吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

3月31日 こいそ明総務会長就任報告会

2010年03月31日 | 02.都議・2010

201003311949000  自民党都議団の、こいそ明先生のパーティーがありました。残念ながら、私自身は地元の住民集会があったので伺えませんでしたが、代理で出席した事務所の青年から盛会だったと報告をもらいました。

  こいそ明先生は、一言で表すと熱血漢な方です。歳の若い私も話をさせていただいて刺激を受ける方です。若手とも別け隔てなく付き合ってくださるので、疲れ過ぎないように御自愛頂きたいと思う次第です。
  原因は私らか・・・


3月30日 定例会閉会

2010年03月30日 | 02.都議会・2010

 2月の後半からスタートした第一回定例会が閉会しました。

  青少年の健全育成条例の改正案は継続審議となりましたが、疑問が残るなら続けて調査し、不安を取り除ければより良い結果をもたらすことができると考え、継続調査に同意をしました。
 焦点となった、築地移転費用を計上していた市場会計予算は、民主党、公明党、自民党の賛成により付帯決議付きで可決されました。

 あくまでも反対という政党からは、激しい批判もありましたが、議論を重ねつつもタイムリーな決断をすることも議会の使命の一つです。

 新年度が、今年度よりも良い年となるよう、予算の執行状況を見守っていきたいと思います。

 今夜は、淀四(淀橋第四小学校)のおやじの会があります。PTAの横田会長が退任されるので何とかお邪魔できればと考えています。


3月29日 区議選の後継者

2010年03月29日 | 18.出来事 2010~14

 区議会議員の任期途中で都議会選挙に挑戦させていただいたので、次期区議選の後継者擁立をしなくてはなりません。

  先代の新井康文先生が当選して以来、40年間この議席を守ってきました。
 地域の声を、区政に届けるためには出来れば地域から選出しておきたいと思います。

 とはいえ、現代の議員活動は会議の回数や専門性を深めるための勉強、また住民ニーズの多様化により、生半可な意識では務めを果たしきれるものではありません。

 この重圧を理解し、議員としての責務を果たしてもいいという人物を探すことはなかなか難しいところです。

 昨年から、後援会の会合や町会の新年会でも探しています、推薦してくださいとお話をさせていただいてきましたが、そろそろ具体化をしなくてはなりません。

 来月からは、地元にこもることになりそうです。


3月28日 地元日程

2010年03月29日 | 15.地域活動・2010~14

 この数日間、風呂と着替えのために帰宅していた日々が続きましたが、桜が咲き始めるこの時期、地元の日程も多く開催されています。
Dscf6189_3   Dscf6179_2  午前中は、商店会副会長を務めさせていただいている地元の商友会花いっぱい運動がありました。

 その後、柏木グランドゴルフクラブお花見会、西富久地区再開発組合の臨時総会、富久さくら公園お花見会商友会花見会と続きました。
 さすがに、寝不足でしたので、夜は早めに帰宅させていただきました。 


3月28日未明 予算案通過

2010年03月28日 | 02.都議会・2010

 二日間にわたって空転した予算案が委員会で可決されました。休憩中の実務的な調整を経て、合意に至りました。
 都民生活を考えたときに、土壌汚染地の汚染除去を行うことによって、物理的に危険を取り除くことができるか?気分的にも安心を獲得できるか?限られた、時間と資金をもとに何をすることができるか?重要な課題です。
 審議する当事者には情報がある程度入ってきますが、ニュースとして流れることはないので、誤解をもたれたまま報道を見ている人もいるだろうなと思います。
  可決する立場の私としても、キチンとした説明ができるよう取り組んでいきたいと思います。


3月27日 夜明け最終調整

2010年03月27日 | 02.都議会・2010

  二日間にわたり、委員会審議前の調整が行われていました。

327_1_2 327_2_2   「見えないところで協議を・・・」という声もありますが、真っ向から異なる意見がぶつかり合い、結論が出ないままになるのも困るので、ギリギリまで調整が続きました。

  結果は明日以降に出ることになります。

  都議会議事堂を出ると夜明けの空模様になっていました。自宅付近の神田川を渡る頃には、すっかり明るくなりのつぼみが開き始めていました。


3月25日 区立小学校卒業式

2010年03月25日 | 02.都議会・2010

2010032511480000  今年は、いくつかの小学校からご案内をいただき、いつもと違った学校へ出席させていただいています。
 今日は、早稲田小学校に出席させていただき、地域の雰囲気を味わわせていただいてきました。春から冬に戻ったような気候でしたので体育館は大変寒く、閉式後はみなさん寒かったねぇと声を掛け合っていました。
 久々に「仰げば尊し」を聴きました。やはり、いい曲だなと思いました。

 その後、事務所でひと仕事を終え、都庁へ向かい予算委員会の締めくくり質疑の傍聴と思ったのですが、開会に至りませんでした。都民にとって最良の結論を出せるよう、各党ごとの意見を調整するギリギリの折衝が続いています。今日は帰宅できなさそうです。


3月23日 建築紛争

2010年03月23日 | 09.地域 住環境

  区議会の頃に、よく近隣のマンション建築の看板掲示が始まるとご相談をいただいていました。狭い都会の中での土地利用ですので、どうしても周辺には影響が出てしまいます。
  新宿区も、住環境を守るという観点から事前説明の義務付けや、独自の高さ制限等の取り組みを進めてきました。しかし、場合によっては誠意のない施工者による一方的な建設が強引に進められる場合もあり、紛争はなかなか収まりません。
  今回は、いつもと違い、十メートルに満たない高さの建築で、説明を条例では義務付けていない案件のご相談をいただきました。仕方がないので、事業者さんに直接話をさせていただき、話し合いのテーブルに乗っていただくことになりました。なかなか、冷静になることが難しい案件ですので交渉のテーブルを壊さないようお手伝いをしていこうと思います。


3月22日 すこやかキッズスポーツ塾 & ご結婚おめでとう!

2010年03月22日 | 18.出来事 2010~14

2010032214090000 2010032214150000   今日は、新宿スポーツセンターで、 「すこやかキッズスポーツ塾」という催しがありました。 午後の部に娘が参加するというので、昼に落ち合い見学に行ってきました。
  五つほどの講座に、五十人ほどの受講生がいて、二百人は超えていたのではないかと思います。
  体操から水泳、バスケットボール等の球技、ナゼか英語教室までありました。特別講師は懐かしのウィッキーさんでした。
  私は、体操講座を見学させていただきましたが、教え方が子供を飽きさせないように工夫されていました。上手くいかないと泣き顔になる娘も真剣な顔つきで必死に側転の練習をしていました。

2010032218400000   夕方からは、自民党青年部の仲間の結婚式の二次会パーティで、青年部一同で祝福してきました。


3月21日 久々にゆっくりとしました

2010年03月21日 | 18.出来事 2010~14

  昼間の仕事が終わって、夕方に家に帰ると子供は大久保の実家にお泊りで出かけていました。

 夫婦二人きりで食事ということもしばらくしていなかったので、外食をすることにしました。焼き肉屋さんだと思って入ったら、魚中心でいろいろな焼き物がありました。自分で焼くので、結構リーズナブルで満足しました。子供がもう少し大きくなったら連れて行ってみようと思いました。


3月20日 西新宿八丁目町会創立記念行事

2010年03月21日 | 05.地区 淀橋

 前自民党都議団幹事長の高島先生のお母様が亡くなられお葬式に参列しました。亡くなる当日までお元気だったそうで、ご家族も寂しさと悲しさで一杯の様子でした。

2010032014010000  その後、夫婦別姓反対の市民集会に出席するため東京ビッグサイトに向かいました。姓の在り方はその社会の文化に依るものである以上、拙速な法制化は阻止しなくてはと思いました。

 その後、議員連盟の会議に出席しました。

2010032020340000  次に、急いで地元へ帰り町会の周年行事に参加しました。若い頃に与謝野代議士の秘書として、いろいろなお願い事を訊いていただいた皆さんがいらっしゃる地域で、懐かしさと心からのお祝いの気持ちで一杯でした。西新宿八丁目町会は成子天神社が鎮座する町で素晴らしい彫りと装飾の御神輿があります。古き佳き町の姿を都心の中に遺している地域です。


3月19日 西戸山中学校卒業式

2010年03月21日 | 05.地区 淀橋

2010031909380000    伝統ある区立西戸山中学校の卒業式もあと二回となりました。西戸山第二中学校との統合により、再来年度からは「新宿西戸山中学校」となります。

 現在は、西戸山中学校の跡地に新校の校舎を建設していますので、仮校舎として私の母校の戸山中学校の跡地を利用しています。
  母校が無くなるときは寂しかったのですが、あれ以来同期が頻繁に集まるようになったり、懐かしい校舎が活用されて学校として生き延びてきたのが不思議な感覚を覚えさせてくれます。
  今回の仮校舎が、学校施設としては最後の利用となります。新校に移行後は、区立の中央図書館として生まれ変わります。