ファッションモデルとして活躍し、結婚も決まっていたが、22歳の時、甲府での仕事の帰りの高速道路で交通事故に遭う。首の骨を骨折し、神経を損傷してしまい車いす生活になる。とても辛い体験を詳細にお話しされた。元の体に戻れない現実を受容して生きていくことは私の想像を絶することだ。事故から35年、スポーツを始め、講演、企業のバリアフリーの提案や商品開発へと仕事の幅を広げている。「悲観的にはいつでもなれる。楽観的に生きるには意識がいる」と言われた。確かに深い話だ
バリアフリーとユニバーサルデザインの違いについて画像をもとに分かりやすく説明してくれた。車いすの人が電車に乗ったり下りたりする時に駅員さんがスロープを用意するのがバリアフリー、つまり、特定の人のためだ。一方、東京や大阪市の地下鉄のホームは、電車と離れていなく乗り入れが自由になっているそうだ。何人も利用できるのがユニバーサルデザインだ。ユニバーサルデザインになってストレスなく外出できる世の中になったら、老後は、明るくなるなあ
平成28年4月にスタートした障害者差別解消法による合理的配慮(社会的障壁の除去のための配慮)についてもお話しされた。国の行政機関は、法的義務だが、民間事業所は、努力義務でいろいろと問題点を話された。
講演活動を通して社会を良くしていこうと言う姿勢に感銘を受けた。私には、なかなかできないことだ。
介護福祉士試験のために制度を棒暗記している自分を反省して、どのように移り変わってきているのか法律を少しでも理解してより良い支援ができるようにしたい。願望だけ


本日の花 ザクロ(石榴) 花言葉は『円熟した優美』

実家で毎年なっている。

バリアフリーとユニバーサルデザインの違いについて画像をもとに分かりやすく説明してくれた。車いすの人が電車に乗ったり下りたりする時に駅員さんがスロープを用意するのがバリアフリー、つまり、特定の人のためだ。一方、東京や大阪市の地下鉄のホームは、電車と離れていなく乗り入れが自由になっているそうだ。何人も利用できるのがユニバーサルデザインだ。ユニバーサルデザインになってストレスなく外出できる世の中になったら、老後は、明るくなるなあ

平成28年4月にスタートした障害者差別解消法による合理的配慮(社会的障壁の除去のための配慮)についてもお話しされた。国の行政機関は、法的義務だが、民間事業所は、努力義務でいろいろと問題点を話された。
講演活動を通して社会を良くしていこうと言う姿勢に感銘を受けた。私には、なかなかできないことだ。
介護福祉士試験のために制度を棒暗記している自分を反省して、どのように移り変わってきているのか法律を少しでも理解してより良い支援ができるようにしたい。願望だけ



本日の花 ザクロ(石榴) 花言葉は『円熟した優美』

実家で毎年なっている。