Fun with NATURE

人と人、人と自然をテーマに
まっちゃの環境、自然、あそびの広場

3/13(火)ボクにできること~ロックバンドおかん滋賀ライブ~

2012-03-11 | お知らせ
2ヶ月更新せず、広告が掲載されてしまう状況でした。

去年の今日、何をしていましたか?
会議中の保育園で、ぼやーと体が揺れるのを感じ、「めまいかな、疲れてるなぁ、休まないと」と思っていたところ、巨大地震の知らせが入りました。
そして慌しい3月が過ぎ、4月から新しい仕事も始まり、時は進む中、心にずっとひっかかる思いがありながら1年が過ぎました。

友人から、お知らせをいただきました。



「白亜の教育殿堂」とよばれたヴォーリズ建築の小学校。最近ではアニメけいおん!の舞台モデルとして注目される豊郷小学校でのライブイベントです♪
出演は魂のロックバンド「おかん」!!
震災以降、福島をはじめ南三陸、石巻など東北地方へ幾度も唄を届けにいった「おかん」は、被災地の多くの方々を唄やメッセージで元気づけました。
トークの時間にはそんな被災地でのお話もお聞きします。
ライブに集まった人たちがつながり、元気になること。
からだもこころもワクワクするほっとナイトにしましょ~
また今回は、地産地消・地域とのつながりをテーマに、地元豊郷町や近隣地域で活躍する若手の作り手がつくる地元の野菜を使ったごはんやお酒もゲットできる「ちょっとよマルシェ」を開催!
おたのしみに~ふふふ。
いっぱい想いがつまった講堂で、たくさんの“いいな”があなたのお越しをお待ちしております♪

※ライブの収益金は、経費を除いた全額を震災復興費用として寄付致します。


2012年3月13日(火)

ボクにできること~ロックバンドおかん滋賀ライブ~

【開場】18:15 【開演】19:00~/トーク 19:30~/ライブ

【場所】豊郷小学校講堂
 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518
 TEL:0749-35-8131
 http://www.toyosato-elschool.net/access/index.html
 駐車場100台完備 近江鉄道本線「豊郷駅」より徒歩10分
 JR「河瀬駅」より送迎も致します。お問合わせください。

【入場料】
 前売・事前予約 2,000円 高校生以下 1,000円 当日 2,500円

【出演】
 おかん http://www.rockband-okan.com/

【出店】
 岡村本家(地元酒蔵) http://kin-kame.co.jp/
 shop Madre(米粉スイーツ・野菜ごはん) http://www.shop-madre.com/
 YetiFazenda(イエティ ファゼンダ)(自家焙煎珈琲・ドーナツ) http://yeti112.exblog.jp/
 とよさと快蔵プロジェクト(滋賀県立大-古民家・蔵の改修)
http://toyotoyo.wablog.com/
 etc...

【お申し込みフォーム】
 お申し込みはこちら→ http://form1.fc2.com/form/?id=738648

【お問い合わせ】
 TEL:090-5977-3785(村岸)Mail:sonomanmayukky@gmail.com

湖北スペシャル体験ツアー

2010-12-08 | お知らせ


昨日から、お知らせが続きますが。

私も事務局として関わっていますWe're the World運営委員会が実施します「湖北スペシャル体験ツアー」のお知らせです。
チラシや詳細は、HPディポンテ
来年の大河ドラマは「お江」、その故郷の長浜、浅井を回り地域で頑張っておられる団体、ステキな人に出会います。無料でさらにお得な美味しい体験も待っています!
写真は、訪問地のひとつ「やまんばの会」さんの活動拠点。
手入れが進んだ雑木林とかわいい山小屋とピザ釜が、皆さんをお待ちしています。

◆◆◆転送歓迎◆◆◆

感動はエネルギー!「湖北スペシャル体験ツアー」

バスに乗って、国際、まちづくり、福祉、環境などをテーマに活動している団体を訪ね体験します。ステキな人たちと出会い、あなたの世界を広げましょう。

■日 時:2010年12月19日(日)9:30~17:00

■参加費:無料!

■定 員:各コース30名

■対 象:県内に在住、在学、在勤の16歳~35歳位の方

■コース:Aコース、Bコースからチョイス!
▼Aコース 米原駅集合ツアー
9:30 JR米原駅東口(山側)集合
  スペシャル1「NPO法人やまんばの会」環境体験
  スペシャル2「特別養護老人ホーム福良荘」福祉体験
  スペシャル3「長浜市社会福祉協議会浅井支所」ボランティア体験、食体験、中国の方との交流体験
  スペシャル4「A、Bコースが合流して、体験を分かち合いましょう」
17:00 JR虎姫駅解散
▼Bコース 長浜駅集合ツアー
 9:30 JR長浜駅東口集合
  スペシャル1「田根地区・地域づくり協議会」まちづくり体験
  スペシャル2「多文化保育園アルコイリス」国際体験
  スペシャル3「長浜市社会福祉協議会浅井支所」ボランティア体験、食体験、中国の方との交流体験
 スペシャル4「A、Bコースが合流して、体験を分かち合いましょう」
17:00 JR虎姫駅解散

■申込み・問合せ:滋賀県子ども青少年局
電話 077-528-3557 FAX 077-528-4854 メール em00@pref.shiga.lg.jp
氏名、年齢、住所、電話またはメール、ツアー希望(AコースorBコース)をお知らせ下さい。
お申込み後、案内を送ります。

国際交流フェスタ2010

2010-12-07 | お知らせ
国際交流フェスタ2010のお知らせを頂きました。

甲賀市の碧水ホールで国際交流フェスタ2010が12月12日(日)の12:12より開催されます。(12のぞろ目です)展示やイベントや食などが多国籍で目白押しです。

数年前より国際活動の方々ともお付き合いが増えました。

滋賀の外国籍の方は、中国、朝鮮からの方が以前は多かったのですが、近年ブラジルなど中南米から来られる方が多く、草津や長浜でも良く見かけますし、公立学校ではクラスに複数のポルトガル語を話す子どもがいる市町もあります。

両親はポルトガル語、友だちや学校は日本語で、どちらもマスターできないでいる子どもや、不景気で親の仕事がなくなり、ブラジル学校に行けなくなった子ども達が、公立学校に行っても、言葉や文化の壁が高く、結局は街でぶらぶらするしかできなくなったり、高校に入学したくても日本語の受験がかなり大変だったりと、ブラジル学校や多文化保育園などで聞きます。

問題はたくさんあって、明日の食べ物にも困ることや仕事の契約切れ、子どもが学校にいられないという緊急な課題もあるのですが、そこで感じるのは皆さんの明るさと家族・仲間意識。
本当に大変な状況でも、みんながいれば明るくなれる、楽しく生きていける、そこから何とかやっていこう、道はあるよという気持ちがあふれているように感じます。
国民性や遠い中南米からやってきたからかもしれません。しかし、皆さん適当では決してなく、一生懸命に頑張りながらも、明るさを失わずにやっておられるように感じ、逆に元気をもらうような気がしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月12日(日)12時12分スタート!
開場11:30~16:30(雨天決行)

テーマは、
楽しかったらエエやん!
わろたらエエやん!
めっちゃエエやん!

場所:碧水ホール(甲賀市水口町)近江鉄道「水口城南駅」下車すぐ

主催:国際交流フェスタ実行委員会
問合せ:甲賀市国際交流協会事務局 〒528-0005 甲賀市水口町水口5676
Tel&Fax 0748-63-8728 E-mail:mifa@mx.biwa.ne.jp

楽農舎なごみの里さんから

2010-10-26 | お知らせ
楽農舎なごみの里観光農園さんから、お知らせを頂きました。
なごみの里さんは、湖西でブルーベリーの他、たくさんの作物を作り、鶏も飼っておられます。
まだ農園に行ったことはないので恐縮ですが、美味しい卵は頂いたことがあります。(卵かけご飯が美味しかったなぁ)
坂下さんご夫婦に滋賀県の事業でお世話になって以来、いつか僕も農と関わる生活をしたいなと思っている次第です。
実際は、なかなか実行には移せず、プランターから卒業できていません。


・・・・・・

里山体験!竹を使ったアートワークショップ!

親子で、ご家族で、友達と、のこぎり持って集まれ~
かつて、里山には美しい竹林がありました。
 春にはタケノコ刈り、夏は涼風と涼やかな風景、秋は稲のはざかけに利用し、冬は竹林の雪景色を楽しませてくれていました。地域にある竹林をもう一度、美しい、誰もが楽しめる場所にしたいと思いました。
 地元にある竹林に関心をお持ちの方、のこぎり持って里山に入りたい方、
切った竹の楽しい活用方法も一緒に体験したい方、何か新しいことを始めたい方、地域活動を始めたい方、「仕事と生活の調和」を考えてみませんか!
ご家族、親子、お友達と一緒にお越しください。みなさんのご参加をお待ちしております。

■竹を使ったアートワークショップ
日 時:11月3日(水・祝)10:00~15:00(雨天決行、荒天中止)
場 所:楽農舎なごみの里観光農園 (高島市安曇川町下古賀2579)
参加費:おとな(中学生以上)2,000円、こども(小学生以下)1,000円(保険料、昼食代、材料費)
申込締切:10月31日(日)
講 師:水野哲雄さん (京都造形芸術大学こども芸術学科教授)
 子どももおとなも、竹を使った楽器や作品作りに楽しく参加できるワークショップです。一人ひとりがみんな主役。どんな作品ができるかお楽しみに!
参加者:小学生以上 定員:20名程度
持ち物:軍手
服 装:汚れてもいい服と靴でお越しください。
スケジュール
10:00~ あいさつ、
     竹を使った作品つくり
12:30~ お昼ご飯(平飼い卵の卵かけご飯とお味噌汁)
13:30~ 竹を使った作品つくり
     焼き芋のおやつとお茶
15:00  終了

■障がいのある人もない人も、子どももおとなも
みんな畑でアートしよっ!2010
開 催:2010年11月6日(土)10:00~16:00
場 所:楽農舎なごみの里観光農園
 竹パン、竹のアートワークショップ、卵かけご飯、竹を使った大合奏、などのんびり、楽しい、おしいい1日です。ワークショップで作った作品を田んぼに展示できますよ!みんなで遊びに来てください。

■梅の子区竹伐採 竹林を抱える地域の方との竹交流
開催:2010年11月14日(日)10:00~
 地区の竹林を年1回、みんなで伐採している梅の子区。竹林を抱える地域の方と一緒に竹を伐採し、竹の管理の楽しさと悩みをお聞きし、地域の竹林について考えたいと思います。

地図はHPをご覧ください。 
http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/
●JR湖西線 新旭駅からはーとバス西環状線(9時29分発)
 「井ノ口」下車、徒歩15分
●レンタサイクルはJR湖西線 新旭駅前 地場産センター内、
観光案内所で貸し出しあり。自転車で約20分
●大津方面から:国道161号線で安曇川を越えたら左へ
「新旭南ランプ」を下り、二つ目の信号「北畑」を左折。

◆お申込み方法
お名前、年齢、ご連絡先をお電話、ファックス、E-mailでお知らせください。
お申し込み・お問い合わせ先
NPO法人高島なごみの里  代表:坂下道良
(楽農舎なごみの里観光農園)
TEL:090-1150-3659
FAX:0740-22-3640
E-mail:rns-sakachin●nifty.com ●を@に変えてください
HP:http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/

・・・・・・

若者が元気に(お知らせ)

2010-10-20 | お知らせ


10月30日(土)、長浜バイオ大学の学園祭命洸祭にて、イベントを実施します。

湖北や滋賀県域で活躍している国際、福祉、環境、まちづくり、ボランティア団体が集います。
ボランティアって何だろう?私にできることは何かあるかな?やってみたいことがあるねん!など、いろんな思いに応える機会です。
ぜひご来場下さい。

団体情報やチラシなどは、ディポンテhttp://diponte.net/index.php

・・・・・
「就職進路に役立つ!出会い発見カフェ」開催します!
10月30日(土)は、長浜バイオ大学学園祭「命洸祭」で、国際、環境、福祉、子ども、まちづくり・・・地域で活躍しているカッコイイ大人と出会い、語ろう!

■日時:2010年10月30日(土)13:30~16:30 自由に入退場できます

■場所:長浜バイオ大学命江館3階 中講義室2
   (JR北陸線田村駅駅前)

■対象:おおよそ16歳~35歳くらいまでの方

■内容:地域で活躍している約30の国際、福祉、環境、子ども、まちづくりに活躍している団体の方と「どんなことしてるの?ボランティアって?若い人は参加してるの?楽しみは?」など無料でお話できるカフェです。

■予定団体: 国際協力機構JICA、滋賀県青年海外協力協会、ええやんかおうみ多文化交流フェスティバル、SHIPS多文化共生支援センター、近江渡来人倶楽部、英会話サークルsmileE、日本ィンランド学校、NPO法人やまんばの会、NPO法人エコアクション21地域事務局びわこ、環境レイカーズ、ハートフルプラザ、メンタル友の会幌馬車、点字「ともしび」、だんき会、遊学応援集団森のくまさん、びわこチンドン一座、絵手紙ボランティアグロッポひまわり、折り紙ボランティアおりづる、大道芸てるちゃん会、腹話術、男の手料理ボランティア板前さん、手話ボランティア、要約筆記ボランティア、みんなの歌実行委員会、長浜市子ども会連合会、長浜青年補導委員会、長浜厚生保護女性会、長浜市主任児童委員会

■参加費:無料!ジュースやお茶も無料です

■問合せ:県庁子ども・青少年局 TEL077-528-3557 FAX077-528-4854     mail em00@pref.shiga.lg.jp

■お知らせ:12月19日(日)に、湖北スペシャル体験ツアーを実施します! 聞くだけ、見てるだけじゃ分からない湖北の活躍団体でスペシャルな体験をします! 詳しくは県庁へお問合せ下さい。