goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

偶然行ったトコは有名撮影地でした(苦笑) 381系 #92

2022-07-02 18:28:57 | 381系
今日もCT125ハンターカブで行った岡山・鳥取プチツーリングのカットです。 ↑は昨日、方谷~井倉にある第7高梁川橋梁で撮った381系「やくも」9号。 ええ、美袋付近で撮った「やくも」8号は望遠で正面がちに撮ったんで岡山からの折返しはサイド気味なカットにしようと思ってたんだがワタクシ、この辺りの撮影地はよく分かんないんで伯備線と並走する国道180号線を走って良さ気なトコで撮る事に。 うむ、コ . . . 本文を読む
コメント

国鉄特急色な「やくも」を見に行ってきた(苦笑) 381系 #91

2022-07-01 22:37:47 | 381系
今日は天気も良さそうだったんで、CT125ハンターカブのツーリングがてら国鉄特急色な「やくも」を見に行く事に。 そんな訳で↑は本日、美袋付近で撮った「やくも」8号…いや〜、スカートはアレですが数十年ぶりに特急色な簡易貫通扉を見れたのは嬉しい限り。 そして↑は更に引き付けて撮った車両メイン…窮屈なカットになってしまった、反省。 最後はズームを引いての第3写…個人的には望遠抜き . . . 本文を読む
コメント

7年前の「こうのとり」16号です。 381系 #90

2021-10-22 19:18:40 | 381系
今日は381系です。 ↑と↓は2015年10月に撮った381系FE62編成の「こうのとり」16号…いや〜、高速で駆けて行く1/30で流してみたんでヘッドマーク付近以外がトロトロに溶けてしまいました(苦笑) ちなみに↑は新大阪方先頭車であるクハ381-1109なんだが現在は原番号なクハ381-109に戻され伯備線で活躍してるとの事。 で、↑は城崎方先頭車であるクロ381-1110…コチラ . . . 本文を読む
コメント

懐かしの色褪せたヤツ(笑) 381系 #89

2021-08-04 19:23:26 | 381系
今日は381系です。 そんな訳で↑は2010年5月に島本で撮った381系C604編成の回送電車…コチラは前に貼ったヤツのボツカットなんだが、高速シャッターで無理やり流したんでイマイチ動感の無い写真となってしまいました。 しかし、この色褪せた顔も懐かしいですなあ♪ そうそう、コチラを初めて見た時は廃車回送かと思いましたよ(苦笑) にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント

「エキスポくろしお」との事。 381系 #88

2021-05-21 16:06:41 | 381系
今日は381系です。 ↑は約30年前に浅香で撮った京橋行きの「エキスポくろしお」…お恥ずかしい事だがワタクシ、全然覚えてないんですよコチラさんの事(苦笑) まあ、浅香に写真を撮りに行った事は覚えてるんだけど「エキスポくろしお」なんて今回コレを見つけるまでその存在すら知らなかった訳で(笑) なんでもコチラさん、1990年に行われた「花と緑の博覧会」の期間中JRの最寄り駅になる京橋まで走ってい . . . 本文を読む
コメント

人の目が気になるんですよ(苦笑) 381系 #87

2021-01-28 20:33:38 | 381系
今日は381系です。 ↑は2009年11月に福島で撮った381系「スーパーくろしお」です…ええ、前回に続き今回も電連付きなクハ381-500となります。 そうそう、ココは人通りが多い上に知り合いに遭遇する可能性が多いトコなんで、なかなかカメラを持ってウロチョロ出来る場所じゃないんだよなあ。 そんな訳で撮りに行ったのも多分、こん時くらいなんで個人的には思い入れのある写真だったりする(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

辛うじて止めて撮れた電連付きクハです(苦笑) 381系 #86

2020-08-13 19:42:06 | 381系
今日は381系です。 ↑は2010年4月に梅田貨物で撮った381系「スーパーくろしお」です。 いや〜、Exifを見たらなんとISO6400で1/60 f3.2で撮ってたみたいですなあ…まあ、被写体の移動速度がゆっくりになる鋭角な角度での望遠ケツ撃ちとは言え、よく止めれたなと思いますよ(苦笑) そうそう、↑のヤツだが何気に電連付きなクハ381-500ですなあ。うむ、厳つくてカッコよろしい . . . 本文を読む
コメント

はじめましてとお久しぶり。 381系 #85

2019-06-01 21:15:18 | 381系
先日、Webを見ているとリニア・鉄道館のクロ381-11が6月7日をもって展示終了となり、その後は館外に搬出後、解体される予定らしい。 ワタクシ、381系のパノラマクロはまだ見た事が無いんだよなあ。 そんな訳でせっかく名古屋へ行くんだし見に行こう!となり清洲での撮影後にリニア・鉄道館へ行ってみた。 で、↑は先月29日にリニア・鉄道館で撮ったクロ381-11…残念な事にパノラマクロを含むご覧の . . . 本文を読む
コメント

大阪発「しなの」9号の思い出。 381系 #84

2016-01-04 22:43:32 | 381系
Webを観ていると今春のダイヤ改正で大阪発着の「しなの」が廃止されるとの事。 ワタクシ、383系の「しなの」はこん時に撮った1回しか無いんであんまり思い入れは無いんだが、381系時代の大阪しなのはよく撮っていたんで多少の思い入れがありますなあ。 そんな訳で今回は昔撮った381系「しなの」9号を3枚ほど貼ってみようと思う。 で、↑は約20年前に岸辺で撮った381系D1編成…いや~、今は亡き貫通 . . . 本文を読む
コメント

昨日遭遇した各地の381系です。 381系 #83

2015-09-21 19:25:02 | 381系
昨日は岡山で撮影仕事だったんだが、会場入りが正午だったんで早めに家を出てチョロッと鉄をしてきましたよ(苦笑) そんな訳で↑は昨日、中庄で撮った381系「やくも」4号…いや~、順光で気持ちよく撮ってたんだが架線等の影がかかりまくり(苦笑) うむ、この色も嫌いじゃ無いがそろそろ国鉄特急色に戻してくんないかなあ。 そして↑も中庄で撮った「やくも」3号。 ええ、時系列的にはコチラの方が先なん . . . 本文を読む
コメント

そして南下しました(苦笑) 381系 #82

2015-07-02 18:57:04 | 381系
丹波大山~下滝でFE65編成の「こうのとり」7号を撮った後は約1時間後に来る「こうのとり」14号を撮るため移動する事に。 とりあえず、16時前の6866レを撮りたいのもあって少しでも大阪に近い方が良いと思い篠山口以南の複線区間で撮る事に決めた。 そんな訳で↑と↓は一昨日、南矢代~篠山口で撮った381系FE62編成の「こうのとり」14号…ええ、朝に遭遇したFE62編成が城崎温泉から折り返して来 . . . 本文を読む
コメント

緑の中の国鉄特急色♪ 381系 #81

2015-07-01 18:59:22 | 381系
今回も昨日の福知山線の続きです。 FE67編成の「こうのとり」3号を撮った後は30分後にやって来る「こうのとり」12号を撮るため谷川方向に200mほど移動。 そんな訳で↑と↓は昨日、谷川~柏原で撮った381系FE64編成の「こうのとり」12号…381系の流しって加島の流し撮りポイント以外じゃ撮った記憶が無いんで今回、挑戦してみる事に。 いや~、このアングルだとクーラーの無い屋根や1000番台 . . . 本文を読む
コメント

久し振りの谷川訪問♪ 381系 #80

2015-06-30 22:17:49 | 381系
久し振りにカブ110で遠乗りしたくなったんで谷川周辺へプチツーリングに行って来ましたよ♪ そんな訳で↑は本日、下滝~谷川で撮った381系FE62編成の「こうのとり」1号。 天気予報じゃ今日は曇りのち雨と言っていたが、いざ来てみると晴れたり曇ったり…そんな訳で↑のアングルは晴れたら逆光になるんだが、こん時は薄い雲がかかってたお陰で何とか撮る事が出来ましたよ(笑) おまけ1 そして↑はD7 . . . 本文を読む
コメント

なんだ?この幕は(苦笑) 381系 #79

2015-06-25 20:45:48 | 381系
昨晩はEF66 27の牽く5073レを撮りに加島へ行ったんだが5073レ通過6分前に変な幕の381系がやって来た。 そんな訳施↑は昨日撮ったFE41編成の「こうのとり」21号…ええ、黒字に赤で「特急」と書かれた幕を掲げてますな。 何でもコチラさん、幕が故障中らしく先日は白幕で走っていた様ですな。 そして↑は更に引き付けての第2写…いや~、まあまあの接近戦です(笑) で、最後は . . . 本文を読む
コメント

う~む、コチラも要練習ですな(苦笑) 381系 #78

2015-01-06 21:36:10 | 381系
EF210-154の牽く77レを撮った後は381系「こうのとり」を狙う事に。 そんな訳で↑は昨日撮った「こうのとり」17号…この頃は随分暗くなってきておりAFの挙動も随分怪しくなってきたんで、ハイビームでAFが迷うのを避けるためケツ撃ちでズーム流しを敢行。 う~む、普通の流しだったらケツ撃ち流しの方が得意なんだが、ズーム流しだと列車のフレームイン→ズーム開始のタイミングが合わし難くて広角側では . . . 本文を読む
コメント