鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

本日、川重を出場しました! E233系 #2

2012-07-03 20:30:03 | 国鉄・JRの電車

今日はE233-3000番台のグリーン車4両の甲種輸送があると聞き朝、事務仕事をサボって川重へ行って来た(苦笑)
そうそう、天気予報じゃ今日は昼まで曇りで昼からの雨も1mm程度と言っていたんだが予報は外れ朝から雨がパラついていた。
でも、小雨だしカッパ着てりゃ構わんだろう♪とプレスくんで向かった所、西宮辺りで突然のスコール!
一瞬にして真っ白な世界となり、雨粒が痛いのなんのって…そして、着ていた安カッパは易々と雨の侵入を許し数分も経たずにパンツまでずぶ濡れ(笑)
嗚呼、電車で行けばよかったよ。
そんなこんなで出場30分前に川重前に到着するも雨のせいか門の前には誰も居らず。
うむ、前回のEF510-21の時と同じく今回もまた一番乗り(苦笑)


で、↑は本日、川重前で撮ったサロE232-3021…今回はサロ4両との事だが、ココは構内がカーブしているんで2両目以降は見えず。





で、↑は連結器周りのアップ…機関車に牽かれると言う事で密連ではなく自連が付いておりますな。
しかし、こう見ると反射板って結構手間の掛かった装着方法なんだねえ(苦笑)



そんな訳でこの後、お迎えのDE10 1743がやって来て引き出すんだが、そこら辺はこの後で貼るんで省略。




そして↑は2両目のサロE233-3021…何でも今回のサロは高崎線に投入されるE233系基本編成に組み込まれるとの事で1枚目のサロE232が4号車で↑のサロE233が5号車になるとの事。
しかし、ダブルデッカーのサロを2両も組み込んだ長編成な通勤電車がアチコチで走ってるんだから首都圏の輸送規模は凄まじいねえ。
関西のラッシュですら我慢出来ないワタクシには住めなさそうな世界ですなあ(苦笑)





で、↑は3両目のサロE232-3022…しかし、非電化区間を走るサロって言うのも何かシュールですなあ(苦笑)






そして↑は北方貨物線で撮った9866レ…牽引機は川重の時と同じくDE10 1743でしたよ。
いやいや、さすがはダブルデッカー4連だ、下から見ると迫力ありますなあ♪





鉄道コム 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« せっかくのいい天気だし定点... | トップ | やはり「Mr.甲種」の名は伊達... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国鉄・JRの電車」カテゴリの最新記事