goo blog サービス終了のお知らせ 

フルマラソン100回到達!

59歳介護福祉士です。

早朝ラン2日目

2022-07-24 13:30:53 | 日記
今日も朝4時過ぎに起きて4時半から瀬戸大橋記念公園に向けて出発した。コロナ感染拡大しているため、人が多い丸亀城広場は、暫く行かないことにした。周回6キロして合計17キロ、キロ6分45秒、平均心拍数122で走った。今日は、遅番勤務だから急ぐ用がなくスピードが上がらなかった。
午前中に梅干しを干す。実家の梅が豊作だったから干すのも大変だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ラン

2022-07-23 14:45:07 | 日記
昨晩は、風が吹いて涼しく、クーラーなしで眠れた。
香川の1週間の天気予報は、ずっと晴れだ。日差しの中走るのは嫌なので、早朝ランに切り替えることにした。
今日は、早番勤務なので、朝4時に起きて、瀬戸大橋記念公園までの10キロ走る。最初の2キロは、暗くて7分半ペースだったが、徐々に上げてキロ6分39秒、平均心拍数127で練習を終える。いつもの早朝ランならゆっくり7分半ペースだが、今日は、仕事があると思って、ちょっと速く走った。走る速度は、気分次第の性格だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者香川県三桁の1000人超え

2022-07-22 21:43:16 | 日記
水曜日、人間ドックではなく簡単な健康診断を受ける。採血をしたせいか?木曜日は、だるかった。昨日の丸スタ練習会は、競技場が中学総体の準備のため使用できず、外周練習となる。早めにピカラスタジアムに行き、32度の暑い中、ゆっくり8キロアップする。準備体操、体幹トレーニングの後、野球場の周り600mを10周、6キロ走る。キロ5分40秒、34分ジャストだった。昨日は、5分半を切れなかった。クーリングダウンを入れて7キロ走り、合計15キロ走った。練習後、畑さんから西瓜の差し入れがあった。畑さん手作りの西瓜、甘くてとても美味しかった!
今日は、午前中に実家に行って野菜を収穫して息子に野菜を送り、午後から仕事に行く。
朝、聖通寺の蓮を撮影


坂ダッシュのスタート地点から撮影

この2日間で香川のコロナ感染者は、1000人超えだ!施設で働いているから感染源にならないように気を付けなければ!でも、気持ちは友達と遊びに行きたいなぁ〜感染拡大する前に遊びに行けて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦選手、プロへ転向

2022-07-20 09:12:24 | 日記
一昨日は、農作業で疲れて早く寝る。目が覚めると11時半だった。まだ世界陸上女子マラソンやっているだろうとテレビを付ける。優勝は、エチオピアの選手、2時間18分11秒!松田瑞生さんは、2時間23分49秒で9位だった。高速化が進んで2時間20分を切らないと入賞できない時代が到来した!
昨日は、各地で大雨警報が出ていた。香川も朝から大雨だった。少し弱まった時に出発して聖通寺山を2往復と坂ダッシュ5本した。途中、スコールのような雨に当たったが、夏の雨は気持ち良かった。
夕方5時から羽生結弦君の記者会見が開かれた。競技生活を止めてプロに転向するとのこと!ジュニアの頃から応援してきたので高得点を見れないのは寂しいが、羽生君の美しい舞は、これからもユーチューブで観れることだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2022-07-18 20:20:52 | 日記
昨晩は、仕事で疲れ果てオールドルーキーを視ながら爆睡してしまった。オールドルーキー、結末が分からなく残念だ。
朝4時起きして暗い中、瀬戸大橋記念公園まで走りに行く。体は、まだ寝ていて7分半ペースで瀬戸大橋記念公園まで走る。今日は、『海の日』一応、瀬戸内海を眺める。周回10キロと往復を合せて21キロ走る。キロ7分03秒、平均心拍数121だった。
昨日、久しぶりに淡路島のハーフマラソン(10月)をエントリーしてみた。ハーフマラソンは、3年ぶりで53回目だ。マラソンを始めた頃は、ハーフマラソンをエントリーしていたが段々フルマラソンに移行して行った。ハーフマラソンは、心拍数が上がるから好きではないが、たまには走ってみよう。
実家に行き5日ぶりに野菜を収穫する。胡瓜は、大分減って29本だった。茄子、ピーマン、オクラもぼちぼち成っている。

オクラの黄色い花が好きだ!
イノシシによって掘られたさつま芋の苗をもう一度植え直していたのにまた、ひっくり返されていた。もう諦めて苗を処分して畑を耕した。今年は、さつま芋の収穫なしだ。野菜作りも順風満帆にはいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする