして、他教科の学力は伸びていきません。


高3生諸君

現代文は大丈夫か?
母国語でできないことが、英語でできるわけがない。
この2時間で変わる!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗記してる?

2021年07月11日 | トラスト英語学院
受験生の高3生たちに、授業で基本的な単語とイディオムを訊いているが、全くといっていいほど覚えいない。高1の頃から「後になって困るから、早いうちから覚えていけよ」と言ってきたのに・・・。

ま、例年のことですけどね。だから、イディオム100問テストをやって活を入れる。それでようやく彼らの尻に火が付くという。それでも変われない生徒は、受験結果は当然、芳しくない。一人の例外もなく・・・。

ここで本気になれるか?英語、いや、勉強の基本は、問題を解くことではなく暗記だと気づけた生徒から、第一志望が射程圏内に入ってくる。
今日の伊那谷は梅雨の中休みで、夏本番の暑さ。さあ、夏休みが近づいてきた。補習を取りすぎるな。講習を取りすぎるな。勉強した気になるだけで、本当の勉強(=暗記)の時間が削がれるぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が集まる九ヶ条

2021年07月08日 | トラスト英語学院
Facebookで毎日、過去のその日に投稿した記事や写真をチェックして振り返っていますが、2012年7月8日に以下のような「名言集」の投稿をシェアしていました。


「人が集まる九ヶ条」

人は人が集まる処へ集まる
人は快適な処へ集まる
人は噂になっている処へ集まる
人は夢の見られる処へ集まる
人は良いもののある処へ集まる
人は満足の得られる処へ集まる
人は自分の為になる処へ集まる
人は感動を求めて集まる
人は心を求めて集まる

(高野山真言宗 築港高野山 釈迦院)
2012年と言えば、独立開業に向けて動き出した年。どのようにしたら、何をしたら、生徒が集まって来てくれるか・・・。常に模索していました。そんな時にこの九ヶ条に出会い、「自分という人間を知ってもらえば、自ずと人が集まって来てくれるのではないか」と確信しました。そして、一年半後に独立開業し、現在まで続くセルフブランディングの継続があります。

トラスト英語学院を開業して8年目の今年、また一つ、大きな決断をしようとしています。そんな折にこの九ヶ条を思い出すことができたのは、私の人生における偉大なる財産です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから20年

2021年06月03日 | トラスト英語学院
昨日は、この4月に独立開業した元同僚が訪ねてきてくれました。

変わりゆく世の中と塾業界で、どうやって生き抜いていくか・・・。話はその一点に終始しました。世の中が変わっていくからこそ、それに合わせて変わる努力。その一方で、オリジナリティを失わないための変わらない勇気。その狭間で葛藤し続けながら、勝てる場所で誰よりも努力することを再認識しました。

今年で留学してからちょうど20年。それは、英語の指導者になることを志してから20年が経ったことを意味します。シアトルで気づいた自分のやりたかった仕事。あの時の気持ちを忘れずに、これからの20年も、いや、80歳になるまでの30年、英語指導に携わっていきます。

2001年12月、シアトルのダウンタウンにて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開校7周年

2021年04月26日 | トラスト英語学院
トラスト英語学院は、本日、開校7周年を迎えました。

2014年の今日、開校の神事をとり行わせていただいた時、神主さんが宣説言のなかで「ここで英語を習得し、さらに高きを目指せるよう・・・」とおっしゃっていただいたのを思い出しました。

関わってくださるすべての方に感謝し、これからも地域で唯一無二の存在を目指して、私自身が更なる高い頂を目指してまいります。一個人事業主として、「勝てる場所で誰よりも努力する」という信念のもと、自分のブランドを創造していきます。
8年目も文字通り、走り続けます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度大学入試合格速報!

2021年03月11日 | トラスト英語学院

2014年にトラスト英語学院を開業して8年目の今年、ついに塾生が東京大学に合格しました。

今年は早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学(ICU)、法政大学、中央大学、金沢大学にも合格。コロナ禍で先が見えない中でも生徒たちは目標を見失わず、真摯に勉学と向き合ってきました。彼らの頑張りを心から誇りに思います。

2021年度大学入試 合格実績(3月26日 更新)

【国公立大学】
 ・東京大学 文科三類
 ・金沢大学 人間社会学域
 ・富山大学 理学部

【私立大学】
 ・早稲田大学 教育学部
 ・慶應義塾大学 文学部
 ・国際基督教大学(ICU) 教養学部
 ・法政大学 経済学部
 ・中央大学 文学部
 ・日本大学 法学部
 ・専修大学 経済学部
 ・東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 
 ・亜細亜大学 経済学部
 ・東京工芸大学 工学部 
 ・中京大学 経済学部
 ・名古屋外国語大学 現代国際学部
 ・藤田医科大学 医療科学部
 ・神戸学院大学 栄養学部

今年の入試結果から、文系理系を問わず、英語が合否を左右したという印象を強くしました。文系は当然ながら英語の配点が高く、難関国立大学であれば、一次二次の合計配点から理系科目をカバーすることができます。理系は英語を苦手とする生徒が多いですから、英語ができればライバルに差をつけることができます。

大学入試で結果を残すには、英語が出来なければなりません。そして、大学入試の英語でその中心となるのが長文読解です。換言すれば、長文が読めなければ大学合格はおぼつかないのです。読む・聴く・書く・話すの「4技能」が謳われていますが、一般入試で大学合格するためには、話す力なんて必要ありません。きちんと、「読む」力を培う。そうすれば、正確な速読力が養われ、英語を構文というカタマリ(chunk)でとらえられるようになると、リスニング力もライティング力も向上するのです。

トラスト英語学院では、今後も徹底して「読む」力にこだわって、指導してまいります(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを着けた早稲田熊

2021年01月21日 | トラスト英語学院
当学院受付に鎮座する WASEDA BEAR(ワセダベア)。
新型コロナウイルス禍で大学受験に臨む高校生たちの応援に少しでもなればと、妻が作ったマスクを着けて、見守ってくれています。

受験生諸君、感染防止を徹底して、受験戦線を乗りきろう!

ワセダベアを購入希望の方は、早稲田大学オフィシャルグッズ オンラインショップ WASEDA-SHOP からどうぞ(^^)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年仕事始め

2021年01月06日 | トラスト英語学院
今日は仕事始めです。

大学入試共通テストまで10日に迫っていますが、首都圏では緊急事態宣言発令の見込みです。大学入試の佳境を迎える1月と2月。どんな情勢になるのか誰にも予測はできませんが、その時に出来ることを確実に行い、あとは流れに任せるしかありません。

私も感染予防対策に万全を期しながら、全力で受験生をバックアップするのみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の自然美

2020年12月03日 | トラスト英語学院
冷え込む日が多くなってきました。冬型のカラッと晴れた日の夕刻には、トラスト学院から「薄明」を望むことができます。
時間にしてわずか10分程度ですが、こんな光景を見ながら仕事が出来るって最高ですね。

冬、師走・・・。大学受験生はラストスパートをかける時です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする