goo blog サービス終了のお知らせ 

   吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

12月18日 師走の候

2011年12月20日 | 11.地域 防災・消防団活動

 今日は断続的に行事や打ち合わせがありました。

2011121810280000 2011121812030000  午前中に榎地域センターで年忘れカラオケ大会が開かれ、素面で歌ってきました。昨年、通りかかったときに病気で出られなくなった人の登録していた曲をたまたま知っていたので代打出場をしたご縁で今年も歌わせていただくことになりました。その後、改代町の餅つきにお邪魔しました。

 午後から自民党都連青年部の幹部で次期執行部について協議しました。

Dscf4037 2011121909390000_2  夜は、八丈島の山下宗議員から生きた伊勢海老が届き、休日で魚やさんも休みなので、とりあえず自分でさばいてみました。結構上手く出来たと思い込んでいます。
 夕食後は消防団のパトロール車を運転しました。小屋に行くまで寒かったのですが、軽車両に四人一組でのパトロールなので暖かくなりました。

 (パトロール車の画像は、旧年の参考画像です)


2月16日 長い道のりを…。

2011年12月20日 | 01.都議・2011~14

 昨晩は都議会最終日で終了後に会派の打ち上げがありました。

2011121612280000  その後、有志で二次会に行き、今年の出来事を振り返りつつ、紆余曲折があっても年間を通して全議案を通せたのは今期初めてかなと思ったりもしました。同期の残っていた人と三次会に向かい、今日の反省をしてから帰宅しました。
 朝、自宅で手紙を書いたりしていると妻が「何か気持ち悪い葉書が」と郵便受けから持ってきました。11月初旬に視察先から電話が繋がらなかったので出した安否を報せる私が出した葉書でした。
 昼は議会報告の原稿をまとめ、区役所に陳情処理に行き、午後からは都庁で書類整理をしました。

2011121614130000  午後には東京都行政相談員協議会の研修会にお邪魔し、放射性物質についての勉強をさせていただきました。
2011121618320000  夕方からは東京都医師会の懇談会に出席し、その後facebook上で知り合った「他人の吉住さん」達の忘年会に参加するために横浜に移動しました。

2011121623220000  医師会の会場を出たのが7時半で、横浜に着いたのが8時半頃になり、店を探すのに手間取り9時に合流しました。いろいろなお話しを聴かせていただいたり、質問に答えたりしているうちに時間はあっという間に過ぎ、終電の時刻が来ましたので帰途に着きました。行きもポイント故障で遅れていましたが、帰りもかなりの遅れが発生し、二日連続の午前様となりました。


12月15日 都議会最終日

2011年12月20日 | 02.都議会・2011~14

  三定(第三次定例会)から引きずっていた議長問題が急転直下解決しました。議員が議員らしい仕事をするには、四年間議長しかやらないよりは、一定の期間で交代するのが合理的であるというのが私の見解です。何たって、議長は議会で意見を述べたり、質問をしたりすることが出来ないからです。(無理矢理やれば出来ないこともないが)
 さて、都議会の第四定例会の本来の主たる議題は決算認定です。議会構成の変化によって、委員会で否決された決算が本会議で逆転し、認定されました。

 但し、ただ単に認定するだけだと委員会で出された意見が反映されないので「付帯決議」を付して採決し、認定されました。議長会派は決算に反対なので、自民党から付帯決議の動議を出すこととなり、第二党からの異例の議事進行を発言しました。マイクは無いので肉声で叫びました。


12月13日 栗山欽行狛江市議会議長就任を祝う会

2011年12月16日 | 20.自民党活動

2011121319250000   自民党都連の青年局長をお務めの栗山欽行先輩が狛江市議会議長に就任されました。非常に含蓄のあるお話をされる先輩ですし、様々な団体の勉強会や街頭活動にも活発に参加されている行動派の議員です。
 今晩は、青年局の先輩の企画で青年部の後輩も参加させていただきました。


12月12日 都議会・「厚生委員会」

2011年12月16日 | 02.都議会・2011~14

 今定例会では東京都児童館の廃止についての議論がなされました。私自身も子供を連れていっていた利用者の一人で、議決するときは残念な気持ちもありましたが、都道府県が直営で運営するより、地元の自治体が運営する方がよいと判断しました。但し、四十七年間に培ってきた様々なノウハウはキチンと各自治体に伝えて欲しい旨を発言しました。
2011121220140000 夜は、柏木地区町会連合会の忘年会がありました。帰りは同じ町会のみなさんと一緒だったのですが、あともう少しで帰宅できる直前でラーメン屋さんに拉致され、午前様になってしまいました。


12月11日 「チャリティー餅つき」&「防災祈願餅つき」

2011年12月16日 | 18.出来事 2010~14

2011121110190000  今週は個人タクシー組合新宿支部の主催で「チャリティー餅つき」が行われました。西戸山の一郭に事務所があり、近所の団地で奉仕活動をなさりたいという話を一年がかりで実現されました。
 今は福島県からの避難民として百世帯以上の方たちがこの団地にいらしゃいます。そのうちの一世帯は私のかつての同級生で、福島県に嫁いでいた先が原発の十五キロ圏内でした。久々に餅つきの会場で会いました。
2011121110550000 また、近所の新宿消防署では「防災祈願餅つき」が行われていました。歴代の消防少年団の団長さんかも参加されていました。
 午後からは、先だって葬儀委員長を務めさせていただいた方の四十九日の法要があり参列しました。


12月10日 「皆既月食」

2011年12月16日 | 18.出来事 2010~14

 午前中に子供を交通少年団の練習に連れていき、見学してきました。妻はたまたまPTAの集まりで不在だったためです。

 昼からは自民党都連の定期大会の運営委員会、大会と続き、夕方からは社交飲食業組合の忘年会、婦人団体のチャリティークリスマス会、知人が商店街の空き店舗対策で始めたお店の開店祝い、商店会の忘年会、青年団体の忘年会と走り回りました。
20111211000700002_2   帰り道、池田大介区議とお互い走り回った一日だったなと話しながら夜空を眺めると「月食」を観察することが出来ました。写真だと見えずらいのですが、肉眼では端の一点だけ光が漏れつつも月の模様がクッキリと浮き出ていている様子を観察できました。


12月6日 箱根山グラウンドゴルフクラブ創立15周年

2011年12月07日 | 15.地域活動・2010~14

  地元で盛んになりつつあるスポーツにグラウンドゴルフがあります。

2011120613200000 鳥取県で発祥した比較的新しいスポーツですが、「誰でも、何時でも、何処でも、何時までも」出来ることをモットーにした競技で、箱根山グラウンドゴルフクラブは身体障害者の方を中心に設立され、15年周年を迎えました。初めは十数人でスタートしたそうですが、今では九十人にも増えているそうです。
2011120618340000  夜は、新宿摩天楼サッポロビール会の例会で区議会の師匠の新井康文先生と出席させていただきました。


12月4日 餅つきシーズン

2011年12月07日 | 15.地域活動・2010~14

20111204130500002011120409250000 今年も餅つきシーズンが到来です。区内の各地で餅つきが行われています。今日は落合地区、大久保二丁目の餅つきにお邪魔しました。

2011120410020000 2011120415220000_2  途中、柏木地区青少年育成会主催のボウリング大会に出席しました。

 その後、知人の開店祝いに出席しました。百人町の横道に入った奥でなかなか判りやすくはない場所ですが、口コミで知られればと思います。新大久保駅前のマツモトキヨシの横を社会保健中央病院へ向かっていき、信号手前のフャミリーマートの地下にあります。店名は『卯房』さんです。


11月29日 江戸消防記念会成友会結成式

2011年12月07日 | 18.出来事 2010~14

2011112917200000  江戸の町火消しの伝統を引き継ぐ江戸消防記念会の若手の皆様が中心になって「成友会」という団体が発会しました。神社の祭礼や年末年始の飾りで活躍する鳶職の頭の皆さんが作っている会です。
 日頃は工事現場でテキパキと指揮を執っていらっしゃいますが、ハレの場では伝統文化の伝承者の様な務めを果たされています。


11月28日 都政報告会

2011年12月07日 | 01.都議・2011~14

 年に一回政治資金を集めるための「都政報告会」を開催しています。景気が低迷しているなかで、大震災も相俟って非常に心苦しい中での開催ですが、付託に応えるためにはそれなりの活動をしなければ、力を発揮できないので皆さまのご厚意に甘えています。
 受付などのお手伝いをいただいた地元の方たちも含めれば、250人程の方がいらしてくださいました。寒波が来た中で大変ありがたいことでした。
 発言要旨はホームページの方に掲載させていただきます。ご協力いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。


11月27日 柏木不動尊・あゆみ祭・街頭募金

2011年12月07日 | 05.地区 淀橋

2011112707250000_2   曜日の今日は行事が多く続きました。朝は地元の柏木不動尊まつりで多くの人が早くから集まっていました。神田川の河川改修の際に川底から発見されたお不動様です。
2011112710260000  片付けが終わったあと、西落合にある新宿区のあゆみの家で行われている「あゆみ祭」にお邪魔しました。毎年、トラック協会新宿支部青年部のみなさんがボランティア活動をされています。移動動物園を提供しています。
 今年のオープニングは西落合が地元の宮坂俊文議長が代表で祝辞を述べていました。当選五回の自民党最古参の先輩です。
2011112713310000  午後からは、新宿駅西口で東日本大震災に対する街頭募金を行いました。終了後は明日に迫った都政報告会の準備を始めました。毎日都庁詰めがあるため、準備がなかなか出来ませんでした。


11月26日 三の酉

2011年12月07日 | 18.出来事 2010~14

2011112623020000  今年は三の酉までありました。東京都も暴力団排除条例が施行され、どのような変化が生じているか、現場(花園神社)を見に行きました。
 神社の外側は例年より露店の数が減ったかと感じました。境内の中は、従来通りかややスッキリした様子で条例が施行された影響も多少出ているかなと感じました。なかなか色分けが難しそうだと感じました。