goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

新年度スタート!

2023年04月06日 | トラスト英語学院

今日からトラスト英語学院の新年度授業がスタートします。強固な英語力を養うため、今年度から高1・2生を中心にオリジナル構文集を使った授業を行います。高3生はそれぞれの志望大学と実力に合わせて授業内容をアレンジし、英語を得点源にしていきます。大学受験に向けて英語を強力な武器にしたい高校生は、お気軽にお問い合わせ下さい。

さて、4月1日から昨日まで、春休みをいただいておりました。3月末の2週間は、合計40時間以上に及ぶ通常授業・春期講習・欠席者の振替補習をし、大学入試制度説明会も開催。加えて、塾舎新築の打ち合わせもほぼ毎日あり多忙でしたので、この5日間の春休みで十分に英気を養えました。

新年度が始まり、塾舎の建築も進む4月ですが、下旬には第25回長野マラソンにも出場します。そのため、5日間の春休み中にハーフ(21.0975km)走1回を含めて60km以上走ると決めていました。家族で公園に出かけて次男と野球をしたりボルダリングをしたり、自宅敷地の半分を占める畑での農作業も行ったりと、最終日の昨日はさすがに疲れがたまっていました。

それでもレースペースで10kmを走り、5日間の総走行距離は63.1kmとなりました。 日々の練習で疲れを感じた時の少しの頑張りが、フル本番の35km以降の粘りにつながるのは、4回のフルマラソンの経験でわかっています。走力とは、体力プラス精神力。マラソンは自分の弱い心との戦いです。

松本マラソン2022 ゴールの瞬間(2022年11月13日)

受験勉強も全く同じです。「今日は疲れているから明日まとめてやろう」という考えではいつまで経っても伸びません。疲れているけど、毎日やると決めたことを少しでも積み上げる。この努力が自信につながり、勉強に対する精神力を高めてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度合格実績

2023年03月31日 | トラスト英語学院

今日は2022年度大晦日ですね。トラスト英語学院の今年度合格実績です。

【国公立大学】

 ・静岡大学 人文社会科学部

 ・新潟大学 経済科学部

 ・茨城大学 工学部

【 私立大学 】

 ・明治大学 政治経済学部

 ・立教大学 経済学部

 ・学習院大学 文学部

 ・法政大学 社会学部

 ・中央大学 経済学部(3名)

 ・同志社大学 文化情報学部

 ・立命館大学 経済学部

 ・関西大学 経済学部

 ・近畿大学 総合社会学部

 ・東洋大学 法学部

 ・日本歯科大学 生命歯学部

 ・順天堂大学 スポーツ健康科学部

 ・神奈川大学 経営学部

 ・日本大学 松戸歯学部

【高 校】

 ・伊那北高校 理数科 / 普通科

 ・長野日本大学高校

【英 検】

 ・準1級 3名

 ・2 級 8名

 ・準2級 3名

 ・3 級 3名

 ・4 級 1名

 ・5 級 1名

 

大学入試に関しては、昨年度に引き続き今年も、GMARCHを始め、国公立大学を含めた数々の難関大学に合格を果たしました。この3年間のコロナ禍で様々な制限を余儀なくされた受験生でしたが、トラスト英語学院の塾生たちは、受験期もプレッシャーと感染危機に神経をすり減らしながら、最後まで戦い抜きました。彼らの頑張りを心から誇りに思います。大学生活はやりたいことを目一杯楽しみ、これまでの時間を取り戻してください。


今年度も受験を終えた生徒たちの多くが、合格報告のために塾までわざわざ足を運んでくれました。合格を手にし、大人になって新しい環境で生活を始めようとする彼らの表情は、晴れ晴れとして自信がみなぎっており、その姿から自分自身への矜持を感じることができます。改めて、合格おめでとう!

ここ信州伊那谷も桜が満開となり、生徒たちの新な門出を祝福してくれているかのようです。


希望に満ち溢れた春を迎えられるよう、来年度も生徒一人一人と真摯に向き合ってまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年目の春に

2023年03月29日 | トラスト英語学院

現在お借りしているテナントのオーナー会社に、塾舎新築移転のため6月末で退去する旨の連絡を入れました。

9年前の2014年、私の独立開業に際し、使われていなかったオフィスビルを快く貸してくださり、賃貸契約交渉時から親身に相談に乗っていただき、契約条件にも気を遣っていただきました。会長さん自身も、学院が入るこのビルで起業して成功した entrepreneur。その後も常に全力で応援してくれ、色々とお世話になっただけに、切ない・・・。

開業時には花も届けて下さいました。

今のこの複雑な気持ちを伝えたら、「嬉しい門出のお話しだから、素晴らしいことじゃないですか!」とも言って下さいました。

私の人生後半のスタートは間違いなくここでした。あれから10度目の春・・・。前を向いて進んでいこう。あと3ヶ月、愛着をもって使わせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試を知る!

2023年03月27日 | トラスト英語学院

先週22日(水)に「大学入試制度説明会」を開催しました。

大学全入時代を迎え、ますます多様化・複雑化する大学入試制度。大学入学共通テストひとつ取り上げても、いつ、どこで申し込むのか、受験料はいくらなのか、受験会場はどこなのか、保護者にとっては言わずもがな、高校生にとっても分からないことばかりです。

説明会では、大学入試を推薦入試と一般入試に分け、それぞれを詳細に説明させていただきました。また、私自身の大学受験体験と、20年に及ぶ大学受験教育現場での指導経験を基に、第一志望に合格する生徒の特徴や、受験勉強において何を重視すべきかお話ししました。そして、大学受験の最重要科目である英語の勉強法についても言及しました。

以下、出席された方の感想です。

・大学入試への不安がだいぶ軽減されました。本当にいい時間でした。(高2生の保護者)

・大学入試制度が変わり、試験方式・試験内容が理解できていなかったので不安を感じていたのですが、本日の説明会でかなりクリアになってきました。不安もある大学入試ですが、親自身もプラス思考で応援していきたいと思える説明会でした。(高2生の保護者)

・心のどこかで「無理かも」と考えてしまう部分を持っていたが、よりポジティブに取り組みたいと感じられた。大学について詳しく調べることの重要性も改めて感じたので、しっかりと調べ、効率よく、要領よく学習していきたいと感じた。(高2生)

・大学入試の具体的なイメージがわきました。自分の目指すところと実力を知って、どの大学とマッチングできるか、そのために何に優先順位をつけて取り組むのか、という流れが理解できました。親子で一緒に聴くことができてよかったです。(中3生の保護者)

・大学入試に対して高校入試の延長的なイメージを持っていたので、考え方や向き合い方を変えていかなくてはと気づかされました。親として何ができるのか考えながら、目標に向かって応援できればと思います。(高2生の保護者)

・息子の模試の成績を見ると、目標を下げた方がいいのかな、などと思っていましたが、目標設定を高く、日々継続して勉強できるように励ましたいと思います。(高2生の保護者)

・自分の志望校に対するアプローチの仕方がよく分かりました。大学受験という大きなイベントに対して知らないまま臨むのではなく、「知って」臨むことができる自信にもつながるなと思いました。(高2生)

今年度もあと一週間。そして、いよいよ2023年度が始まります。トラスト英語学院では新年度から、オリジナルの構文集を使った指導に力を入れ、今まで以上に「読む」力を育て、4技能全体の底上げを図ります。また、新高1生対象のグループ授業も開講し、より多くの高校生に学びと自己変革の機会を提供してまいります。

 

pencil長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」へのお問い合わせはコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ授業のご案内

2023年03月25日 | トラスト英語学院

トラスト英語学院では、2022年度はグループ授業の開講を見合わせ、すべての授業を1対1のプライベート授業で行っておりました。しかし、複数の生徒や保護者の方から、グループ授業再開のご要望をいただきましたので、この4月から以下のようにグループ授業を開講します。

グループ授業「総合英語ゼミ」

対   象 : 新高1生、基礎力を底上げしたい新高2生

日   時 : 月曜日 午後7時30~午後8時50分(80分間)※初回授業日は4月10日(月)です

内     容 : 4技能を伸ばすために、英文法を味方につけ、オリジナル構文集の徹底暗記を行い、正確な速読力の礎を作ります。入試問題などの精選英文だけでなく、旬な英文記事も使いながら英語力を伸ばし、英検準1級と難関大学に合格するレベルを目指します。

募集人数 : 6名程度

授 業 料 : 月16,500円(税込)

テキスト費: 3,300円(1年間)

 

新高1生は大学受験に向けて、スタートが大切です。本講座を通じて英語を得意科目にし、第一志望の大学合格を目指しましょう!

お問い合わせはコチラからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度 塾生募集!

2023年03月03日 | トラスト英語学院

トラスト英語学院では本日より、2023年度の塾生を募集します。

募集対象は、大学受験・英検・TOEIC等で目標達成を目指す小学生・中学生・高校生・社会人です。

お電話やe-mail、HPの申し込みフォームからお問い合わせいただき、体験授業や面談を行い、入塾をご検討いただきます。

なお、体験授業や面談の結果、当塾の指導方針と相容れない可能性があると判断した場合は入塾をお断りする場合もございますので、以下の指導方針をご理解いただければ幸いです。

 

トラスト英語学院 指導方針

確固たる文法力と語彙力にこだわり、英語を語順通りに「読む」力(=直読直解力)を養い、大学受験は当然のこと、実用英語をも操れる本物の英語力を身につけます。結果的に、「聴く」・「書く」・「話す」の3技能も当然のように伸びていきます。

英会話を希望される方や、ゲームや歌などのアクティビティで楽しく英語に関わりたい方は、他校・他塾をご検討ください。当塾ではそのような指導は一切行いません。

 

トラスト英語学院

☎ 0265-96-0950

✉ trust-english@chorus.ocn.ne.jp

お問い合わせフォームはコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試制度説明会を開催します!

2023年02月26日 | トラスト英語学院

「そもそも共通テストって何?みんな受けなきゃいけないの?」

「東大と早稲田はどっちが難しいの?」

「担任には国公立を勧められるんだけど・・・」

「MARCHって何?」「前期・後期って?」

「共テ利用?」

「受験料っていくらかかるの?」

大学全入時代を迎え、大学入試制度はますます多様化・複雑化し、「よく分からない!」というのが、受験生と保護者の方の正直なお気持ちでしょう。そんな大学入試のあらゆる疑問を解決するために、トラスト英語学院では、下記のように大学入試制度説明会を開催します。塾長自身の大学受験体験と、20年に及ぶ大学受験教育現場での指導経験を基に、現在の大学入試制度を明快に説明します。

 

また、大学受験で満足のいく結果を残すために、長年の指導経験から分かってきた合格する生徒像も含めて、これからすべきこともお話しします。第一志望合格へ向けて、是非とも親子でご参加ください。

 

日 時:3月22日(水) 午後7時~9時

内 容:1.大学入試の現状

    2.一般受験だけではない、多様化する大学入試

    3.これからの大学入試英語

    4.大学入試で求められる力

    5.質疑応答

聴講料 : 無 料

対 象 : 中3生、高1・2生、保護者、大学入試に興味をお持ちの方。親子で、また、塾外生の友達と一緒の参加でもOKです。

お問い合わせやお申し込みは、電話・メール・FB・Twitterからお気軽にどうぞ。入塾勧誘等は一切いたしませんので、ご安心ください(*^^*)

 

トラスト英語学院

☎ 0265-96-0950 ✉ trust-english@chorus.ocn.ne.jp

 

大学入試制度を知り、第一志望合格を現実のものにしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2023年01月24日 | トラスト英語学院

昨日、トラスト英語学院塾舎新築予定地の地鎮祭が、無事に執り行われました。

振り返ると、ここまで多くのことがありました。

 

2020年9月 家族会議にて、父の倉庫跡地に塾舎新築を決定

2021年2月 倉庫を解体

2021年5月 隣接する裏山の関係で、予定地での建築確認が下りず

2021年9月 予定地隣地の土地売却情報を入手

2022年1月 予定地隣地の売買契約成立

2022年2月 ウッドショック、ウクライナ侵攻、円安で資材高騰

2022年7月 ローコスト住宅での建築検討開始

2022年11月 建築請負契約を締結

2023年1月 地鎮祭

 

紆余曲折を経ながらも、何とかここまで来ました。今日の地鎮祭で、生まれ育った地元の氏神様の神主さんから心のこもった祝詞を賜り、気持ちが改めて引き締まりました。

これからも、全てのことに一つずつ、真摯に向き合っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の午後の雲

2022年12月22日 | トラスト英語学院

トラスト英語学院から望む、昨日の南アルプスと伊那山地。

山々の上に広がる真冬の午後の雲に、なぜか心を奪われました。

昨日は塾舎新築の設備資金に関して、取引銀行の担当者と詳細を詰めました。ここからの景色を眺められるのもあと10ヶ月ほどでしょうか。

新たなステップとなる来年に向けて、2022年の残りも一日一日を積み上げていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期直前特別講座のご案内

2022年12月03日 | トラスト英語学院

トラスト英語学院では、12月27日(火)に冬期直前特別講座を行います。

☆冬期直前特別講座「大学入試 英語長文読解の完成」

27日(火)午後7時~9時。高3生・浪人生対象。受講料5,500円(税込)。
英単語を覚え、英文法も分かるようになってきたのに、長文読解ができない・・・。それは一文一文に振り回されてしまい、全体を俯瞰的に読めていないのが原因。パラグラフリーディングに依拠した英語長文読解の完成を目指し、第一志望合格に向けて得点力を底上げします。

お問い合わせやお申し込みは、電話・メール・FB・Twitterからどうぞ。入塾勧誘等は一切いたしませんので、ご安心ください(*^^*)


トラスト英語学院
☎ 0265-96-0950  ✉ trust-english@chorus.ocn.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする