吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

6月22日、明治神宮崇敬会

2007年06月23日 | 18.出来事 2009~2000

Photo_60  昨年から明治神宮崇敬会の世話人になっていたのですが、このたび幹事に就任させていただきました。今日は会員の集いという行事があり、初仕事となりました。就任して間もないということもあり、帰りのバス内での閉会のご挨拶ぐらいしか出来ませんでしたが、来年は参加者の増加を目指して頑張ります。
 明治神宮は、明治天皇を祭神とし崇敬する人びとの奉仕によってその庭園も造成されました。今日、都心のまっただ中に明治神宮を中心とした巨大な緑地帯があることは本当にすごいことだと思います。また、初詣の参拝者数日本一の神社ですが、明治期からの日本の発展やそれを支えた努力と苦労と道徳について再認識させられる場所です。
 ところで、本殿に入る前のところに2本の大きな木が生えていて、その由来を聞いたところ驚くようなエピソードがありました。明治神宮の社殿は戦災で焼け落ちその樹木も焼けただれてしまっていたそうです。ところがその生命力は逞しく、自分の樹皮を焼けて焦げてしまった場所に引き寄せて何事もなかったかのように樹皮を再生させて今も生き残っているとのことでした。写真ではわかりにくいのですが、樹木の真ん中に窪みがあるのがその名残だそうです。ご神木と立て札がありましたが、巨木の佇まいと逸話からまさに「ご神木」だと思いました。


6月21日、定例会終了

2007年06月23日 | 19.区議会 2007~2009

 約2週間にわたって開催されてきた第2回定例会が閉会しました。今定例会では、提出された議案に意見が分かれるものが多くなかったので、賛成討論や反対討論も少なく、数十分で本会議が終了してしまいました。

 議会に提出された陳情審査については、文教委員会に付託された生徒の通学時の安全確保については東京都宛てに意見書を提出するという形で決着しました。

 その他、百人町西町会から出された陳情については、地権者全員の賛成が得られているかどうかわからないということからか継続審議となりました。
 私としては、実際にそこに住んでいる人びとがそこの町をどうよくしていくかということを考えていくお手伝いはしても良いのではと考えています。これからの取り組みに注目していきます。


6月20日、「しゃべれおん」ボランティアスタッフ打ち上げ

2007年06月23日 | 18.出来事 2009~2000

 先日開催された「しゃべれおん‘07」(主催 新宿区、新宿文化・国際交流財団、東京四谷ライオンズクラブ)に、戸山中学校の後輩達がボランティアとして参加してくれました。当日は、仕事があるとのことで食事もできなかったのでようやく打ち上げを行いました。会場は、大久保小学校・戸山中学校の同級生の店で行おうということになりました。
 当日は、あるインターネットの掲示板でそのお店に行くと宣言していたらやはり同級生の子が一緒に飲もうよということで合流して徐々に人が集まってきました。スタート時刻が遅かったので、私自身はカウンターでこっくりこっくりとしていました。
 他のメンバーは、翌日仕事大丈夫だったのでしょうか?


 6月17日、父の日

2007年06月18日 | 13.地域活動・2007

Photo_59  今日は午前様でしたので、朝はぐったりしていたのですが娘からプレゼントがありました。保育園で作ったという携帯電話のストラップです。ここのところ早起きをしている娘に起こされて、7時半から朝ご飯を食べました。「う~ん、どうやって着けようかな?」ヒモが短くて実際に着けることはできないのですが、折りたたみ式なのでとりあえず挟んでみて着けたことにしておきました。
 その後、頂き物をした方へのお返しを頼みにデパートPhoto_58へ娘と出かけて、屋上遊んできました。なるべくお金がかからないように金魚や虫を見せるのですが、虫が怖いらしく、結局ドラえもんやアンパンマン関係の乗り物の方へと引きずられてしまいました。デパート恐るべし、小銭が全くなくなってしまった。それにしても、今の乗り物機械は精巧に作られていて、驚きました。大人も一緒に乗れる作りになっていて、しかもマニアックに凝った仕掛けが付いています。高いと思いながらも200円を出してしまうように作られていました。


 6月16日、今日は勉強

2007年06月18日 | 18.出来事 2009~2000

 定例会も残すところ来週半ばまでとなり、ヤマ場を超えました。自分自身は、自治・地方分権特別委員会を残すだけとなり、今日はその資料を読み込み、来週からの議論に備えることにしました。この委員会では、いわゆる「自治基本条例」というものが当面のテーマとなるようです。

 この「自治基本条例」というものは、推進論を要約すると「地方分権の時代を迎えて、自治体自身にも最高規範たる自治体憲法を制定し、進むべき道を明示し、住民参加の機会を作らなくてはならない」ということのようです。逆に反対論を要約すると「一部の地域だけで憲法に反したり、法令に反するような条例を規定する根拠法を作ることは法治国会として望ましくない。政治的に追いつめられた為政者や少数意見の勢力が、政治的に住民投票を利用することによって、本来なされるべき結論と違う結果を招いてしまったときの責任の所在が不明確になる。」ということのようです。
 私自身としては、このことについて議会で議論したことはないのである程度は「確認」や「質疑」はしなくてはと思っています。とりあえず、「先駆的・先進的」というキーワードに踊らされるなということを自らに言い聞かせたいと思っています。


 6月15日、文教委員会陳情審査

2007年06月18日 | 13.地域活動・2007

 西戸山地域の中学校適正配置(統合)に先立ち、新校舎の建設を行います。その間の3年間を遠隔地の仮校舎で過ごすこととなりますが、丁度バス路線に面しているのでバス利用の利便性確保についての陳情が出され審査しました。思いっきり地元の話でもあり、統合問題が紛糾しているときにPTAと教育委員会や区との間で時に関わり、時に見つめていたので発言をしてきました。結果、採択となりましたが、実際にバスの運行をしているのは東京都交通局ですので、今後の推移を見守っていきたいと考えています。


 6月12日、区議会本会議 代表質問

2007年06月13日 | 19.区議会 2007~2009

 改選後初の定例会が開会しました。今日は自民党はじめ4会派の代表質問が行われました。自民党からは宮坂俊文幹事長が約30分の質問を一問一答式で行いました。インターネット中継を前提に導入された一問一答式の質問形式ですが、全員がすべての質問を一問一答で行うと、だらだらした感じになってしまったと思うのは私だけでしょうか?自分が質問に立つときには、工夫をしてみようと思います。
 さて、今日はいろいろと面白い場面があったのですが、○産党の質問の時に私を揶揄する野次が飛んでましたので披露します。(ユーモラスだったので頭には来ていません)
質問者「安倍内閣の3分の2は日本会議所属の議員です」、
同党ベテラン議員「この議会にもいるよなー」
 まぁ、日本会議に所属しているのは事実ですが、自分の思想信条上、私個人は共産党に所属しているよりは日本会議に所属している方が自然なので恥ずかしくはありません。「日本が嫌い」というよりは、「日本が好き」というスタンスをこれからも守っていきたいと思います。


 6月11日、全員協議会と研修会

2007年06月13日 | 19.区議会 2007~2009

 明日からの定例会を控え、前議員出席の場で議案を説明する全員協議会という会議が開かれました。説明や質問は一時間弱で終わり、その後議員研修会が開かれました。議員研修会とは、地方自治に関わる共通の課題について議会全体として研究しようという主旨で特定のテーマを定めて講師を招き講演を聴くという形式で行っています。
 今回のテーマは「自治基本条例」についてでした。自治基本条例とは、自治体の憲法といわれていますが、その必要性については疑義もあります。ただ、新宿区においては区長が以前から制定に意欲を見せている様子もあると同時に、区民会議での議論で制定しようというまとめが上がってきましたので具体的な政治日程にのってきそうです。
 前期の議会での視察では、実際に制定した自治体に視察に行った委員会がありましたが、現地では不評であったと聞いています。そのような視察結果を受けて今後どのような議論がなされていくのか興味があるところですが、各地の様子をよく観察させていただきながら、新宿区民と新宿区にとって望ましい方向を模索していきたいと思います。


6月10日、新宿消防団ポンプ操法大会

2007年06月13日 | 11.地域 防災・消防団活動

 年に一度の運動会というとふざけていますが、新宿消防団全12分団が一堂に会し、それぞれの技能を競う大会が年に1回行われています。我が、第4分団は5人のうち3人が初挑戦という布陣で臨みましたが、12分団中10位となりました。それでも、練習中と比べ格段に基本操作は良くなっていましたので、来年はネックとなったスピードの向上に取り組んでいけば上位に食い込める可能性もあると思います。出来れば私も、選手に復帰して一翼を担いたいと思います。


 6月9日、「しゃべれおん」

2007年06月13日 | 13.地域活動・2007

Photo_54  「しゃべれおん」とは、東京四谷ライオンズクラブと新宿文化・国際交流財団とが協働で開催している外国人による日本語スピーチコンテストです。今年で17回目となり、私が実行委員長を務めるようになって3回目の開催となります。思い起こせば、3年前に突然実行委員長を任せると言われた時は「しゃべれおん廃止論」が高まっていたときでした。私自身も、以前は一参加者として、当日覗きに行く程度の関わりでしたが、前実行委員長が一生懸命に取り組んでいる姿に感化され実行委員長を引き受けさせていただきました。
 就任して最初の打ち合わせで「ライオンズクラブ側の協力態勢が整わなければ財団としては廃止も含めて考えなくてはならない」との通告を受け、運営する側の人手集めからスタートしました。初年度は仕方がなく妻を手伝いで動員しましたが、今年は選挙のボランティア出来ていた戸山中学校の後輩二人も駆けつけてくれました。
 例年は日本語とよく似ている韓国語を母語とする学生が圧倒的に強かったのですが、今年はバングラディシュやジンバブエといった国が健闘し入賞しました。
 来年度は、ライオンズクラブの幹事に就任するため実行委員長は卒業しますが、このイベントが必要とされている限り、最大限の協力をしていくつもりです。


 6月8日、薬物乱用全国大会

2007年06月13日 | 13.地域活動・2007

Photo_56Photo_55   麻薬・覚せい剤乱用防止センター主催の薬物乱用防止全国大会に参加してきました。薬物乱用は世界全体の青少年に広がっていて、その購入資金が暴力団やテロ組織の活動資金、アフリカ、南米、アジア地域におけるストリートチルドレンなどの深刻な問題を引き起こしていると言われています。さらに、個人の薬物使用が与える影響は個人の破滅にとどまらず、家庭の破壊、社会秩序の崩壊を招くことにもつながります。
 大会には、ゲストとしてイメージソング「ギーター」を作った谷村新司さんや、松浦亜弥さんが来場しアトラクションで歌ってくれました。私自身は夕方からの会合や、翌日の「しゃべれおん」の準備があったため谷村新司さんの歌だけで帰りましたが、「昴」を生で聞けたのはいい思い出になりました。


 6月7日、大久保クリーンデー

2007年06月13日 | 09.地域 住環境

 今日は実家のある大久保2丁目町会と明和会合同によるクリーン活動に参加しました。昼に一瞬雨が降り、中止かと思ったのですが予定時刻には無事に晴れ渡り、クリーン作戦を展開しました。昨年は明治通りを回ったのですが、今年は住宅街をまわりなかなかゴミが集まりませんでした。時間いっぱいゴミを拾い続け、袋に3分の一ぐらい溜まりましたが、一番数が多かったのはタバコの吸い殻でした。路上喫煙もさることながら、ポイ捨ては許し難いなと感じました。


 6月 3日、消防団訓練

2007年06月03日 | 11.地域 防災・消防団活動

100_0001_12  来週に迫ってきた消防ポンプ操法大会に備えて訓練も佳境に入ってきました。実際に水を使っての訓練を行い、選手達はくたくたになっていました。傍で見ていると簡単そうで楽そうかもしれませんが、水圧や水の乗ったホースの重さはホースを持った人間にしかわかりません。今年は、選挙があったので分団長の配慮で選手を外れていましたが、使ったホースを巻くなどして、少しでも選手の負担をなくして練習に集中できる環境を作らなくてはと思います。


 6月 2日、淀四小運動会

2007年06月02日 | 18.出来事 2009~2000

100_0035_1  近所の淀橋第四小学校の運動会が行われました。午前中までの得点は50点差がついていましたが、午後一番の応援合戦で白組が50点を得るという展開で最後まで混戦状況になりました。どちらが勝っても不思議ではない闘いとはまさにこのことかと思いました。
 こどもたちにとっては、今日の結果を素直に喜び或いは悔しがり、明日への活力に変えていってもらいたいと思います。小学校時代の運動会では、駆け足では1番をどうしてもとることが出来ず、毎年悔しい思いをしましたが、なぜか授業中に行われた持久走では上位に入りました。人間いつどのような形で取り柄が見つかるのかわかりませんが、可能性を信じて育っていってもらいたいと思います。