吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

10月18日 家庭倫理の会新宿区会員大会と、福島第2原子力発電所の見学会

2007年10月19日 | 13.地域活動・2007

  地元の方のお誘いで、家庭倫理の会という団体に入会しています。母体は社団法人倫理研究所というところで、家庭や社会での和を保ち幸せな生活を送りましょうということのようです。早朝に集会所に集まり、人付き合いが円満に進むための心得のようなスローガンを暗誦し、実際の生活のなかでどのように取り組んできたか?取り組んでいくか?について勉強する活動をしています。(大雑把な説明ですが)私の場合は、毎日の活動にはあまり参加ができていませんが、運営上で私が出来る範囲での協力をさせていただいています。年に何回か役員研修会というものがあり、講師の先生の講話を聞かせてもらう機会があったり、子育てセミナーという講座があったりで出られるときだけ参加させていただいています。

 さて、今日は年に一度の会員大会という行事があり、全会員に呼びかけて福島第2原子力発電所への見学会に行ってまいりました。高速道路の整備もだいぶ進んでいるようで、新宿を7時30分に出発し、10時40分には福島第2原子力発電所まで着いてしまいました。

 コースとしては、まず予備知識をということでエネルギー館での説明を受け、発電所へ移動し見学できるところを見せていただき、最後に発電所の制御室の複製(シミュレーター室)を見学させていただきました。

Photo_8  当日の説明者は、広報担当の方と以前運転員をしていた方のお二人で、地震などの緊急時にどのような判断をしなくてはならないか、どのような情報公開体制が取られているかなど現場ならではのお話しを聞かせていただきました。

Photo_7   また、エネルギー館には、原子力に限らず電気に関わるいろいろな展示物や機械がおいてあり、機会があればゆっくりと見てみたいと思いました。(写真はエジソンが発明した発電機だそうです。)
 

100_0057100_0054  その後、昼食を東京電力も出資しているというJヴィレッジという施設でとらせていただきました。ここは、サッカーの施設で天然芝11面、人工芝1面の計12面を保有し、東京電力の女子サッカーチームもここで練習をしているそうです。ちなみに料理長はワールドカップなどで、サッカー日本代表の食事を作った人だそうです。中ぐらいの値段のお弁当を注文したのですが、刺身も新鮮で東京で食べれば値段以上の品物かもしれないと感じました。

Photo_4  少し時間が余ったので、一緒に参加した地元の方と施設内を見学させてもらいました。その方は、新宿西戸山中学校の説明会に同席していた方で天然芝のメンテナンスに興味があったそうです。あいにく、午後の練習に備えてグランドキーパーが作業中でお話しを聞くことはできなかったのですが、埼玉県のグランドを管理しているグランドキーパーさんを紹介してくださるとのことで、後日スポーツ団体の方々と研修に行くことになりました。電力の勉強に来たのですが、芝のメンテナンスの勉強も出来る段取りが出来て人の縁は不思議なものだなと感じさせられました。
100_0070Photo_3Photo_6 その後、帰京する前にお土産をということで「いわき・ら・ら・ミュウ」という施設を訪れました。海産物やさんが立ち並んでいるのですが、一切生臭さのない清潔な施設でした。近所の方と見て回っていたのですが、美味しい蒸しウニと生ガキをその場で食べられるお店があって、ご馳走になってしまいました。雲丹はハマグリの殻にうずたかく盛られていて、食べ進むと殻の底までぎっしりと身が詰まっていました。カキも写真の通り私のでかい手に入りきらない長さの殻に詰まっている立派な品物でした。しかも、値段はウニ500円、カキ100円と大変お得な値段でした。
Photo  帰り道は、ひどい渋滞につかまることもなく午後7時前には新宿駅の西口に到着し、病人も出ることなく無事大会が終わりました。帰り道に見た夕日が沈んで行くまでの空模様の変化は幻想的でした。携帯カメラではなかなか表現しきれないのが残念です。


 9月17日、鎧神社祭礼・御輿渡御本番

2007年09月26日 | 13.地域活動・2007

Photo_3Photo_5   いよいよ御輿の渡御の本番です。午前中は、子どもの山車と御輿です。そして、休憩の後大人御輿の出発です。今回の出発地は、氏神様の鎧神社で「宮出し」をしました。その後、教会の利用者が不法駐輪をする線路沿いのコ-スへと進んでいきます。さあ、自転車はどうなっているかな?一抹の不安を持ちながらも、交通整理をしながら現場に先乗りをすると・・・!「ウン、これなら通れる。」
100_0120 教会前にはビニールヒモが貼られていて、自転車を停められないように自分たちでしたようです。細かいことを言えば、道路上にヒモを貼ってしまうのもいろいろ有りますが、誠意はよく分かったので良しとしておこうかと思います。
 

Photo_4 終点の神酒所に近づく頃はすでに暗くなってきて、ライトアップした御神輿が幻想的な雰囲気を醸し始めました。そして、いよいよ納める直前のクライマックスへと祭りの最高点に達しました。
 

 

Photo_6  終了後、担ぎ手さんの接待が終わった後に祭典部員は会館に入って慰労会を始めました。終わった後のこのまったりした雰囲気がまたお祭りらしくていい気持ちです。


 9月16日、祭礼スタート

2007年09月26日 | 13.地域活動・2007

 これからしばらくお祭り日記となります。遊んでいるだけにしか見えませんので、気に障る方はとばして読んでください。私の感じていることや一年間の生活の様子を断片的にお知らせしているブログですのでお許しください。

 午前8時30分、町会会館に集合し神酒所作りを開始しました。今年は日曜日に神酒所作りをしているためか人でも多く、お昼までにはほぼ出来上がりました。

 昼食後、辞去していくつかの近隣の町の神酒所へ挨拶回りに行きました。午後2時、巴講睦創立100年記念式典に参加。他に議員関係の来賓がいなかったため、突如鏡開きをさせてくださいました。午後4時、巴講睦久々の御神輿渡御開始。担ぎ手として参加させていただきました。秘書時代に一回担がせてもらったことがあるのですが、大御輿はかなりの大きさなので今日は中御輿でした。

 午後9時、北四睦神酒所での宿直のため町会会館に行きました。

 午後10時半、自民党総裁選挙についての対応協議で町内の人々から呼び出しがあり、話し合いをしました。

 午後11時25分、路上で教会の人に教会で歌を歌っているので聞きに来ないかと誘われました。宿直だから行けないと断るついでに、先日申し入れをした線路沿いの自転車をせめて御輿の時だけでもどけてくれないかと依頼した件はどうなっていますかと尋ねると、「今日来ている人には乗って帰るようにと伝えています」とのこと。結果は明日のブログで・・・

  午後11時30分、神酒所に帰着。その後、断続的に神酒所に来るお客さまのおもてなし。疲れてきたので、放っておいて17日未明、就寝。夜が明けた頃起きると、お客さまは教育論を闘わせていました。祭りは人を熱くさせます。


 8月5日、親子スポーツーAED講習会

2007年08月06日 | 13.地域活動・2007

1_19100_0005_116    今日は地元淀四小学校で活動していらっしゃる「新宿コミュニティスポーツクラブ」主催の「心肺蘇生法とAEDの講習会」に親子スポーツの皆さんと一緒に参加しました。新宿消防署から救急班の方が二人ほど来てくださり、丁寧に指導をしてくださいました。その他、熱中症対策や、RICE(冷却・応急処置法)なども教わり、有意義な午前中を過ごすことができました。
 かつては、意識を失っていて呼吸が止まっている場合は人工呼吸をするということが一般的でしたが、感染症対策の面もあって現在では専用のマウスピースがない場合は心臓マッサージのみを行うということが指導されています。その心臓マッサージも、かつては胸骨の最下部の窪みの所から指二本分ほど上の部分を起点にして・・・と難しい基準がありましたが、現在では胸の真ん中の骨の上で胸と胸の間あたりに組んだ両手をおいて3センチくらい押す様なつもりで繰り返せばよいとなっていました。
 一分でも早く、誰もが心臓マッサージをできることを目的とし指導要領が改善されてきたようです。

 今回の講習会に当たり、消防署への実施調整をさせて頂きました。講習会には家族や子供たちも含めて、地域の皆さんが20名程参加しました。


 7月 8日、 東京湾

2007年07月11日 | 13.地域活動・2007

Photo_68Photo_67   出身地である大久保の商店会の納涼会があり、東京湾に行きました。日ごろ新宿区内でばかり活動をしていますが、たまに区外に行くとその風景を眺めているだけでも力を得たた気持ちになれます。
 来週からは、参議院選挙のお手伝いで泊まり込みの日もあります。しばらく、父親業をリタイアしなくてはならないのが辛いところです。


 6月27日、文教委員会視察

2007年07月03日 | 13.地域活動・2007

Photo_63 毎月第四水曜日は定例の視察日程が入ってきます。今回は3月に開園した四谷こども園と西早稲田中学校の給食(民間委託)と新校舎建築現場、落合第四小学校の放課後こども広場について視察をしてまいりました。
 こども園については、開設当初はカリキュラムの違いなどから多少の混乱はあったようですが、現場の先生方がお互いに適応しながら現在無事に運営されているようです。
_r1_4  西早稲田中学校の給食は高遠町から仕入れたお米で大変美味しいと好評のようです。また、野菜も高遠の農家から仕入れているそうで、残留農薬が懸念されている輸入野菜への心配はクリアされているようです。民間に委託すると安かろう悪かろうの食材で、こども達の健康が心配ではないかという心配もあったのですが、この学校においては安心できる状況にありました。建築現場も視察させていただきましたが、順調に進んでいるようで来年からの新校舎が楽しみです。(旧校の卒業生としては寂しいですが)
Photo_65  落合第四小学校は、緑に囲まれた学校で地方視察に来たような錯覚を覚えました。自分で、新宿は様々な顔があるといっていながらまだ見ぬ風景を見させていただきました。放課後に校庭で遊べればいいなと思っていましたが、ここでしか安心して遊ぶことのできなくなった現代社会に不便さを感じました。


 6月17日、父の日

2007年06月18日 | 13.地域活動・2007

Photo_59  今日は午前様でしたので、朝はぐったりしていたのですが娘からプレゼントがありました。保育園で作ったという携帯電話のストラップです。ここのところ早起きをしている娘に起こされて、7時半から朝ご飯を食べました。「う~ん、どうやって着けようかな?」ヒモが短くて実際に着けることはできないのですが、折りたたみ式なのでとりあえず挟んでみて着けたことにしておきました。
 その後、頂き物をした方へのお返しを頼みにデパートPhoto_58へ娘と出かけて、屋上遊んできました。なるべくお金がかからないように金魚や虫を見せるのですが、虫が怖いらしく、結局ドラえもんやアンパンマン関係の乗り物の方へと引きずられてしまいました。デパート恐るべし、小銭が全くなくなってしまった。それにしても、今の乗り物機械は精巧に作られていて、驚きました。大人も一緒に乗れる作りになっていて、しかもマニアックに凝った仕掛けが付いています。高いと思いながらも200円を出してしまうように作られていました。


 6月15日、文教委員会陳情審査

2007年06月18日 | 13.地域活動・2007

 西戸山地域の中学校適正配置(統合)に先立ち、新校舎の建設を行います。その間の3年間を遠隔地の仮校舎で過ごすこととなりますが、丁度バス路線に面しているのでバス利用の利便性確保についての陳情が出され審査しました。思いっきり地元の話でもあり、統合問題が紛糾しているときにPTAと教育委員会や区との間で時に関わり、時に見つめていたので発言をしてきました。結果、採択となりましたが、実際にバスの運行をしているのは東京都交通局ですので、今後の推移を見守っていきたいと考えています。


 6月9日、「しゃべれおん」

2007年06月13日 | 13.地域活動・2007

Photo_54  「しゃべれおん」とは、東京四谷ライオンズクラブと新宿文化・国際交流財団とが協働で開催している外国人による日本語スピーチコンテストです。今年で17回目となり、私が実行委員長を務めるようになって3回目の開催となります。思い起こせば、3年前に突然実行委員長を任せると言われた時は「しゃべれおん廃止論」が高まっていたときでした。私自身も、以前は一参加者として、当日覗きに行く程度の関わりでしたが、前実行委員長が一生懸命に取り組んでいる姿に感化され実行委員長を引き受けさせていただきました。
 就任して最初の打ち合わせで「ライオンズクラブ側の協力態勢が整わなければ財団としては廃止も含めて考えなくてはならない」との通告を受け、運営する側の人手集めからスタートしました。初年度は仕方がなく妻を手伝いで動員しましたが、今年は選挙のボランティア出来ていた戸山中学校の後輩二人も駆けつけてくれました。
 例年は日本語とよく似ている韓国語を母語とする学生が圧倒的に強かったのですが、今年はバングラディシュやジンバブエといった国が健闘し入賞しました。
 来年度は、ライオンズクラブの幹事に就任するため実行委員長は卒業しますが、このイベントが必要とされている限り、最大限の協力をしていくつもりです。


 6月8日、薬物乱用全国大会

2007年06月13日 | 13.地域活動・2007

Photo_56Photo_55   麻薬・覚せい剤乱用防止センター主催の薬物乱用防止全国大会に参加してきました。薬物乱用は世界全体の青少年に広がっていて、その購入資金が暴力団やテロ組織の活動資金、アフリカ、南米、アジア地域におけるストリートチルドレンなどの深刻な問題を引き起こしていると言われています。さらに、個人の薬物使用が与える影響は個人の破滅にとどまらず、家庭の破壊、社会秩序の崩壊を招くことにもつながります。
 大会には、ゲストとしてイメージソング「ギーター」を作った谷村新司さんや、松浦亜弥さんが来場しアトラクションで歌ってくれました。私自身は夕方からの会合や、翌日の「しゃべれおん」の準備があったため谷村新司さんの歌だけで帰りましたが、「昴」を生で聞けたのはいい思い出になりました。


 5月27日、繁忙期。 31日、会議・会議・会議。

2007年05月30日 | 13.地域活動・2007

100_0055_1 5月27日、繁忙期

 毎年この時期は時間と体力の限界に挑戦しています。毎年の恒例行事でいうと,
1.区議会第2回定例会、2.しゃべれおん、3.消防団ポンプ操法大会、4.各種団体の総会、5.運動会などが毎週・連日のように行われています。体力と時間を使うと同時に資金もそこをつくのがこの時期です。得に今年の場合は、選挙もありましたので身も心も抜け殻のような状態のまま繁忙期に突入しました。
 さて、今日はといいますと朝のラジオ体操を皮切りに、午前中消防団の訓練(写真)、午後は「家庭倫理の会」新宿区の会合で練馬区へ、戻ってきて百人町明るい会の総会でワシントンホテルへ、新大久保商店街の新生会の家族親睦会で住友ビルへ、閉会間際到着だったため2次会に参加ということで百人町へ、地元商友会の総会は間に合わなかったので妻が代理出席となりました。明日は朝から文教委員会です。予習しなくちゃ。

5月31日 会議・会議・会議
 今日はいろいろな会議がありました。財団法人勤労者福祉サービスセンター評議員会、スピーチコンテストの打ち合わせ、日本会議首都圏地方議員連盟幹事会、自由民主党東京都連青年部執行部会と立て続けに会議がありました。
 都連青年部では、改選後初めての会合で何とか生き残ったメンバーとの再会を果たしました。会議では、参議院選挙の話や青年部研修の訪問先について話し合いが持たれました。尚、国会の方は午前1時過ぎまで続き、青年部の仲間も出席しているので本会議終了まで近所で待機し、ラーメンをすすって3時過ぎに帰宅となりました。


5月13日、さつきまつり

2007年05月14日 | 13.地域活動・2007

Photo_51  新宿区には10の出張所があり、それぞれに地域センターが出来つつあります。バブルの頃には景気よくどんどん立派な施設をつくって来たのですが、この10年ほどは新規の区施設の設置を抑制してきたので、財政非常事態宣言を解除したこの数年になってようやく全地区に地域センターが出来る見通しとなりました。
 今日は景気が良かった頃に社会保険庁と共同で建設し、早い時期に稼動していた大久保地域センターの「センター祭り」がありました。私は、地元で生まれ育った関係で地元商店街の若手の会に所属をしていますが、その関係で中学生が運営する焼きそば店の付き添い役として参加をさせていただきました。
 最初の段階では、次に何をすればいいのかがわからない状況だったのが、お客さんが長蛇の列を作ったり、スタッフの食事分を急いで作らなくてはという場面を乗り越えていくうちに全員が職人の如く働いていました。自己紹介や最初の段階では不安げだった中学生達が自信を持って焼きそばを人のために焼いている姿を見ながら、人間の成長って早いし、場面や立場が人を作るなぁって実感しました。


 5月のスケジュール予定

2007年05月02日 | 13.地域活動・2007

5月 7日 大久保駅駅頭演説 自民党新宿総支部役員会。
5月 8日 大東橋街頭演説。 第16期新宿区議会議員初顔合わせ。家庭倫理の会新宿区役員研修会。
5月 9日 町内パトロール。 五日会。 消防団訓練。
5月10日 新大久保駅駅頭演説。
5月11日 百人町中央町会総会。
5月13日 消防団訓練~消防ポンプ点検。 北四町会青少年部会議。
5月14日 大久保駅駅頭演説。
5月15日 新宿区商店会連合会総会。
5月16日 明治神宮崇敬会柏木地区世話人会。 消防団訓練。
5月17日 新大久保駅駅頭演説。 北新宿4丁目親交会総会。
5月18日 明和会総会。 柏木地区青少年育成委員会総会。
5月19日 地元関係者法事参列。 全関東学生雄弁連盟OB有志の会。 戸山中学校同期会。
5月20日 消防団訓練。
5月21日 大久保駅駅頭演説。
5月22日 消防団訓練。
5月23日 区議会全員協議会(10:00)区議団総会(13:00)本会議(14:00)。
5月24日 新大久保駅駅頭演説。
5月26日 消防団訓練。
5月27日 消防団訓練。 百人町明るい会商店街振興組合総会。 北新宿4丁目商友会総会。
5月28日 大久保駅駅頭演説。
5月29日 大東橋街頭演説。
5月30日 町内パトロール。
5月31日 ぱる新宿評議員会。 消防団訓練。

※記載の日程はあくまでも予定であり、都合により予告なく変更がある場合もあります。


 4月のスケジュール予定

2007年04月08日 | 13.地域活動・2007

 4月 1日 柏木不動尊祭り
 4月 2日 年度初め
 4月 5日 花見会納め
 4月 6日 区立小学校入学式
 4月 7日 消防団新格納落成式
 4月 8日 東京都知事選挙投開票
 4月 9日 街頭演説再開・中学校入学式
 4月11日 今期最後の常任委員会

 東京都知事選挙期間中のブログ更新については選挙管理委員会と協議のうえ、記事内容に慎重を期さなくてはならないので、滞りがちになるかもしれません。終了後は通常のペースで更新させていただきます。読者のみなさまには退屈な状況が発生しましたら申し訳ありません。


3月29日、新大久保駅前チラシ配り

2007年03月29日 | 13.地域活動・2007

 先週からボランティアスタッフの須田竜太さんと二人で街頭に立っています。須田さんは、カポエィラというブラジルの格闘技から発祥したスポーツのインストラクターで、しっかりした青年です。先日は、テレビのスポーツ番組の「サスケ」に出場したそうで、運動能力もしっかりしているようです。
 都知事選挙が始まる前は、「自由民主」という新聞を配っていたのですが、今の時期は法定ビラというものしか配ることができません。しかし、今の方がもらってもらえるチラシが多いということは・・・。やはり、私は無名の政治家だからかな。これからもがんばろうっと。