鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

オイランを目撃(笑) オヤ31

2010-07-28 00:53:38 | 客車・貨車
↑は昨日、宮原区で撮ったオヤ31 31…ご存じの通り、このオヤ31は建築限界測定用試験車と言う事で特徴的な矢羽根を広げ建築限界からはみ出したモノが、矢羽根に接触すると車内に表示する仕組みとなっている。 その矢羽根を広げて低速で走る様から花魁と重ね、オイラン列車と言われている。 ここで、このオヤ31 31の波瀾万丈な経歴でも書こうかね(笑) スハフ34525として1937年に梅鉢車両(←後の帝国 . . . 本文を読む
コメント

最近、遭遇しまくりだねえ♪ EF66 52 #7

2010-07-28 00:05:25 | EF66(0番台)
↑と↓は52号機の牽く89レ。 昨日の朝、1065レで30号機が帰って来たと聞きそのまま吹田A1仕業に入ると踏み昼、加島へ。 しかし、現れたのは↑のヤツ…嗚呼、また30号機にフラれたよ(苦笑) まあ、そんなつれない30号機と違い52号機や35号機はガンガン遭遇してくるねえ♪ で、コチラはズームを引き縦位置にして撮ったモノ…いやいや、いい天気ですなあ♪ そして、↑は神戸ターミナ . . . 本文を読む
コメント

72レで来て75レで帰るパターンですな(苦笑) EF65 1043 #8

2010-07-28 00:01:21 | EF65
昨日の朝に72レを牽き来阪した1043号機だが、恒例の変運用が発動し75レを牽き帰って行った(苦笑) ワタクシ、ここ最近よくある2073レの代走に入ると思っていたが、やって来たのはEF66 35だった…まあ、あわよくば1077号機ってのも期待していたんだけど、やっぱりないわなあ(笑) で、そんな1043号機だがワタクシ、余り遭遇してないらしく↑のアングルも1回しか撮ってないらしい。 ただ、カ . . . 本文を読む
コメント

JR所属の現役DE10では最若番機らしいよっ♪ DE10 1028

2010-07-27 20:57:12 | DE10・DE11・DE15
北方貨物線で8866レ撮影後、75レの時間まで1時間半ほど時間が空く。 そんな訳で、加島に戻っても暑いだけでどうしようもないんで、ちょっくら宮原まで足を伸ばしてみようかと(笑) で、北方沿いをタラタラ走っていたら宮原からホイッスルが聞こえる…なんかあるのかなあ?と南側の外周道路を走っていたら、洗浄線に↑の1028号機+24系PCが見えた。 でも、キャブには誰も乗って居らずすぐに動く気配は無さ . . . 本文を読む
コメント (2)

初めて北方貨物線で撮ってみた(苦笑) EF65 118 #10

2010-07-27 20:09:24 | EF65
↑は本日、北方貨物線で撮った118号機が牽く8866レ。 今日も晴れているので上りはバリバリ逆光での撮影になる…118号機は既に加島の各ポジションで撮影済みなんで、今回は初めて北方貨物線で撮ってみようかと。 そんな訳で2073レを撮影後、8866レがやって来るまで約10分しかないので急いで北方貨物へ向かう。 しかし、よく考えりゃドコで撮ったらいいのか分かんない…こりゃ参ったなあ(わはは) . . . 本文を読む
コメント

まさか、今日も下って来るとは思わなんだ(苦笑) EF66 35 #3

2010-07-27 19:55:07 | EF66(0番台)
明日から沖縄へ出張なんで昼、10日分の鉄分を吸収しておこうかと(わはは) そんな訳で↑は、今日撮った35号機の牽く2073レ…なぜ、キミが現れるんだ?(苦笑) 昨日、1053レ(吹田A16)で幡生まで下って行った35号機だが、運用通りなら今日は2082レ(吹田A17)で吹田に13:24に到着する。 で、↑の2073レ(吹田A143※ただし所定はEF210)は吹田着が13:48で発車が14: . . . 本文を読む
コメント

現役時代に見たかったなあ… 457系・475系

2010-07-26 23:46:04 | 国鉄・JRの電車
なんでも25日に、475系の国鉄色3連が「小松市制70周年号」として小松~長浜間を走ったらしいねえ…しかも、急行用ヘッドマークを模したデザインで「こまつ」と書いてあったらしいし。 いいなあ…行きたかったなあ(苦笑) で、今も昔も縁の少ない457系・475系の中から今回は、2008年7月に鹿児島で撮ったモノを取り上げてみようと思う。 この頃、鹿児島には運用から離脱した457系・475系が大量に . . . 本文を読む
コメント

毎回、ボツにしてゴメンナサイ(苦笑) EF66 35 #2

2010-07-26 21:06:17 | EF66(0番台)
↑は今朝撮った35号機の牽く1053レ…この時間帯は定位置だとモロ逆光なんで、いつも逆アングルから撮っております。 そうそう、今日の1053レは30号機の予測だったんだがご覧の様に差し替えられておりました…まあ、同じロクロク0番台なんでショックは少なめ(わはは) ちなみに30号機は越谷ターミナルに居たらしい(苦笑) そうそう、この35号機だが実は結構な頻度で遭遇しているんだよ。 ただ、大抵の . . . 本文を読む
コメント (2)

884+885 福井鉄道880形 #3

2010-07-26 20:08:07 | 福井鉄道&えちぜん鉄道
↑は2008年8月に、木田四ツ辻~福井新で撮った884+885。 ご覧の様にこの884+885は日刊県民福井の広告車で、側面に有る高橋尚子のラッピングが目立ちます(笑) ↑は木田四ツ辻~福井新の交差点で撮ったモノ…ちなみに後ろの白いヤツは880+881。 やはり、色が違うとイメージが違いますなあ(苦笑) そんな訳で↑と↓は、三十八社で撮ったモノ。軽快にスノーシェルターをくぐって行 . . . 本文を読む
コメント

陽炎の立ち昇る須磨にて(苦笑) EF200-17 #2

2010-07-25 22:37:31 | EF200
↑は23日に須磨カーブで撮った17号機の牽く5056レ…この日も厳しい日差しで、ユラユラと陽炎が立ち昇っていたなあ。 ご覧の様にココは、見通しの良い場所なんで機関車が見えた時から、シャッターを押すまでの時間は約10秒。 そんな訳で10秒待つのも暇だし、なんか撮ってみるかと↑の様なモンを撮って遊んでみた(苦笑) 赤い三角屋根の建物は海釣り公園の建物なんだが、いつも構図に入れずに撮っているんで今 . . . 本文を読む
コメント (4)

神戸市内を駆け抜ける姿も良いですなあ♪ キハ181 #9

2010-07-25 21:07:09 | 国鉄・JRの気動車
↑は23日に撮ったキハ181系「はまかぜ」1号。 こん時も書いたが、キハ181系が「はまかぜ」から引退する日まで3ヶ月と少し…まあ、盆休みの増結編成がピークになるのかなあ。 とりあえず後で後悔しない様、色々と撮っておきたいトコだねえ。 にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント (6)

882+883 福井鉄道880形 #2

2010-07-25 20:52:28 | 福井鉄道&えちぜん鉄道
↑は2008年8月に、木田四ツ辻~福井新にある交差点で撮った882+883…後ろには772+773が見えますなあ。 この時はどしゃ降りの雨が突然止み、ビカ~!と晴れた太陽の陽が差したっけ(苦笑) で、↑は同じく木田四ツ辻~福井新で撮ったモノ。 よく見るとこの880形は、窓がユニットサッシですなあ…ワタクシ、最近その事に気付きましたよ(苦笑) お陰で770形と判別しやすくなったよ♪ . . . 本文を読む
コメント

この辺りの番号でクーラー付きとは、さてはエリートだな(笑) EF65 1040 #4

2010-07-24 23:08:01 | EF65
↑は昨日撮った2070レ代走の1040号機。 昨日も暑かったんで陸橋上で撮る気がしなかったんで、日陰の流し撮りポイントで撮影…まあ、どうせ陸橋上からのカットはすでに撮影済みだしねえ(苦笑) そんな訳で、例によってアップ目で流してみた…この位置からだと機関助士席付近に設けられたクーラーがよく分かるねえ。 この辺りの番号のPFでクーラーが付いているなんて1040号機は「選ばれしモノ」だねえ(笑) . . . 本文を読む
コメント

EF65 1040を引き連れ2077レ代走♪ EF66 111 #4

2010-07-24 21:58:31 | EF66(100番台)
↑と↓は本日撮ったEF66 111が牽く2077レ。そして、カマ次位には無動力回送なEF65 1040が付いております。 朝、掲示板を観ていたら2077レにEF66 111が代走で走るとある…しかも、EF65 1040がムドで付くと聞けば行くしかないでしょう♪ そんな訳で2077レの通過20分前に加島に到着するも、厳しい日差しとアスファルトの照り返しで陸橋上は凄い状況…嗚呼、吐きそう(苦笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

EF210-103を引き連れ2077レ代走♪ EF66 52 #6

2010-07-24 19:57:04 | EF66(0番台)
↑は昨日、須磨カーブで撮った52号機の牽く2077レ…カマ次位には無動力回送のEF210-103が付いております。 ここ最近、吹田のEF200&EF210だけでなく、岡山のEF210の運用にもEF66の代走が入り込んでるねえ…先日の大雨でダイヤが混乱した影響でカマ不足なのか、それとも各区のEF210が調子悪いのかは分からんが、なんか変な感じだ。 そうそう、この須磨カーブの下りアングルでロクロク . . . 本文を読む
コメント