鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

思い出の「日本海モトとレール」 50系客車 #2

2011-11-19 22:33:16 | 客車・貨車
今日はチョロッと「日本海」の思い出を振り返ってみようかと。 夏の北海道は本州より多くのライダーがツーリングをしに渡道するんだが、そんなツーリング客をバイク共々列車で運ぼうと企画されたのが急行「八甲田」に連結された「MOTOトレイン」と、「日本海」1・4号に連結された「モトとレール」だ。 両列車ともバイクを載せれる様に改造したマニ50を、万が一の事を想定し最後尾に付けての運行となっていた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「日本海」廃止の理由のひとつは老朽化。 24系客車 #4

2011-11-18 19:51:46 | 客車・貨車
朝、Webニュースを見ていると読売新聞『寝台特急「日本海」、来春 廃止へ…関西発着ブルトレ姿消す』の見出しが目に入った。 嗚呼、遂にこの時が来たか。 ここ数年、この時期になると「来年春のダイヤ改正で日本海が廃止になる。」との噂が流れる状況だったが今回は新聞記事だもんなあ。 で、記事によれば廃止の理由は利用客減少や車体の老朽化との事。 で、↑は今年の2月に宮原操で撮った洗浄線へ移動中な6号車 . . . 本文を読む
コメント (6)

日本曹達のクジラコンテナ! U19A形コンテナ #9

2011-09-15 19:48:00 | 客車・貨車
↑は11日の2077レで見かけたコキ51816に載っていた日本曹達のクジラコンテナ。 このクジラコンテナ、以前に1度見た事があるが加島では初めての対面となる。 最近、ワタクシが2077レと遭遇する時はムド無し・日本曹達の各種コンテナ無しな時が多いんで、今回は久し振りに両方見る事が出来たんで嬉しかったねえ(笑) で、コチラはサイドから撮ったモノ…クジラの黄色とハンドルの黄色がいいアクセン . . . 本文を読む
コメント

鮮やかなピンク色になっておりました(笑) UR20A形コンテナ

2011-09-12 21:34:20 | 客車・貨車
↑は9日の73レで見かけたコキ106-210に載っていたUR20A-1。 おお~、トップナンバーじゃないですか♪ で、コチラはアップで撮ってみた。 このUR20A-1だがマガジンハウスの「通販生活」ロゴが目立っているが、所有者はJOTとの事らしいよ。 しかし、このピンクは目立つねえ(笑) まあ、そのうち色褪せてしまうだろうから↑の色もいい思い出となるでしょうな。 . . . 本文を読む
コメント

日鐵チキの新車に遭遇♪ チキ5500形

2011-07-31 20:19:40 | 客車・貨車
↑と↓は昨日、EF66 33が牽く8866レで見かけた日鐵運輸のチキ5500-7~9。 そうそう、8866レと言えば3両1ユニットなチキ5500がレールを積んでやって来る事が多いんだがこのレール、新日鉄八幡で作られた新幹線用 でJR東海の浜松レールセンターまで持っていくとの事。 で、今回はチキが3ユニット計9両だったんだが前2ユニットがJR貨物所有の茶色いチキ5500形で後ろの1ユニットが↑の . . . 本文を読む
コメント

ヌマ座「いこい」 12系客車 #2

2011-07-04 21:26:29 | 客車・貨車
1日にJR四国から若桜鉄道へ売却された12系客車×4両だが、どうやら高松~西岡山は5085レを代走し西へ向かったEF65 1080 が牽いたようですな。更に西岡山から米子まではEF64 60の牽くコキ5両の3081レの後に12系4両を付けた「混合列車」状態だった様ですな♪ いやいや、色んな方のお写真を拝見致しましたが想像以上に面白い編成ですなあ…嗚呼、見たかった(笑) で、今回譲渡された12系 . . . 本文を読む
コメント

またもや、73レに死重コンテナが載っておりました♪ ZDC36コンテナ #2

2011-06-17 20:24:51 | 客車・貨車
↑は昨日、東淀川で撮った2つのZDC36コンテナ。 先日、73レに載ってたZDC35・ZDC36形コンテナを貼った訳だが、昨日の73レでも遭遇出来た。 って言うか昨日の73レは檻コンテナことZX17A-3にも遭遇出来たからねえ…うむ、なかなか面白いラインナップでした(笑) そして↑はアップで撮ってみた…そうそう、また「安治川口 回送」と書かれた札がささっておりました。 しかし、前回の分 . . . 本文を読む
コメント

わずか30分で檻コンテナを2つ見た! ZX17Aコンテナ #2

2011-06-16 23:33:19 | 客車・貨車
↑は本日、新大阪で撮った2077レの荷。 2077レはカマ次位のムドだけでなく、日本曹達の変わったコンテナもよく載っているんで目が離せない列車なんだが、今回は↑のZX17A-1が載っておりましたよ♪ でも、パッと見はC35とかC36等の国鉄コンテナに見えたんで、「また死重コンテナか?」くらいな気で撮っておりました(苦笑) で、振り向いて走り去るトコを見たら「何だアレ!」と(苦笑) そ . . . 本文を読む
コメント

試験用死重コンテナらしいですよ! ZDC36・ZDC35コンテナ

2011-06-15 19:31:59 | 客車・貨車
↑は13日に元町は花隈公園で見かけた73レの荷…昨日貼った様にこの日の73レは、月曜だからか殆ど空コキだった。 しかし、編成の真ん中辺りに数個のコンテナがチョロッと載っていたんで見ていたら何かボロボロな水色のコンテナが見えた…まさか! そう、コキ52931の上に載っているのは元国鉄コンテナであるC36&C35コンテナであった。 いやいや、こん時以来の国鉄コンテナなんで一気にテンション↑(笑) . . . 本文を読む
コメント

なんだ、あのダブルルーフは! スエ30形救援車

2011-05-09 21:31:52 | 客車・貨車
昨日は東淀川でEF66 36の牽く配1392レを撮った後、EF65 1082の牽く75レを撮りに加島へ向かった。 途中、宮原総合運転所の近くを走っていると一番奥の庫の前に停まるボロボロな客車を発見…うわっ、ダブルルーフやん! そんな訳でチャリを停め撮ったのが↑のヤツ。 道路脇にあるフェンス際からしか撮れないんで、線路際にあるフェンスはかわす事が出来ず。 で、真ん中辺りをアップで撮った . . . 本文を読む
コメント (4)

東から来る列車は極端に客車の写真が少ない現実(苦笑) 12系客車

2011-05-05 22:08:12 | 客車・貨車
↑は約20年前に塚本で撮った急行「ちくま」の回送…「ちくま」用の行灯形ヘッドマークが懐かしいですな(苦笑) 一昨日から急行形の165系・キハ58と貼ってきたんで今度は客車だろう♪と言う事で急行形客車である12系を貼ってみた。 まあ、ホントなら10系PCとかを貼りたいトコだがワタクシが撮り始めた頃には、もう居なかったんだよなあ…あと数年早けりゃ福知山に生き残っていたナハフ11とか撮れたんだろうけ . . . 本文を読む
コメント

試作コンテナに初遭遇! 42Aコンテナ

2011-05-02 22:09:38 | 客車・貨車
↑と↓は先月26日に1050レで見かけた42A-1。 なんでもこの42AコンテナはJR貨物の試作ウィングコンテナらしいねえ…まあ、試作と言うだけあって↑の42A-1のみとの事。 そんな珍しいコンテナなのに (^o^)つ みたいな落書きが書かれていたよ。 嗚呼、残念だねえ。 で、コチラは全景カット。 ご覧の様に、大型コンテナに紛れさりげなく積まれておりました(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

鮮やかな青と白が爽やかですなあ♪ UT1形コンテナ #10

2011-04-27 21:58:01 | 客車・貨車
↑は昨日の1071レで見かけた大同化成工業のUT1-580&581。 赤いコンテナの中にポツポツと、青と白の鮮やかなUT1を発見…おお~、こりゃ初めて見るコンテナだねえ♪ で、↑は手前のUT1-580をアップで撮ってみた…タンクにはポリアクリル酸ソーダ水溶液専用と書かれておりますなあ。 そして、↑は後ろのコキに載っていたUT1-581…そして左横には日産コキのU20A-57 . . . 本文を読む
コメント

いやいや、姿形がそっくりなんで(苦笑) UT5A&UT1コンテナ

2011-04-19 21:47:17 | 客車・貨車
↑は17日の2071レで見かけたモノ…日本曹達のウサギコンテナ以外にも面白そうなモンが載っておりましたよ♪ で、アップで撮ったら日本石油輸送のラテックス用UT5A-65だった。 おお~、白+青のラテックスって何度か見た事はあるんだけど撮るのは初めてじゃないか? そして、2個目の方もアップで撮ってみた…コチラも同じく日本石油輸送のラテックス用タンクコンテナだが番号を見たらなん . . . 本文を読む
コメント

赤い味の素コンテナに遭遇♪ UT4A形コンテナ

2011-04-14 22:50:40 | 客車・貨車
↑は今日の5051レで見かけたUT4A-56。 ワタクシ、12ftのタンクコンテナは大好物なんでUT1を筆頭にUT4CやUT5Aを見かける度にチョクチョク撮っているんだけど、↑のUT4Aってのはあんまり見た事が無い。 で、調べてみると味の素が調味液輸送で使用しているんだが、所有者は日陸ことNRCとの事。 しかし、噂に聞いていたが派手な色だねえ(苦笑) この味の素コンテナは他にもあるみたいなん . . . 本文を読む
コメント