吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

4月2日 「市谷自衛隊友の会」施設見学

2013年04月07日 | 16.視察・研修・見学

 午前中は来客のため、お昼からの懇親会から参加となりました。「市谷自衛隊友の会」は、自衛隊と近隣地域の意思の疎通や業務に対する理解を深めるために組織された会で、地域の方々が参加しています。
 私は、事務局長さんの知人であったため、区議会に当選した頃から入会させていただいています。今日は生憎の雨で、押せ押せの日程となったようで、乾杯直後には到着することが出来ました。


2月23日 上級救急救命講習

2013年02月26日 | 16.視察・研修・見学

2013022310180000  気が付いたら上級救急救命の資格が期限切れになっていましたの 2013022320590000で、講習を受けに行ってきました。講習を受ける度に少しずつ変化がありますが、乳児向けの実技は自分の子供が小さい時のことを思いだし、複雑な感じで人工呼吸をしていました。 夜は会合が重なり、閉会ギリギリで商店街の青年会の集まりに到着しました。


7月4日 都立松沢病院視察

2012年09月17日 | 16.視察・研修・見学

2012070414090000  都立松沢病院がリニューアルし、視察に行きました。患者さんへのプライバシーの確保や多床化、高度化が図られていました。
 急激に悪化した患者さんや、心身共に病んでしまっている人に療養してもらう個室や、様々な症状に応じた病棟が整備されていました。
 ちなみに、今多発している救急搬送は、脱法ハーブなど薬物による中毒症状だそうです。馬鹿じゃないんだから、騙されて買い、吸うのは止めてもらいたいと改めて思わされました。


2月1日 都立駒込病院「視察」

2012年02月12日 | 16.視察・研修・見学

2012020115260000   震災の影響で設置が遅れていた都立駒込病院の放射線治療機の視察に参りました。

 呼吸などの動きに合わせて動く照射機や、腫瘍の形に合わせて必要な場所だけにピンポイントに当てる一発必中の照射機等、副作用が少なく高効率で一回キリの使用で治療が済むという機械でした。
 医学や技術の進歩には目覚ましいものがあると感じました。


11月17日 自民党青年部・青年局関東ブロック会議

2011年11月19日 | 16.視察・研修・見学

20111117130700002011111713150000  自民党青年部・青年局原発事故で活躍したハイパーレスキューの訓練施設の視察をセッティングさせていただきました。
 質疑応答にも応じてくださり、意義深い視察研修になりました。2011111713410000_2 その後の会議には、党本部か2011111713490000_2ら小泉進次郎青年局長が出席され、切れ味のよい話をしてくださいました。
 三十歳の一期生とはいえ、華も風格も備えた 方でした。自民党の将来がこの人にかかっているなと実感しました。


7月19日 都議会の「研修会」 ・ 児童施設の皆さんと「勉強会」

2011年07月20日 | 16.視察・研修・見学

  朝は日本語学校の先生方のご意見を都議会の控え室でお聞かせいただきました。外国語を母語とする生徒の受け入れ枠を増やす取り組みのスピードアップと、受け入れ後の支援体制の整備の充実が中心でした。
2011071913340000  その後、議員団役員会、総会が開かれ、来期の幹事長が選出されました。立川市選挙区の宮崎章都議の再登板となりました。与野党伯仲の議会構成のなか、ベテランの手腕に期待がかかっています。
 終了後、都議会の研修会元官房副長官・古川貞二郎氏の講演をお聞きしました。この方についての形容詞に「史上最長の在任期間」というものが付きますが、私は長さよりも安定感に着目すべきと考えています。話の中で印象に残ったのは、「総理に取り入るのではなく、国家・国民の為にはどうすれば良いのかを判断」、「事務次官会議を政治家が仕切れば最強の政治主導の装置になるのに、充分な検討もしないで廃止したのは残念」、「人間諦めてはいけない」(厚生省入省時の経験談から)他、参考になるお話をいただきました。
 その後、さらに児童施設の皆さんと勉強会を行い、緊急に取り組むべき事項の洗い出しをしました。


7月8日 自民党都連・「新人議員研修」

2011年07月17日 | 16.視察・研修・見学

201107081244000020110708145000002011070818180000   

  四年に一度開催していた新人議員研修を開催しました。今回は、青年部(40才以下)だけではなく、全ての新人議員のみなさんにお声をかけさせていただきました。
 石破茂政調会長の講演はいつもながらの説得力と迫力でした。「勇気と優しさを持って真実を伝える」ことの大事さを訴えられていました。
 自民党本部の震災復旧・復興支援のプロジェクトチームの主要メンバーである兵庫県選出の谷公一衆議院議員の講演も兵庫県の防災局長経験者としての実体験に基づいたものがあり、参考になりました。
 下村博文衆議院議員の「教科書問題」、深谷隆司政経塾塾長の「地方議員の心構え」、党本部講師による自民党歌「我ら」の暗唱訓練、グループディスカッションと意見発表と朝から夜まで研修づくめの一日を過ごしました。
 新人議員のみなさんが五年後、十年後の政治を動かすことになります。自分のことだけではなく、党の中心の動きや情報を基に判断材料を蓄え、視野を拡げてもらえるキッカケになればと企画しました。まずは、成功したかなと安堵しています。


7月4日 羽田空港視察

2011年07月07日 | 16.視察・研修・見学

2011070416040000_2 2011070416170000_2   都議会自民党空港・港湾整備促進議連の視察で羽田空港の新しい管制塔と貨物ビルを訪問させていただきました。管制塔の管制室は安全管理のため、かなりのハードルを越えなくてはならないので、下の階から近隣施設の説明2011070417170000_3 をいただきました。
  世界的な重要路線として生き残るためには、国際線の更なる増便をする必要がありますが、滑走路を長くし大型機の発着が出来るようにしなくてはなりません。近隣地区への影響評価や配慮も必要となります。2011070417190000
 また、貨物ビルでは温度管理の為の設備も体験(?)させていただきました。マイナス20℃は寒かったです。その他、冷温施設に隣接して害虫を発見した時に使用する燻蒸施設が置いてありました。外来の生物は時に病気を媒介したり、生態系への大きな影響をもたらします。厳重な管理のもと、輸入物が取り扱われている様子がわかりました。


6月3日 東京都被災地支援岩手県事務所

2011年06月03日 | 16.視察・研修・見学

2011060309010000  昨日から訪問している岩手県に東京都が被災地支援の拠点として事務所を設置しています。盛岡市内のビルの一室で、前進基地として遠野市にも拠点があるそうです。
 岩手県は海沿いからだいぶ奥まって県庁所在地の盛岡市があるので、なかなか被災現場との連携をとるのが難しいようでした。 

 とはいえ、岩手県と連絡密にしながら必要な人材を現地に派遣する役割を果たしていて、要望別に各地へ人材派遣をしている様子をお聞きしました。
 地震による被害は震源地に近かった宮城県より少なく、沿岸地域の津波による被害が大きかった様子を確認しました。瓦礫の処理を東京も手伝えればいいのですが、現地の産業を再生する必要もあり、枠組みがなかなか定まらないようでした。


11月26日 自民党都連・青年部研修会

2010年11月29日 | 16.視察・研修・見学

2010112900080000   自民党都連青年部研修会を開催しました。

 企画段階では、まさか官房長官の問責決議案を採決する日になろうとは思いませんでしたが、禁足がかかる中に時間を作っていただき無事「青年部研修会」を実行することが出来ました。
  山谷えりこ参議院議員は、大変活発に講演活動や立法活動、質疑をされている議員で、教育や国防について一家言ある政治家です。 

 六年前の参議院選挙の際に知人に頼まれてお手伝いさせていただきましたが、異常な性教育を行っている(一部の)教育の現場情報を入手し、国会で調査をすることを約束させた人です。当時、テレビで国会中継を見ていた知人から吉住さんに紹介されたあの議員さんは素晴らしいとお電話をいただいたことが懐かしく思い出されました。


7月21日~23日 自民党都連青年部海外研修

2010年08月22日 | 16.視察・研修・見学

2010072106260000 2010072113250000    自民党都連青年部海外研修で台湾に行ってまいりました。出発前夜は町会の寄合があり、遅くまでいろいろな議論が続きました。朝、大急ぎで荷づくりをして駅弁を食べながら空港に行きました。
  現地では、台北空港からバスで台北市内に移動する際に101というビルを窓から眺めました。最初の目的地は、国民党本部で幹事長と日台間の都市交流の促進について意見交換をしました。
2010072115240000 2010072115340000  続いて、忠烈祠を参拝し一時間ほど説明を聞き、衛兵の交代の儀式も見学させていただきました。その後、台北駐日経済文化代表處の皆さんにレクチャーをしていただきました。
2010072211420000 2010072211530000   二日目は、民進党本部で幹事長と日台間の安全保障についての意見交換をしました。また、孫文を祀る中正紀念堂を視察し、中国の独立運動についての説明などを受けました。
  昼は、財団法人交流協会の皆さんの説明を聞きつつ、台湾と日本の経済交流や、企業活動のあり方について学びました。

2010072216370000_2 2010072216380000  午後は、国会にあたる立法院で、日台議連の方と意見交換をし、院内を視察しました。
  その後、総統府で馬英九総統と面会をさせて頂き、台中の経済協定についての説明や、「台日ワーキングホリデー制度」への期待など主に経済交流の現状や発展についてお話しをされていました。その時の様子は台北駐日経済文化代表処のサイトに写真入りで掲載されています。
  夜は、民進党の若手地方議員の皆さんと交流をしながら食事をしました。そのうち、先住民族の人たちの個室に案内されて日本人の代表として歓待をしていただいてしまいました。かなり、長い時間可愛がっていただき、仲間が探しに来てくれました。「乾杯」は辛いです。

2010072308270000_4 3日目は、日本の車輌を採用した台湾新幹線の試乗をして、空港に向かいました。現地の皆さんは日本語が堪能で、歴史の痕跡を感じる研修となりました。


 6月 7日 都議会自民党勉強会

2010年06月23日 | 16.視察・研修・見学

2010060711410000  夫婦別姓問題について、自民党の高市早苗衆議院議員を講師に招いて勉強会を行いました。高市議員は、戸籍制度を守る観点と、家族制度を守る観点から解説をしてくださいました。
  日本の場合は、家庭中心の絆を大切にしている文化なので、やはり同姓が望ましいのではと感じました。社会活動上の旧姓の通称利用はもっと便利にしつつ、家族の一体感を残す方が今の社会の状況からも必要と思います。


4月30日 GW前

2010年04月30日 | 16.視察・研修・見学

2010043008340000   連休前最後の平日なので、走り回った一日でした。朝は、都庁が開いていない時間帯から党本部の部屋を借りて都議団の勉強会が行われました。
  講師は、佐藤正久参議院議員で普天間基地の移転問題や国防の現状についてお話を聴かせていただきました。
  現在、政府の有力な案として取りざたされている浅瀬桟橋案は、科学的に考えて無理だという話(厚い滑走路を造る以上生物に必要な日光が当たらなくなる、滑走路下から爆破されたら補修が困難、桟橋の土台は露出していないのでメンテナンスするのは困難がある)、有事法制は出来たが自衛隊が具体的に有事やその防止に動くための規制が多い(戦車=特殊車両にはナンバープレートやウインカーやブレーキランプを装備しなくてはならないことになっている)、日本は外国の艦船や飛行機が近付いて来ても手を出せないのを知っていて中国は何処までやれて、既成事実を作れるか試している。しかも、米国と日本が上手くいっていない今をチャンスと捉えている。大訳するとそのような話でした。

2010043012450000  勉強会後は参議院議員選挙の推薦依頼で団体回り、総支部のパーティー券売り、中川雅治さんと佐藤ゆかりさんの街頭演説のお手伝い、ポスター貼り、資料整理、陳情の経過報告・・・と盛り沢山の一日でした。


4月29日 東京都児童会館

2010年04月30日 | 16.視察・研修・見学

Dscf7585_2 今日は毎年恒例の柏木地区青少年育成会の花とリサイクルフェアにお邪魔させていただきました。昨晩が遅くなったので、やや遅めの朝食を摂った後に西新宿中学に行き、模擬店でラーメンを、テント内で手作りオハギをいただきました。

  帰宅後は満腹で倒れていたのですが、子供が退屈していたので書類整理が終わったら遊びに連れていってあげるよと約束しました。なんとか、2時過ぎに一段落したので東京都児童会館に行くことにしました。私自身はまだ行ったこともなかったので、どんな施設でどんな事業が行われているのか見学気分で行ってきました。(妻は休み明けに担任の先生の家庭訪問に備えて家の整理をしていたので二人で行ってきました)
2010042915100000   現地に近づくと、警官が辻々で警備をしていて、会館の前では街宣車が聞き取れないほどの音量で叫んでいました。


2010042915210000  子供がいたので児童会館にすぐに入り、屋上の貸し道具で一時間ほど遊ばせました。健康管理と道具を皆で使えるよう20分おきに、交代しながら子供は走り回っていました。
  屋上は4時まででしたので、5時まで遊べる館内に移り、工作コーナーで遊び、退館しました。
  無料で子供たちが楽しめるいい施設でした。